goo blog サービス終了のお知らせ 

ネタ帳~!

30代独身OLは何が好き?

AWkitchen(白金高輪)

2010年05月22日 | Weblog
会社の人に誕生日祝いをしてもらったお店。
やっぱり外食はいいぜ!と思ったお店。

AWkitchen http://www.eat-walk.com/laplatina/index.php
ヒルズに入っている「野菜や めい」などと同系列。
お店をセッティングしてくれた人は野菜嫌いですが、私が野菜好きということで
選んでくれました。

場所は白金高輪の駅前の大通りから少し入ったところにあり、
ロケーション的にもいい感じ。お店の内装もとても自分好み。
お客様はほとんどが女性!
で、ほとんどのテーブルでバーニャカウダ食べていました!!

お店の看板メニューはもちろんバーニャカウダ、新鮮野菜。
今月はトマト月間ということで、トマトも数種類あり、自分の好みでチョイスできます。
素材がいいので当然でしょうが、食事はどれも美味しくて食が細い自分を恨みました(笑)
開店以来支持されているパスタも食しましたが、個人的にはトマトとイカスミの
ブルスケッタがNO1、こんなに美味しいブルスケッタがあるのか!と思ったくらい。
ぜひ一度お試しあれ。

デザートまでトマト尽くしで制覇、ハーブティーも複数種類あり、
ココロもカラダもきれいになれるお店かと。

2軒目は少し歩くと都ホテルがあるので、バーで一杯なんてのもできます。
那須君、女の子口説くにはお勧めよ。もしかしたら鉄壁の女性でも落ちるかも!?




ルビストロ(恵比寿)

2010年05月09日 | Weblog
誕生日にお祝いをしてもらったお店→ルビストロ

食べログで3.7!高得点!!の人気のフレンチですが、ランチは1500円でプリフィクスが
頂け非常にリーズナブル!!
この日は、ぶりのカルパッチョ、豚肉のコンフィ、デザートにチョコレートムースを頂きました。

美味しい&ボリューム満点なので本当にお手軽に美味しいランチが食べられるよ。
ワインを飲んでも3000円台。
平日のランチには後ろ髪引かれちゃうと思うので休日がいいね。
もしくは午後半休でランチワインに突入するのが一番嬉しいかも(笑)
休日も出勤しているのに…そんな余裕ないか(涙)

SUPER TOKYO(写真展)

2010年05月09日 | Weblog
みなさんGWはどのようにお過ごしでした?
11連休の人もいよいよ今日で最後ですね~。

誕生日には皆さん、たくさんのメッセージをありがとうございました!
誕生日当日は親友においしいワイン&ランチで祝ってもらい、
ネイルサロンへ行って女を磨き、その後、この「SUPER TOKYO」を観に行って
心が洗われ、非常に充実した一日を過ごしました!

SUPER TOKYO、見に行った人いますか??
写真展はこれまで何度も見ていますが、今回は本当に感動しました。
レスリー・キーがチャリティーのために撮りおろした1000人の写真。
圧巻でした!

今回の写真はヌードとキティちゃんがポイント。
レスリー曰く、ヌードは「みんな生まれた時は赤ちゃんだったことを思い出すように」と
「お母さんたちへの感謝」を現わしているそうです。
キティちゃんは今後、海外でも展示会を開催しようと思っているらしく、
日本のシンボリックなキャラクターを付けたそう。

ヌードってちょっといやらしい!なーんてイメージがあるかもしれませんが今回の写真展は「美」そのもの。
服を纏わない人間の身体の曲線美を感じました。
あと、何でしょう、立場や年齢、人種を超えてヒトの原点、共通点も感じさせられました。
そして愛。ファミリーでみんなが笑顔で、何も纏わずに同じ空間にいるって美しいなと。
絆やその家族の空気感を感じました。
見ているうちに何だか泣けるような写真展だったよ。

彼が一番気に入っている写真は自分のマネージャーの家族の写真だとか。
1年前に生まれた双子の赤ちゃんの誕生日をこの写真展のオープニングセレモニーの日にしたそうです。
というのも、いつもお世話になっているマネージャーへの感謝の意を現わしたのだとか。
なんて素敵な人なんでしょう♪

レスリーの今後の夢は一万人の世界の子供たちの笑顔を撮った写真展だそう。
素敵な夢だな~と思いました。その写真展、必ず見に行こう!

レスリーが今回の写真展の写真を撮り出したのは37歳の時。
期せずして、37歳の誕生日当日に彼と出会い、そんな話を聞き、何かの縁を感じました。
自分も何かを始めようかなと。


ロジスティクスの力(日経MJ、4月26日号)

2010年05月05日 | Weblog
読めずに溜まっていた新聞、雑誌の中で目に付いた記事。

資生堂がTSUBAKIの詰め替え用パックの段ボールを10面体に変更、
今まで1パレに32箱しか積めなかったのが36箱積載できるようになり、
段ボールの使用減で6000万円、積載効率の改善で2000万円削減になるとか。

ひえ~!梱包の段ボールは四角が一番コスト安と信じて疑わなかったけど、
こんな多面体にすることで8000万円もコスト削減になるなんて。

ん?積みつけはどうなるんだ?誰か教えてね(笑)

BLACK PAINT

2010年05月04日 | Weblog
美容つながりでもう一つ。

渋谷の東急のリビングフロアで何故か売っていた化粧品。
銀座三越でも化粧品のフロアではなく、やはりリビングフロアにショップがあるようですが…。

BLACK PAINT
購入の動機は「クレンジングがいらない石鹸」というキャッチだけ(笑)
まぁ、結局石鹸、スポンジ、化粧水などなど一式買っちゃったんですけどね(笑)

ポイントとしては、天然成分で全てのラインがノンケミカルという点。
最近年齢的なものなのか、体がそう考えているのか、お茶を飲むときはハーブティーだったり、
アロマやオーガニック系のグッズが増えていったりと、自然回帰中?

石鹸、スポンジまでは難なくクリアしたけど、難しいのが化粧水とファンデーション。
まず化粧水は殺菌効果と引き締め効果があるということで「はちみつ化粧水」なるものを
「使う」のではなく「作る」のですが、毎回、使用時にはちみつ一滴とお水を混ぜて
使うので、手間もかかるし、分量が違うと顔がベタベタするしで悪戦苦闘!

続いてファンデーション。全てパウダー状のもので、ウォータークリームと都度混ぜて使うのですが、
こちらも日によって化粧の厚さが違うわけで(笑)
まだまだバラツキ、ムラあり。標準化ってムズい!

でも、こうして考えると、便利なものに慣れていて忘れがちだけど、その分、保存料的なものが入っているという証拠だよね。
きっと好きだったり、意識が高くないと続かないと思うので、お勧めというよりはご紹介になりますかね。ご興味があればぜひお試しを。

こちらのウォータークリームはヴェール効果があり、日差しやエアコンなどの乾燥から守ってくれるとか。
ゲルなのですが、マッサージすると水に変る使用感が気に入ってます。
平子理沙も愛用しているとか。
↑と書くと、信憑性が上がっちゃうのがすごいよね~。


Unplug Natural Therapy Salon & Spa(恵比寿)

2010年05月04日 | Weblog
営業と人事の後輩が2人で「疲れているねーさんに癒しのプレゼント」というメールをくれました。

クリックしてみると、好きなサロンを選んでくれとURLが。
誕生日プレゼントとして2人でプレゼントしてくれるとのこと。
場所やプランは好みがあるだろうから選択してとのことだったけど、
どれもそれなりのお値段がするお店…。
めちゃめちゃ感動しました(涙)ううっ、何て恵まれているんだろう…。

やはり、まだまだ若い後輩にそれなりの金額を負担してもらうのはちょっと気が引けたので
気持ちだけ受け取り、予約だけしてもらうことに。

で、行ってきました↓
Unplug Natural Therapy Salon & Spa

恵比寿のマングローブカフェのビルに入っているサロンで、こじんまりとしています。
こちらで2時間のアロママッサージのコースを受けてきました。
フットバスに入りながらの問診なので、きちんと2時間コース。
今回はゼラニウム、ローズマリー、フランキンセンスをブレンドしたオイルを作ってもらいました。
フランキンセンスは初めて聞いたアロマですが、息切れ、せき、気管支炎の症状の軽減といった
呼吸器系にへの効能とスキンケアでは引き締め効果があり、しわ、たるみといったアンチエイジングに効くそうです(笑)

A面、B面、頭の先からつま先までマッサージしてもらい、至極の時間でした。
行こうと思ってもなかなかこの手のものって、サロンを探したり申し込むのが面倒だったり
するので行かずに終わることが多いけど、このようにプレゼントしてもらい、行くきっかけが
できるだけでも感謝だね。

「ねーさんみたいにはなりたくない!」と後輩から思われないようにしないとね!

呑惣和洋 方寸Murata(銀座)

2010年05月03日 | Weblog
お店もね~、結構色々行っているのですが更新してませんなー。

つい最近、友人と行ったお店は「呑惣和洋 方寸Murata」。
何て読むんだー!とお思いの方、「ドンソウワヨウ ホウスンムラタ」と読むそうな。

こちらのお店は由布院の旅館「山荘 無量塔(むらた)」がプロデュースしたお店。
山荘 無量塔とは、福岡のおねえたまと由布院に行ったときに「いつかは泊ってみたいね~」と話した
あこがれの旅館でして。
このお店が出来た時から行きたかったのですが、なかなか行けず、念願かなって先月行ってきました。

お店の雰囲気は上品な和ですが、食事や飲み物は和にこだわらず、ワインに合うお料理もたくさんあり、美味。
カウンター、テーブル、個室とあるので、シーンに併せて使い分けをしてもいい感じ。
落ち着いて食事が出来るしいい感じです。

一緒に食事をした友達は高校時代の友達で、年明けにスウェーデンから帰国。
今後は出張ベースでの仕事になるとのことで、しばらくは日本にいるようですが
通算7年間スウェーデンに居たこともあり、グローバルで活躍する人材になっていました。
そんな友人を誇りに思う今日この頃。頑張っている人にはいい刺激をもらえるね!

