goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒトリゴト

ヒミツのヒトリゴト。まったり読んでください。

本葬

2010-12-15 10:53:58 | インポート
岩城さんの本葬儀はシャレでなく
奔走した一日だった !!!!
ある程度予想はしていたけど
それをはるかに上回る会葬者、
1000枚のパンフがすべてなくなり、
焼香が終わるまでで2時間。
どんだけ多いんだ !!!
「総指揮」的な雑用係だったげむち、
すべて想定外の事態に焦る。
部下を2~3人つけるべきであった。
海北園のホールにすきまなく人が入り、
グラウンドにテントをはりめぐらして
モニター三台、それでも立ってる人が
数え切れず。雨があがって良い天気に
なり、まずまず暖かかったのが救い。
(さすがと言って^^;)

県知事も市長も代議士さんたちも
すべて本人が焼香に来られた。
高村さんだけは奥様だったが、
これは克枝さんのオトモダチだから
本当なら御夫婦二人で参列するところ
だったと思われる。
葬儀の前にビデオが流され、初めて
見たゆむたさん号泣。
ゆむたはちゃんところもを着用して
岩城さんの形見で頂いた輪袈裟をした。
ゆむたが得度をしたとき、一番喜んで
嬉しいと言ってくれたのが岩城さんだった。

おつとめは10人以上の僧侶が
唱和する大変荘厳かつ豪華なもので
散華した紙の花びらは300枚以上、
海北園の園児たちと岩城さんの孫も
僧侶に合わせて散華をした。
(最近気に入っているパターン)
ここまで大きい葬儀になるとは
思わなかったので多々反省点は
あるのだが、初「会奉行」の大役を
終えたげむたさん、帰って死んだように
倒れこんで寝ていた。
お疲れさん。
今後たいがいの会奉行は出来るぢゃろ。

良い葬儀でした、と葬儀委員長様にも
言ってもらえて、力がどっと抜けた。
弔辞のチェックが出来なかったことと、
導師(おやぢだ)がミスを連発したこと、
この二点は無念であった。
1000人の人が来てくれて泣いてくれて
ありがたかったです。
岩城さん、遺言どおりにやったよ !!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする