
双海町下灘のスイセン畑の続報です。
近くを通りかかったので覗いてみました^^
スイセン畑は小高い斜面にあるので、坂道を登っていくのですが
その登り口にいた看板ネコ?
低姿勢ながらもその眼光鋭く、ここで怖気づいて帰ってしまう客もチラホラ・・・(いや、いないか・・・w)
次の難関がこの踏み切り。

ここには警報機も遮断機もありません。
列車きてないなぁ~~~・・・って安心してても

反対側から来てたりもするのです(^_^;)
子供連れの人は気をつけましょう。
この難関と心臓破りwの坂道を乗り切った人だけが水仙と出会えます(^u^)

はいっ。 ち~ず。

写メも送らんとね^^

水仙畑。まだまだ楽しめそうです。
ここら辺だろうぉ なんて安易な考えで山道を上がって行くと 道無き道・・・
ようやく国道に下りて また松山方面に走るとポチが曲がった すぐ反対側の山肌に 水仙畑があった様で。。。
しかも 駐車場が道端とは”予想外”でした
次は迷わず行ってきますぅ
道に迷われたようで・・・
水仙畑見られなかったですか~?
次回は存分に楽しんでくださいね^^
僕はいつも体育館?のところの駐車場に停めてますよ。
私も、先週 双海の水仙畑に行ってきましたよ~~
生憎、曇りがちなお天気だったので、
↓ kawaさんのような青空とのショットは撮れませんでした(涙)
この、線路も撮りましたが 画像が多くなりすぎたので
今回はアップできませんでした (;^_^A アセアセ
さすが、kawaさん!! しっかりと、列車を撮影しておりますねぇ~
私も、しばらく待っていましたが 列車は来ず… (#/__)/
そして、テンプレートを オリジナル版にされたのですねぇ~
カッコよくて、見やすくて、素敵にカスタマイズされております!!
また、教えてくださいませ~~~~ m(*- -*)m
↓ さくらも、淡くて優しい色で とってもキレイだわぁぁぁぁぁ~!!!
なかなか休みとお天気って合わないですよねぇ~
先々週の日曜日は久々の休日&青空でした^^
実はこの列車、結構危なくて
線路を渡ろうって思ったところに前をガァーーーーって(^_^;)
慌てて写真撮りましたが。。。。
夜子ちゃんも気をつけてくださいませ。
テンプレはいろいろいじってみました。
おもしろいけど、よーわからんところも・・・
まだまだ研究ちうです(笑)
カウンター置こうって思ったんだけど
なかなか思うようにいかんのよね。