Nile Rodgers & CHIC(BlueNote)

2010年05月03日 | Weblog
みなさん、ご無沙汰です!GWはどのようにお過ごし??
30日は出勤だったので(しかも宇都宮…)1日から5連休となります!

GW初日の1日はNile Rodgers & CHICのライブでブルーノートに行っていました。
Funkyなステージで超楽しかったよ。
途中、ギターコンテストがあり、予選を勝ち抜いてきた人たちが「Le Freak」を
ナイルロジャースと共演していました。ええな~。
途中、写真撮影タイムがあったり、ファンサービス盛りだくさん。
twitterにライブに行くことを書いたら、なんとナイルロジャースからメッセージが。
しかもフォローまでしてくれました→http://twitter.com/tamachitimes
こうやってファン作りをしているんだね~。

忙しくてブログを全然更新していませんでしたが、実はクラブ活動、
今年に入って④回目!!行きすぎか!!

1月:オリータアダムス@cotton club
実は全然知らない人だったが招待チケットが当たったので行きまひた。
http://www.cottonclubjapan.co.jp/jp/sp/oletaadams/

1月:RUFUS featuring SLY @BlueNote
スライが超シブイ!!世界で一番ファンキーなじーちゃんだろうな。
http://www.bluenote.co.jp/jp/artist/rufus/

3月:Kool & the Gang @BillboardLive
チケットがあっという間にsold outだっただけあって超盛り上がりました!
http://www.billboard-live.com/pg/shop/show/index.php?mode=detail1&event=7170&shop=1

今日は出かける予定だったけど友人の都合が悪くなり急遽家でまったり。
ということで音楽聴きながらノリノリで掃除!窓ガラスも拭いたぜい!
音楽は太郎さんに借りた「70's Disco」と「M-CARIO MIX」(笑)
返却が遅れておりすんまへん!家のPCがなおったら取り込んでお返ししますんで!!

札幌キタリッシュ

2010年04月19日 | Weblog
後輩が会社を立ち上げ奮闘しています♪

札幌キタリッシュ http://s-kitarich.shop-pro.jp/
まずは関東での認知度向上を目指して、エキナカや物産展などで販売中!
LEONで紹介されたこともあるみたい♪

先日チーズケーキとロールケーキをいくつか買って食べました。
チーズケーキは男性陣・女性陣ともに人気!!
ロールケーキは小ぶりなので、一本を3人で食べるイメージ。
個人的にはチーズの濃厚さ、和三盆の上品な甘さがGOOD。
小さめのサイズとかわいい包装が女性に人気でした。

徐々に人気が出てきており、売り上げも堅調に伸びてきた模様。
社員と工場を抱え、社長を務めるのはとてつもないプレッシャーだろうね。
成功と飛躍を祈っています!
街中で見かけた方はぜひご購入ください!




 

サンタ・マリア・ノヴェラ・ティサネリア(銀座)

2010年04月15日 | Weblog
今日はお休みでした!
あいにくの天気でしたが銀座にお出掛け。素敵なお店を見つけたよ♪

サンタマリアノヴェラ・ティサネリア

名前の通り、サンタマリアノヴェラのティーサロン。
ショップより一本東銀座寄りの通りにあります。
おいしいハーブティーが頂けるよ。
社長からチケットを頂き、お茶をしに来て初めて知りました。
出していただいた紅茶は日替わりのブレンドでハイビスカスやローズヒップが
入っているとても鮮やかなピンクの紅茶。
免疫力が高まるというはちみつも付けていただきました。
非常に香り高く美味。コーヒーも好きだけど紅茶も旨い。
心か体が癒しを求めているんでしょうな~。
ジェラートのプレートも頂いてきましたが、こちらも生姜やはちみつが使われており
体に優しいものになっていました。
営業の合間にサボる、いや休憩をするのに最適!

夕方行ったのですが、なんとお店は貸し切り!
窓側の広い席に座り、お茶をしながらまったりとして本を読んできました。
読んだ本は「プロマネへの道」(笑)
全くアロマとミスマッチ!

お土産にハーブティーを購入。
自分にはホルモンバランスを整え美肌・若返り効果のあるものを。
もう一つはデトックス効果が高く、血液がさらさらになるものを。
こちらは上司へのプレゼント。
青ちゃん、50歳になりました!

これもおすすめ。次回購入予定。
紅茶を買ったとはいえ、ふらりと入ったティーサロンでお会計が5,000円だったから
さすがに追加購入は躊躇した(笑)
Acqua di Santa Maria Novella
アックア・ディ・サンタ・マリア・ノヴェッラ

お水が超おいしくなるの。歯磨き粉みたいと感じる方もいるかも知れないけど・・・