川崎市看護協会です!こんにちは!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

CHANGE キックオフシンポジウム 

2023-03-28 19:03:44 | 看護

医工看共創でレジリエントな健康長寿社会の実現を目指す!

 

昨日 川崎市看護協会も参画機関となっているCHANGEプロジェクトキックオフシンポジウムがありました。

 

会場とWEBで250人位の参加があったそうです。大使館の参加もあり、国旗が!同時通訳が!

工学研究など各分野のトップリーダーである先生方が、看護の現在と未来を語ってくださっている・・・感無量!

プロジェクトリーダーである一木先生のお話の中で「川崎市に看護協会があったことで、このプロジェクトの着想に繋がった」的な(あくまで「的な」)コメント・・・感無量!

川崎総合科学高校の高校生が、少子超高齢社会を明るい未来にするための「あったらいいな」の技術を、透明感と生命力のある言葉で説明・・・感動!

新人看護師と研究者のWS(2月4日のブログ)に参加して感じたことを、「若手看護師」たま日吉台HPの恒川さんが、素敵な感性で大切なことを伝えてくれて・・・感激!

最後のパネルディスカッションのカッコイイ面々!

川崎市看護協会も参画機関として、できることを頑張ります。

看護職の皆様にも関心を持っていただくように、伝えていきます。

看護の「あったらいいな」大調査もまたやりますので、よろしくお願いします。

 

最後の交流会で出たかわいい一口サイズ、初めて見ました・・・全種類制覇!

 

 

 


犬蔵小学校 避難所設営訓練視察

2023-03-26 14:36:10 | 看護

こんにちは!川崎市看護協会です。

協会の情報発信力向上の一助となればと、ブログ奮闘中!

 

今日は宮前区の犬蔵小学校避難所運営会議の設営訓練を視察してきました。

資料には「女性に優しい避難所を目指して」とあります。

 

川崎市看護協会は、川崎市との協定に基づき市医師会を中心に編成される医療救護班の活動に協力することになっており、

災害時看護支援ボランティアナースの養成とネットワークづくりに取り組んでいるところです。

災害時看護支援ボランティアナース養成講座の情報は こちら

今回、この避難所運営会議のメンバーで看護師経験のある方が、その養成講座をお受けくださるご縁から

実際に地域ではどのような事態を想定し備えようとしておられるのか、勉強目的で視察に伺わせていただきました。

 

朝、集合した役員さん方の打合せ

訓練は建物の安全確認、トイレの設置、照明機器の組み立てと電源確保などについて行われました。

参加されたPTA役員の方は、児童たちのトイレ問題について考えを巡らせていらっしゃいました。これぞ「我がこと」

その後、「要援護者のご案内」の訓練

避難所にやってくる人たちに、どのようにご案内したらいいのか、様々な人がやってくることを想定して訓練されていました。

 

妊娠6か月の妊婦の避難者への対応では、一般のスペースなのか、それとも要配慮者のためのスペースなのか、安定期で体調も良いとのことですが・・・

「そういえば、授乳などに対応するスペースがないね」という声。避難所にどのような配慮スペースの設置が必要なのかの視点で。

皆さん、さらに一歩先の課題を見据えておられ、今後のテーマは「女性と子どもに優しい避難所を目指す」ことにするといった話も。

配慮を要する避難者も、よりストレス少なく避難所での時間を過ごせるように、考える訓練だということが伝わりました。

適切なご案内をするために、地域の看護職が医療職として頼りにされていることがわかりました。

今後も、当協会の災害関連の研修受講など、地域の看護職に活用していただきたいと思います。

まず、皆さんが熱心で、積極的にトイレや照明器具の設置に参加されていました。

避難者へのご案内訓練では、避難者役の皆さんの演技力の高さに驚きましたし、受付の方のお優しい対応にも心温まりました。

区役所の職員の方が、「避難所に来る方を受付で『選別する』」と言いかけて『ご案内する』と言い直されたことも印象に残りました。

雨の中お疲れさまでした。真剣な姿勢であり、なおかつ、和気あいあいと盛り上がった訓練で、視察して楽しかったです。

↓委員長さん、視察を受け入れてくださり、ありがとうございました。

 


おせっかいナースの会 「ばっちり大満足!」いい時間でした!

2023-03-25 23:12:36 | 看護

こんにちは!川崎市看護協会 堀田です!

協会の情報発信力向上のために ブログに挑戦中!

