風の子保育園~新園舎移転準備室だより~

早期の認可保育園化&新園舎開園を目指す、東京都練馬区の風の子保育園です。

壁一面に・・

2011年05月31日 | 準備室からのお知らせ
<親子遠足の思い出>

先週の火曜日に、娘と一緒に登園すると
キリン・ライオン組さんの壁面にびっしりと絵が飾られていました。


絵の題は『親子遠足の思い出』。
大きな行事の後には、その楽しかった思い出を表現する時間があるのですね♪

さて、こどもたちの絵を見ると・・・・


~笑顔の絵が多いですね(洒落じゃなくて。。)~


~みんなでお弁当を食べた「ブルーシート」が眼を引きます。~


~アスレチックの赤い蜘蛛の巣ロープも。去年は登れなかった子が今年がのぼれたりしてましたね。~


~カラフルなボールは、直径70cmのビーチボールです。ターザンロープや滑り台の絵もありましたよ~


大きなブルーシートの上でお弁当を食べている写真があったり
光が丘公園のアスレチック遊具であそんだり
大きなビーチボールで遊んだ絵があったり。

絵の中に、自分や家族や友達、先生だけでなく
お友達のお父さんやお母さんが出てくるところなんかも
風の子保育園っぽいなぁ。

友達の父母もあわせて、みんなで一緒に遊んで
それがこどもたちの記憶に残るくらい楽しかったって事だから。

やっぱり、風の子は
『こどもがまんなか みなでそだてあい そだちあう』
ですもんね。


絵の技術的なことは、私にはまったくわからないのですが
皆のびのび、カラフルに描いていて気持ちが良い。

「こりゃあ、みんな将来、練馬小学校図工展に展示される日も近いな!!」
なんて、思いました(笑)
風の子卒園児、結構高確率で入選してるんですよ、本当に♪


あ、どれも本当に素敵だけれど
私が今回一番お気に入りの絵はA君のこれ↓



シャボン玉に映る虹色のしま模様
それを友達と一緒に楽しそうに見上げているそのときの様子が伝わってきて
朝からとっても幸せな気分になれるからです♪
じんわり、じんわりと温かな気持ちになれる一枚ですよ。


準備室 スガワラ(4歳児クラス娘の父)

水あげ

2011年05月30日 | 園でのいろいろ
<お祈り>

5月26日(木)、4~5歳児の足で保育園から15分くらいのところにある園の畑まで
水やりに行ったそうです。


~子どもたちの膝くらいまで大きくなってます~

皆で順番に水をあげた後、「元気なお芋になりますように・・。」と
お祈りして来た、とのこと。

キリン・ライオン組の部屋に貼ってある『じゃがいも植え付けの時の写真』でも
先生と子どもたちが、園の畑に向かって手を合わせている可愛らしい写真があります。

こうなると、ますます元気なお芋になるように陰ながらお手伝いしたくなってきます。
ということで、28日(土)の朝も、ふらりと畑に行ってしまいました(笑)


じゃんけんをするときに歌う歌で、

カボチャの種をまきました。
芽が出て、膨らんで、花が咲いて、実になって~♪
忍術使って空飛んで~

ってのがありますよね。
・・ということで(?)、空きスペースにカボチャも植えせてもらいました。

~大きくなあれ♪~


準備室 スガワラ

ちょっと大きな家なのかもね

2011年05月27日 | 園でのいろいろ

<家庭的な保育園>
先日の建築委員会で、給食のS先生からつちっこ保育園さん給食室見学の報告があった時のこと。

「給食室は(今の風の子のように)玄関近くにあって、全園児から中が見える場所だったらいいな。」

そして

「(つちっこさんは2Fにはエレベーターとワゴンで給食を運ぶけど)自分でつくったものは自分で運びたいです。」

と言っていました。なるほど、なるほど。。

風の子保育園の給食室は、家庭の台所をちょっと大きくした程度の広さで
給食の先生がたとえ一番奥にいても入口からも配膳用の小窓からも
子どもたちが気配を感じることのできる。
さらに玄関近くにあるので、登園時やお散歩の時、降園時も、すべての園児も
保護者も様子がわかります。確かにこれって良いですよね。

また、「キリン・ライオン組の3階まで毎日、給食を運ぶのは大変だろうなぁ。」と
保育参観の際等に思ったこともありましたが、「できたら自分で運びたい。」という気持ちも
わかる気がします。子どもたちの反応をリアルに知ることもできますし。

今の小さくて、必ずしも便利で使いやすいとは言えない風の子保育園の給食室も
良い点がいっぱいあるんですねぇ。
児童数の大小による要因も大きいとは思いますが
必ずしも、給食室が広かったり、配膳/運搬が楽だったりすればいいってもんじゃ
無いんですねぇ。

眼から鱗でした。。
また、「そんな風に感じている先生がいるって、なんか良いなぁ。」
うまく説明できませんがとっさにそう思いました。


それについて、Kさんが、
「台所にお母さんであるS先生がいて、その気配が感じられるっていうのはやはり良いですよね。
 ・・で、園長先生がお父さん。」

園長先生(女性):「え・・、私、お父さん!?」(一同爆笑!!)


