川尻中では毎週金曜日の朝
あいさつ運動を展開しています
今年はそれを小学校にも広げようということで
7月6日と13日に
希望者が川尻小学校に向かい
小学生と合同であいさつ運動を行いました
これからも同じ町内でクラス仲間どうしで
気持ちのよい朝を迎えていきましょう!!
あいさつ運動を展開しています
今年はそれを小学校にも広げようということで
7月6日と13日に
希望者が川尻小学校に向かい
小学生と合同であいさつ運動を行いました
これからも同じ町内でクラス仲間どうしで
気持ちのよい朝を迎えていきましょう!!
7月3日に予定されていた小中一貫教育合同研修会が
大雨による臨時休校のために
1週間スライドされて
7月10日に行われました
川尻小学校の5年生の道徳の授業を参観し
研究協議および講話をききました
今年は10月に行われる研究大会に向けて
「学び合い」について研究しています
各教科でも4人グループを編成しての学習が
いろいろと展開されていると思います
これからも川尻中のレベルを上げていきましょう
大雨による臨時休校のために
1週間スライドされて
7月10日に行われました
川尻小学校の5年生の道徳の授業を参観し
研究協議および講話をききました
今年は10月に行われる研究大会に向けて
「学び合い」について研究しています
各教科でも4人グループを編成しての学習が
いろいろと展開されていると思います
これからも川尻中のレベルを上げていきましょう
書写の時間には天倉先生が来られて
一緒に授業をします
水書板に書きながら説明される時の
あの集中した雰囲気が
とてもいいなあと感じます
書写の授業は年間で
1年生20時間
2年生20時間
3年生10時間
となっています
さまざまなポイントを
しっかり学んでいきましょう
一緒に授業をします
水書板に書きながら説明される時の
あの集中した雰囲気が
とてもいいなあと感じます
書写の授業は年間で
1年生20時間
2年生20時間
3年生10時間
となっています
さまざまなポイントを
しっかり学んでいきましょう
2年生は8月に行われる
キャリア・スタート・ウィークに向けて
呉阪急ホテルの加良悦造さんに来ていただき
マナー研修会を行いました
感想を紹介します
◆僕は99%はすごくいい数値だと思っていました
しかしお客様にサービスを提供するうえで
99%は当たり前だと聞いてびっくりしました
僕は99%も普段出せていないので
その上の105%が出せることを目標に
職場体験をがんばっていきたいと思います◆
◆マナーでは第1印象が大切で
面接等では0.6~6秒で第一印象が決まることを聞いて
私はびっくりしました
職場ではもちろん 先生や先輩に対しても
恥ずかしくないマナーを身に付けていきたいです◆

体験する事業所も発表されました
2年生のみなさん
学んだことをどんどん普段の生活でいかしていってくださいね
キャリア・スタート・ウィークに向けて
呉阪急ホテルの加良悦造さんに来ていただき
マナー研修会を行いました
感想を紹介します
◆僕は99%はすごくいい数値だと思っていました
しかしお客様にサービスを提供するうえで
99%は当たり前だと聞いてびっくりしました
僕は99%も普段出せていないので
その上の105%が出せることを目標に
職場体験をがんばっていきたいと思います◆
◆マナーでは第1印象が大切で
面接等では0.6~6秒で第一印象が決まることを聞いて
私はびっくりしました
職場ではもちろん 先生や先輩に対しても
恥ずかしくないマナーを身に付けていきたいです◆


体験する事業所も発表されました
2年生のみなさん
学んだことをどんどん普段の生活でいかしていってくださいね
1学期期末試験は飛び石状態です
【1日目】6月29日(金)
【休 日】6月30日(土)7月1日(日)
【2日目】7月2日(月)
【臨時休校】7月3日(火)
【3日目】7月4日(水)
今日は大雨警報で臨時休校でした
みなさんテスト前日がすべて休日ということで
対策万全ですね!!
テストのでき・・・期待していますよ
今日の【写真】はテスト後の提出物の山
先生たちも採点に点検にがんばっていますよ~
【1日目】6月29日(金)
【休 日】6月30日(土)7月1日(日)
【2日目】7月2日(月)
【臨時休校】7月3日(火)
【3日目】7月4日(水)
今日は大雨警報で臨時休校でした
みなさんテスト前日がすべて休日ということで
対策万全ですね!!
テストのでき・・・期待していますよ
今日の【写真】はテスト後の提出物の山
先生たちも採点に点検にがんばっていますよ~
21日に予定されていた七浦海岸清掃活動ですが
雨のため22日に順延で実施されました
約1時間 12の班で手分けをして
流木やアマモ 雑草 缶 ビン ガラスなどを拾いました

海上保安部の方に指導をしていただきながら
拾ったものの重さを量り 分別をして記録しました
合計何㎏なのかは各班のワークシートを集計してのお楽しみ・・・
清掃後は海上保安部の方に海のことや
救命胴衣の装着等について
教えていただきました
業者弁当を食べて学校へ帰りまとめを行いました
夏休みには学習したことを壁新聞にまとめる予定です
文化祭で展示しますので
ご覧ください
最後に 海上保安部や野呂山タクシーそして波輝カフェの皆様
ご協力ありがとうございました
雨のため22日に順延で実施されました
約1時間 12の班で手分けをして
流木やアマモ 雑草 缶 ビン ガラスなどを拾いました


