一夜明けるとクリスマスムードから迎春への早変わりに驚いて、たぶんお店の人や関係者は徹夜なんだろうなと感心します)^o^(
福岡では天神の市役所前の広場で「TENJIN Christmas Market」が有って、大阪で恒例の新大阪シテイのドイツフェスタと同様のお店が、スペースが広いのででもっと大規模に行われて、今年で三回目のようです。
グルグルのソーセージと、アルコールがすっかり飛んでるホットワインを頂きましたが、家族連れやカップルとなかなかの賑わいです。この広場は、どんたくの時は中央演舞場になったり、年中いろんな行事が催されて、コンパクトに都会・自然のいろんなものが詰まっている福岡市の人にはなじみの場所です。



・・・・・・
次いで、天神界隈のクリスマスイルミネーションを見歩いて、屋台へ。
少し前には中洲の川沿いには沢山の屋台が並んでいたのが、今は行政の指導でずいぶん減って以前ほどではありませんが、天神界隈には幾つも出ていてそれぞれの店で個性を競っているようです。かずさんは、餃子やおでんと、締めのラーメンの二つをはしごして帰りました。

・・・・・・・・・・
で、今はすっかり迎春モードへ。
今年最後のジム、図書館で本を借りて、掃除と越年の買い物、大晦日の深夜から新年にまたがっての福岡ジルベスタ―コンサート2017で「第九第四楽章」のフロイデ(歓喜!)とともに、新年を迎えることになりそうですが・・でも深夜なんですよね、除夜の鐘はきけるかな~!
さて、初詣は大宰府??初めての福岡での年末年始を愉しみます(^_^)
福岡では天神の市役所前の広場で「TENJIN Christmas Market」が有って、大阪で恒例の新大阪シテイのドイツフェスタと同様のお店が、スペースが広いのででもっと大規模に行われて、今年で三回目のようです。
グルグルのソーセージと、アルコールがすっかり飛んでるホットワインを頂きましたが、家族連れやカップルとなかなかの賑わいです。この広場は、どんたくの時は中央演舞場になったり、年中いろんな行事が催されて、コンパクトに都会・自然のいろんなものが詰まっている福岡市の人にはなじみの場所です。



・・・・・・
次いで、天神界隈のクリスマスイルミネーションを見歩いて、屋台へ。
少し前には中洲の川沿いには沢山の屋台が並んでいたのが、今は行政の指導でずいぶん減って以前ほどではありませんが、天神界隈には幾つも出ていてそれぞれの店で個性を競っているようです。かずさんは、餃子やおでんと、締めのラーメンの二つをはしごして帰りました。

・・・・・・・・・・
で、今はすっかり迎春モードへ。
今年最後のジム、図書館で本を借りて、掃除と越年の買い物、大晦日の深夜から新年にまたがっての福岡ジルベスタ―コンサート2017で「第九第四楽章」のフロイデ(歓喜!)とともに、新年を迎えることになりそうですが・・でも深夜なんですよね、除夜の鐘はきけるかな~!
さて、初詣は大宰府??初めての福岡での年末年始を愉しみます(^_^)