ブログ
ランダム
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
かやのみ幼稚園のブログ
かやのみ幼稚園の1日や、自然、動物、行事等いろいろ掲載します。
さくひんてん4
2011年11月09日
|
日記
さくひんてんの次の日、子どもたちだけでかやのみ保育園の作品展会場を観にいきました。保育園のおともだちは、幼稚園の作品を観にきます。お互いに作品や絵画をじっくりと観てまわりました。。。
当日気付かなかったものが、見えたり触れたり、楽しい1日でした。。。
魔女がネズミをたべるらしい。。。
青い石は見つかったかな?
コメント
さくひんてんの絵画 4才児
2011年11月09日
|
日記
4才児になると直線が描けるようになります。自分で考えて消防車の色や道具類の色をつけます。丸や三角、四角の違い、ここはこの色といったことが、頭の中で理解し、それをクレヨンや筆といたいろんなツールを分けながら使えていけるようになってきます。
作:4才児「消防車」
作:4才児「救急車と消防車」
日ごろの遊びから絵に発展することも大きな発達です。
自ら観察し、感動したことはより大きな表現として描写されます。。。
コメント
さくひんてん3
2011年11月08日
|
日記
ドングリの木に隠れていました。。。
見つけられた方はラッキーですよ。
コメント
何ができるのでしょう?
2011年11月08日
|
日記
さくひんてんで、お遊戯室に飾っていた大木をくずし、もとあったところへ積木を返しました。。。
各学年ほぼ同じ数だったのですが、5才チームには他の学年の倍以上の積木が確保されていました。
こんどは子どもたちだけで、あの巨大な製作をしたいというのです。。。
土台を作っていますが、大きな板を置くとグラグラします。
四本の足の高さがあっていないのです。
何度も失敗を知り返し、4度目にやっと水平で安定した土台を置くことに成功したようです。
スカイツリーをつくるそうですが、どんなものができていくのか楽しみです~
コメント
さくひんてんの絵画 3才児
2011年11月08日
|
日記
絵画は、3歳児の色あそびにはじまり、5才児になると細かい描写や絵から伝わるストーリーが表現できるようになるよう指導しています。
今回のさくひんてんで展示されていた絵画は、どの子もたくさん描いた絵から、この1枚を選んだのでしょう。。。
とってもすばらしい絵画ばかりでした。
3歳児の絵画の特徴は、色あそびから、描きやすい丸いかたちを多く使います。色も明るい色を好む傾向があり、とってもかわいらしい絵が特徴です。
作:3歳児「みんなでうみにいきょうるところ」
作:3歳児「バス」
四角い形には、指や腕の筋力が必要になってきます。丸いバスはこれでこれでかわいいですね。
コメント
さくひんてん2
2011年11月08日
|
日記
このたびの、さくひんてん協同巨大造形あそびは「森のおはなし」でしたが、道順にしたがい歩いていくと、絵本のお話しのようになっていて楽しく観覧できました。
最後はみんな虹色になるお話しでしたね。。。
ところで青い石はどこにあったでしょうか???
コメント
さくひんてんのイベント
2011年11月07日
|
日記
近くの高校からボランティア(ヒューマンライツ部)さんが、さくひんてんを盛り上げて下さいました。。。
何レンジャー???
子どもたちには大ウケでした。
天候により、外でする予定だった12:30からのチョッパーの紙芝居やさんは、ヤギさんとコオロギという幼稚園に親しみの深いものが登場し、こちらも大盛況でした。
雨の中、多くの方に来ていただき誠にありがとうございました。
コメント
さくひんてん1
2011年11月07日
|
日記
あいにくの天候(雨)でしたが、気温は11月とは思えないポカポカな感じでした。
今年おおきく変わったバザーです。
うどんがパンに、新たにベビーカステラというのを販売しました。。。
コメント
キリン草
2011年11月06日
|
日記
秋のキリン草という花だそうです。最近では珍しく、絶滅危惧種にも数えられるとか。。。
なんと職員室の裏に自生していました。
夏に植えたスイカのような風船かづらの類です。かわいらしい実がなっています。
小さなスイカにしかみえませんが。。。
コメント
森の妖怪たち
2011年11月05日
|
日記
倒木の再利用アートです。
チェーンソー、電動ドリル、ノコギリ、ネジ、倒木でできています。
いろんな妖怪をイメージしています。
空を飛ぶ妖怪。
口の悪い妖怪。
人間になりたい妖怪。
などなど
さくひんてんではこの滑稽な妖怪が潜んでいます。ぜひ見つけて下さいね。。。
さくひんてん・バザーは6日午前10時~午後2時です。
どなたでも参加できます。
わたがし、パン、ジュース、フライドポテト等のバザーもあります。
ぜひ遊びにきて下さいね。。。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
広島県福山市の私立幼稚園です。自然いっぱいの環境のなかで、たのしくあそび、しっかりまなぶ保育を行っています。
http://www.kayanomi.net
ログイン
編集画面にログイン
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2011年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
子育て支援うさぎひろば
子育て支援
子ヤギをお迎えしましたよ。
卒園式
子育て支援うさぎひろば
ヤギさんが来ました!
今日いち-2024年11月30日
うさぎひろば
カキをとりました。
本日の子育て支援 うさぎひろばについて
>> もっと見る
カテゴリー
日記
(2015)
旅行
(0)
グルメ
(2)
最新コメント
遺跡大好き/
オニのツノ?
あ~ママ/
しょうわえんさんとの交流
Sママ/
はだしで
留守番ママ/
おやつタイム
Tパパ/
初の頂上
Unknown/
宇宙人ファミリー
登録けって~!!/
宇宙人ファミリー
かやのみっこ/
お遊戯会の舞台裏
papiko75w@yahoo.co.jp/
幼稚園の春 こぶし
バックナンバー
2025年06月
2025年05月
2025年03月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年10月
2023年09月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年10月
2022年07月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年07月
2021年02月
2021年01月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年07月
2020年05月
2020年04月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年01月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