海上保安部の方に指導をしていただきながら
拾ったものの重さを量り 分別をして記録しました
合計何㎏なのかは各班のワークシートを集計してのお楽しみ・・・
清掃後は海上保安部の方に海のことや
救命胴衣の装着等について
教えていただきました


業者弁当を食べて学校へ帰りまとめを行いました
夏休みには学習したことを壁新聞にまとめる予定です
文化祭で展示しますので
ご覧ください
最後に 海上保安部や野呂山タクシーそして波輝カフェの皆様
ご協力ありがとうございました
教育実習もあとわずか・・・
今日は旨行先生による研究授業が行われました
内容は一般動詞の否定文
ICT教室でパワーポイントを駆使して
好きな球団 好きでない球団
好きなキャラクター 好きでないキャラクターなど
イラストや英文をスクリーンに次々に映しながら
テンポよく授業をすすめられました
後半は自分で疑問文を作り
出来るだけたくさんの生徒にこたえてもらうアクティビティーもあり
生徒たちは熱心に取り組んでいました
今日は旨行先生による研究授業が行われました
内容は一般動詞の否定文
ICT教室でパワーポイントを駆使して
好きな球団 好きでない球団
好きなキャラクター 好きでないキャラクターなど
イラストや英文をスクリーンに次々に映しながら
テンポよく授業をすすめられました
後半は自分で疑問文を作り
出来るだけたくさんの生徒にこたえてもらうアクティビティーもあり
生徒たちは熱心に取り組んでいました
1年生は21日(木)に七浦海岸清掃活動を予定しています
今日は産業技術総合研究所から
谷本照己さんをお招きして
自然環境について学びました
海洋ゴミの種類や量
アマモの役割等について学びました
瀬戸内海に流入するゴミが年間に4500トン
流入するゴミの30%は回収できていますが
流入するゴミの50%は外海に出ていくということでした
実際に21日しっかり清掃活動に取り組み
様々なことを学びましょう!!
ちなみに今日は台風4号の接近に伴い
部活動なしで下校でした
晴れたけどね・・・
今日は産業技術総合研究所から
谷本照己さんをお招きして
自然環境について学びました
海洋ゴミの種類や量
アマモの役割等について学びました
瀬戸内海に流入するゴミが年間に4500トン
流入するゴミの30%は回収できていますが
流入するゴミの50%は外海に出ていくということでした
実際に21日しっかり清掃活動に取り組み
様々なことを学びましょう!!
ちなみに今日は台風4号の接近に伴い
部活動なしで下校でした
晴れたけどね・・・
明日は年に一度の生徒総会です
今年は授業態度について
各クラスで振り返り
これから良くなるための方法を考えてきました
各クラスの代議員が代表して
熱い思いを表現することと思います
冊子も完成しました
明日がんばりましょう
今年は授業態度について
各クラスで振り返り
これから良くなるための方法を考えてきました
各クラスの代議員が代表して
熱い思いを表現することと思います
冊子も完成しました
明日がんばりましょう
週に1回ペースで
保体委員がその日の給食のメニューについて
放送で紹介しています
この日は1年B組が担当
「地産地消」について
また「びわ」の食べ方について
説明しました
終わった後は担任の先生による
ミスチルリクエスト・・・
放送内容をしっかり聞いて
給食を味わってくださいね
保体委員がその日の給食のメニューについて
放送で紹介しています
この日は1年B組が担当
「地産地消」について
また「びわ」の食べ方について
説明しました
終わった後は担任の先生による
ミスチルリクエスト・・・
放送内容をしっかり聞いて
給食を味わってくださいね
広島県の中学2年生と小学5年生が
基礎基本定着状況調査を受検しました
中学生は 国語・数学・英語の3教科と
アンケート調査でした
どの教科も時間はたっぷりあったようで・・・
しっかり見直しができたことと思います
結果が楽しみですね!!
基礎基本定着状況調査を受検しました
中学生は 国語・数学・英語の3教科と
アンケート調査でした
どの教科も時間はたっぷりあったようで・・・
しっかり見直しができたことと思います
結果が楽しみですね!!
年に一度
民生委員の方が川尻中に大集合され
授業を見て回ったり
情報交換をする会があります
今日は6校時に授業参観をしていただき
その後 多目的室で
自己紹介や学校の様子等のお話をしました
写真は国語の授業風景
「さんちき」クイズで
「甲子」について民生委員さんに質問している場面もありましたね
民生委員さん
これからも川尻中を見守ってくださいね
民生委員の方が川尻中に大集合され
授業を見て回ったり
情報交換をする会があります
今日は6校時に授業参観をしていただき
その後 多目的室で
自己紹介や学校の様子等のお話をしました
写真は国語の授業風景
「さんちき」クイズで
「甲子」について民生委員さんに質問している場面もありましたね
民生委員さん
これからも川尻中を見守ってくださいね