
お客様の依頼で
アップハンドル仕様に変えていきます
今回は
から
販売されています
「W650レプリカアップハンドルキット」
の取り付けです
アップハンドル
(スイッチ穴加工済み)
ロングケーブル
(クラッチ・スロットル/オープン・スロットル/クローズ)
延長ハーネスカプラ
(2極・6極・9極)
ロングブレーキホース
(SWAGE LINE ブラック×ブラック)
ヴィンテージグリップ
ariete
このように
アップハンドルにする為の
パーツはすべて入っています
では さっそく
作業を始めたいと思います
まずはタンクを外し
ハンドル周りから
左右のスイッチも外しハンドルだけにしていきます
フロントスプロケットカバーを外し
クラッチケーブルを長いのに交換します
同じく
スロットルケーブルも長いのに変えていきます
スロットルの方は
意外と手間かかるんですよねぇ
左右にハンドルをきって
ケーブルがつっぱらないか
スロットルをまわして
ひっかかりなどないか
作動確認します
大丈夫です!問題ありません!
じゃあ 次っ!
取り外したガソリンタンク下には
左右スイッチの配線カプラがありますので
付属の延長ハーネスカプラを
3か所取り付けます
最後にブレーキホースの交換作業
ご覧のように
↓黒いブレーキホースです
ブレーキフルードを入れて
エア抜きして
ちゃんとブレーキ操作ができるようになったら
作業終了です
ジャ~ン!!
こんな感じですぅ~
なかなかイイ感じですよぉ~
という事で
当店にあります
新車(右)と並べてみました
わかりにくいと思いますが
左のハンドルちゃんと
上がってますよね
お客様もきっと
気にいってくれる事でしょう・・・
**************************************
ぜひぜひ!クリック!
よろしくおねがいしまーす♪
↓ ↓ ↓
読んでいただいてる方・・・
いつもへんな文章ですいません