 

今日は、2月16日に書き込んだ「おせっかいナースの会」の

縁起でもない話を「もしバナゲーム」で楽しく語る会が行われました。

「おせっかいナースの会」のメンバーは家族支援専門看護師、緩和ケア認定看護師さん

看取りの現場で抱く思いを市民の皆さんに届けました。

川崎市看護協会は、看護師の自主的な活動である「おせっかいナースの会」の皆さんの思いを実現するため、

川崎市ナーシングセンターの土曜日利用や企画の周知などでサポートをしています。

 

メンバーの一人は、「遠足の前の夜のように楽しみで眠れなかった」と語っていました。 

メンバー一人一人の心遣いが本当に素敵で感動します。

いらした方がくつろげるように、アロマで空間を演出してくれる方

趣味の写真でウェルカムの気持ちを伝えてくれた方

キンギョソウの花言葉が「おせっかい」ということで、マークができて

そのマークを使って名札カードを作り、さらに参加記念配布にとマーク入りチロルチョコを注文してもって来てくれた方

キンギョソウを2週間前から育てて、雨の中運んで飾ってくれたり。重かったでしょう。

 

巧みな話術と人柄で参加者を自然に和ませる方

おせっかいナースの会のメンバーが、本当に今日を楽しみにしていたんだなとわかります。

メンバーは、日頃、看護の現場、看取りの現場での経験の中で「元気な時からACPの大切さを伝えたい!」の願いを強く持っている人たちで、それが実現することが「楽しみ」になっているのだろうと感じています。

人生の最後に何を大切にしたいかを「もしバナゲーム」で語り合う。

雨天にもかかわらず、会場は想定した定員いっぱいの20人

縁起でもない話だから、敬遠されるかな?重くなるかな?

そんな心配は全くいらなくて、笑顔が溢れて、しっかりお話を聞いて、普段できないお話をして。

 

参加者から「ばっちり大満足!」 の感想が聞かれました。

看護、介護関係で参加してくださった方にとっては、一般の参加者の方のお考えを聞けたことがとても新鮮だったそうです。

実施した側も、参加した側も、みんながこの時間を楽しむ気持ちで過ごせて最高の時間になったと思います。

最後は、みんなで記念撮影しました。(皆さん顔出しОKでした。)

次回を期待する声しきりでした。

おせっかいナースの会のメンバーは、それぞれ本来の現場で大変活躍している方々ですので、

無理のない形で継続できるといいですね。当協会も応援します。

 

川崎市内看護職には、熱い思いでご自身の専門性を市民に向けて発信している方、しようとしている方がたくさんいらっしゃいます。

市民に身近な看護協会として、そういった看護職の思いの実現をサポートする仕組みを作っていきたいと考えています。

 

おせっかいナースの会の皆さん、とてもいい時間をありがとうございました。お疲れさまでした。

(かわさき市民活動センターの市民記者の方の取材があり、4月27日の神奈川新聞に掲載されるそうです。)

 

 

 


プレパパ・プレママ教室

2023-03-18 16:18:35 | 看護

こんにちは!川崎市看護協会 堀田です。

協会の情報発信力向上の一助にと、ブログ奮闘中

 

今日は、雨です。

協会事務局があるプレパパ・プレママ教室がありました。

お申し込みは180組!会場参加は16組!

雨の中、会場にいらしていただきありがとうございます。

会場受講ご希望で抽選に漏れた方、ごめんなさい。

今日のWEB参加者、Max時は123組 約250人の方が参加してくださいました。

WEB視聴の皆様になるべく伝わるように、講師の助産師さん、配信技術者、事務局スタッフ、WBCJAPANチームばりの全員野球で思いを込めてお届けしています。

その甲斐あってか、受講者アンケートにはWEB視聴の皆さんから

「説明がわかりやすく勉強になり、安心できた」

「生まれてからが楽しみになりました」

「質疑応答が丁寧で、優しく寄り添われているようで気持ちが楽になりました」

「沐浴は会場の方がわかりやすいと思っていたけれど、WEBでも手元がしっかり映っていてわかりやすかったからよかったです」

等々感想をいただきホッとしています。

これから、出産・子育てに向かう皆さんを、心から応援しています。

 

 

 

 


ブログの勉強会 最終回 出会いに感謝

2023-03-18 15:18:22 | 看護

こんにちは!川崎市看護協会の堀田です。

協会の情報発信力向上の一助になればとブログ挑戦中!

 

昨日(3月16日)の夜、ブログに取り組むきっかけになった川崎市産業振興財団の長島先生の講座(?)の3回目、最終回に参加しました。

まず、ブログ活用の先輩企業の松橋製作所の社長さん、インフルエンサーの松島史奈さん、キャリアコンサルタントの須田万里子さんが対談

最後に、今回の生徒 株式会社ヒラミヤの社長さんと私もお声掛けいただき、お話に参加しました。

松島さんが心がけていることは、短く、わかりやすい言葉で。「広告をうってる気持ちでやってます」が、大変参考になりました。

松島さんありがとうございました。

松橋社長は、この前日 令和4年度KIS(かわさき基準)認証式があったそうで、立派なタテをお持ちになっていました。

製品のシャワーヘッドを固定するアームは、麻痺などある方からすると非常に便利なものです。(私も欲しい)

看護職の皆様にも、KIS認証制度や福祉製品の情報について知っていただけたら、きっと役に立つ場面があると思います。

 

配信が終わった後に、本文ワードにリンクを張るやり方など 教えていただきました。

チャレンジしてますので、下線のところクリックしてみてください。

それから、コメントへの返し方とかも教えていただきました。

やり方を覚えているうちにコメントがあったらいいなと思います。

 

長島さん、須田さん、松橋さん、平宮さん、松島さん 出会いに感謝です。

教えていただいたご恩をブログ継続でお返しします。頑張りまーす。