私も一緒に笑いながらも、Kさんの言っている真意は伝わりました。
風の子の園長室兼事務室も、給食室同様に玄関そばにあって、とっても小さい。
いつでも園長先生の気配を必然的に、全員の子どもたち、保護者が感じられるようになっています。


あ、そうか、風の子保育園って『学校の小さい版』じゃなくて、『家庭の大きい版』なんだ。
「給食室」じゃなくて「台所」、「校長室/園長室」じゃなくて「父の書斎」って感じなんですね。確かに。

保育室の良さ、風の子保育園の良さって、そんなところにあるのかもしれないと
深く考えさせられた、とっても楽しい建築委員の一コマでした。


準備室 スガワラ(4歳児クラス娘の父)



2011年5月 建築委員会

2011年05月26日 | 建築委員会議事録

<2011年5月建築委員会>

親子遠足の日の午後、15時半から風の子保育園にて建築委員会がありました。
通例通り、土地探し・契約に関するの進捗状況や資金集めの進捗状況の報告や
各グループの活動報告などがありました。

その中でも今回特に以下の3つについて紹介させていただきたく思います。

1.園のHPの一部がブログに移行しました。  
  更新しやすくするために、保育園のホームページの一部(風の子のこども達)が
  新設の風の子ブログとリンクするようになりました。
  是非見てみてください。
  ちなみに、この作業をしてくれたのも、このブログも作ってくれたブログチームのSさんです。

2.「つちっこ保育園」さん見学報告
  見学に行ってくれた風の子保護者のKさん(設計のプロ)、そして先生方から
  つちっこ保育園見学の様子を写真付きで説明してもらいました。
  過去にも、他の2園も見学させていただいており、これらの見学・比較を通じて
  「風の子保育園の良い部分・残したい部分」が具体的になってきたように思います。
  今後も、他の園への見学の予定がありますよ。
  また、1年ほど前に行った、「風の子の園舎のどこが好き?!」アンケートも再度取る予定だそう。
  在園保護者の皆さん、一緒に風の子の良い部分を探してみませんか?!

3.コンサート計画  
  現在の移転&認可化の活動が始まって初めてのイベントだった
  「人形劇団プーク」さんのコンサート。この時のような大人も子供も楽しめる
  そんなコンサートをまたやろうという計画があがりました。
  詳細が決定しましたらまたご連絡させていただきます。


認可化と新園舎建築に向けて、チャクチャクと進んでいると毎回実感できる建築委員会。
次回は7月初旬の予定。それまでに、また皆でコツコツ進めていきましょ~!!


準備室 スガワラ


親子遠足 in 光が丘 2011

2011年05月25日 | 園の年間行事
<親子遠足 2011>

風の子保育園の5月の行事と言えば、「親子遠足」!!
今年も昨年と同じく快晴で暑いくらいの日差しの中、光が丘公園ちびっこ広場にて行われました。
(→昨年度の様子はこちら)

風の子の年間行事中、保護者のほぼ全員の参加する行事は、この「親子遠足」と「運動会」。
(「新年会」、「謝恩会」等も出席率はかなり高いけど。。)
同じクラスの保護者間はもちろん、他のクラスの保護者とも交流を深める意味もある大切な行事ですね。



~いっぱい遊んで腹ペコになった後は、木陰でお弁当の時間♪~

昨年の記事と重複しますが、卒園した親子もきてくれました。
兄弟/姉妹で利用されているご家庭も多いので、風の子を卒園した小学生も弟や妹と一緒に
たくさん来てくれました。

今年もでっかいシートの上で、み~んなでお弁当を食べて、アスレチック遊具でたっぷり遊びましたよ。
14時頃に現地解散になった頃には、砂まみれだったり、ちょっぴり日焼けして赤い肌をしていたり。
今年も楽しく、有意義な親子遠足になりました。


~解散直後の様子。ササッと皆で協力してブルーシートを畳んでいるのも風の子らしいですね!!~


準備室 スガワラ(4歳児クラス娘の父)