goo blog サービス終了のお知らせ 

On The Road

My hedonistic search for release or fulfilment

ダボーズのライブって・・・。

2006-10-28 20:25:27 | Journals
筆記の会場で中学部の友人に会いました。

上ヶ原と三田なので全く会う機会が無かったのですが・・・。

就活ってこんな側面もあるんですね。

内輪ネタになりますがこんなん見つけました。

ダボーズライブ

ブルーノートって・・・。

マジで!って感じですが・・。

フィリピンで奉公してたから行けなかったけど、今度機会があれば・・・とは思わせてくれました。




道・・・。

2006-10-23 23:52:38 | Journals
猪木のスピーチではないです。ろばーと・ふろすとって言う詩人の作品です。

TWO roads diverged in a yellow wood,
And sorry I could not travel both
And be one traveler, long I stood
And looked down one as far as I could
To where it bent in the undergrowth;

Then took the other, as just as fair,
And having perhaps the better claim,
Because it was grassy and wanted wear;
Though as for that the passing there
Had worn them really about the same,

And both that morning equally lay
In leaves no step had trodden black.
Oh, I kept the first for another day!
Yet knowing how way leads on to way,
I doubted if I should ever come back.

I shall be telling this with a sigh
Somewhere ages and ages hence:
Two roads diverged in a wood, and I—
I took the one less traveled by,
And that has made all the difference.

留学中にアメリカ文学の授業で出会った詩です。お気に入り。

今、自分が道が分かれてるところに立ってるのか。道を選んだ後なのか。まだ分かれ道を見てもいないのか。それさえも分からない。

こんな時は

Bill Evansを聴きながら

少しぼんやりしてみよう。





あきらめたら、そこで試合終了ですよ。

2006-10-22 22:59:51 | Journals
って僕に会ったらそう言ってやって下さい。
やる事は多いのにやる気が出ないこのスタグフレーションからなかなか抜け出せません。

音楽を聴いて頑張ろうと思い、iPodのシャッフルさん機能を使ったら、

いきなり、

じゃすてぃん・てぃんばーれいくが歌い出しました。

いつ、どうやって僕のiPodに入り込んできたのが全く分かりません。


Let Down

2006-10-15 22:07:14 | Journals
提案力っていう本を読みました。は~ば~どびじねすすきる講座から出てます。このシリーズは難しいアイディアを恐ろしい程に断定的に綴ってくれます。(良くも悪くも)それに文献表もちゃんとあるので、興味があればそこから他のアイディアをたどれる事でしょう。

エレキギターを持ち始めたボブ・ディランにしろ、OK Computerで既存のバンドのフォーミュラを変えたRadioheadにしろ、単純に歴史を悪と正義の闘いに置き換えようとしているMr.ブッシュにしろ、自分の信条を吐露する事で聴衆の心を掴む事って本当に難しいんだろうな。

ま、ブッシュは自分でスピーチ書いてないやろうけど。

僕は自分でエントリー書かないとあきませんわな~。

読書の秋

2006-10-11 22:35:42 | Journals
ちょっと前に本を一気に買って以来、読書の秋です。

ちなみに「ビルゲイツの面接試験」って本を今読んでいます。

アイスホッケーのリンクにある氷の重さは?
アメリカにガソリンスタンドは何軒ありますか?

はい?

いや、面接で急にそんなこと言われて冷静に答えられる人は要るのかなぁ?わしゃ一休さんかえ?

まぁ、まだ何もしてないのに面接とかの心配しても意味がないけれども。

さんだ

2006-10-02 19:51:54 | Journals
に行く事が多いです。授業が始まったので当たり前と言えば当たり前ですが。

マニラに比べると空気が澄んでる位しか良い事が無いこのキャンパスで90分もあまり熱くなれない授業に出る事は辛い・・・。

でもやる事や考えるべき事は多かったりする・・・。

アメフトで言うとスナップを受けてスパイクして時計を止めた上で作戦会議に使いたい・・・そんな気分です。

この例え通じるかなぁ・・・。