goo blog サービス終了のお知らせ 

☆Suspended

現在、新規投稿は休止中!m(_ _)m

☆サングレ・チカナ【11】

2023年03月28日 | マスク製作




今回も本体型紙&模様の型紙を一から作りました!


本体はソリタリオの型とほぼ同じタイプで皿が独特な形と

大きさで採寸が意外と難しいです!(^^;)




実際には目部の巻き処理は少ない様ですが

敢えて巻き処理で仕上げてみました!




このマスクのもう一つのポイントは

紐通しの仕様とベロの取付け方法です。

左右一体型では無くセパレートになってます!

一体型よりかえって面倒なのでは?と思うのは自分だけかなー?




今回のチカナはソリタリオタイプの本体型でトライしましたが
通常のタイプの型もたくさんある様で機会があったら今度は
通常タイプでトライしようと思います!(^_^)/


☆カネックJr.【10】

2023年03月16日 | マスク製作


2023年 10枚目は「カネック・ジュニア」です!

今年は過去に一度も作ったことの無いマスクを型紙から
作成して仕上げるパターンで進行中です!



今回のマスクはデザインが細かく複雑でどんな組み合わせや

縫製順で仕上げてるのかが画像資料しか持ってないので

ヒマさえあればスマホに保存してる画像と睨めっこ状態で

ステッチを拾いながら段取りを考えました!



改めてメキシコのプロ職人さんの発想力や技術の凄さを

勉強させて頂きましたー!(^_^)/


☆アンディー・ウーPVタイプ【9】

2023年02月24日 | マスク製作


今回は前回の試合用タイプに対してPV(プライベート)タイプで作ってみました!

※個人の趣味に依る製作なので非売品に付きご了承下さいませ



後ろの赤いタイはネクタイのように結ぶ事を考えて
左右の長さを変え結んだときに長さが均等になる様に取付け!



Twitterで質問が来ましたが
模様の下に敷くベース素材は型紙を使って貼り合わせるのでは無く
予め模様をベース素材に貼り付けてからハサミを使いアドリブで切り出してます。
またベース部の縫い付けは幅が2mm以上の場合は縫い付けますが
今回の様な1.5mm以下の場合は実際のマスクの仕様と同じく
縫い付けは行わない方が見た目が良いですネー!(^_^)/



前回作った試合用タイプとの比較!



アンディー・ウー選手のマスクは意外と複雑な作りで手間が掛かりましたが
それだけに作ってて凄く楽しいマスクでしたー♪(^o^)



☆アンディー・ウー 【8】

2023年02月18日 | マスク製作


久々に日系の選手です!

以前からデザインが気に入ってて時間があれば作りたかったマスク!



今回は自分が使ってる本体型紙では皿部の大きさ等が
デザインのレイアウトに合わないので型紙の見直しをして
本体を先に作ってからの模様の型紙製作でした!



凄くデザインが凝ってて複雑な作りだったので

型紙製作からずっと楽しみながらトライ出来ました♪(^o^)



一見メキシカンタイプのシンプルさを醸し出しながら

実は複雑な作りや組み合わせで出来てるマスクは勉強になりますネー!(^_^)/



※個人の趣味で製作のため非売品に付きご了承下さいませ。

☆ミル・マスカラス(オーバー) 【7】

2023年02月15日 | マスク製作


今回はマスカラスのオーバーマスクです!

ブッチャー戦の入場に被ってたデザインですねー!



実際には黄緑色のゴムラメ製ですが素材が無かったので綠で・・・(^^ゞ



デザインはスコルピオ=サソリをイメージしたデザインの様です。

マスカラスの本体型は独特な形をしてて欧米タイプの骨格の人には

似合う感じですが東洋人には似合わない様な・・・

あくまで個人的な感覚ですが・・・(^^;)