FXと四国遍路の物語

FXの取引をし、時に四国遍路に出かけるブログ
通貨ペアはドル円中心で実施
このブログは私の取引メモ

FX 蝉が鳴いた!!!

2020年07月09日 09時01分42秒 | 日記

おはようございます。7月9日木曜日です。広島は曇り、雲はまだ黒い雲です。まだ雨は降りそうな雲です。昨日、何時頃だったか、午後だと思いますが、蝉の鳴き声を聴きました。急いて庭に行き、金木犀の枝葉をチェックしたところ、殻セミが見つかりました。「出た!!!、 蝉が羽化した!!! セミが鳴いた!!! まもなく梅雨明け!!!」と自分勝手に梅雨明けを考えました。 各地で起きている豪雨は、梅雨末期の現象と理解。もう少しの辛抱か。

さて、相場です。昨夜のNY市場では、3市場ともに株価は上昇。最近は、上げては下げ、下げては上げて、という事を繰り返しているようです。方向感があるのかないのか、、、。

ドル円は、最近は、0.5円程度の上下値幅になっています。昨日もこの動きをしていて、想定通りの動きになっています。

今朝早朝まで下げ続け、107.201円を付けて、現在は少し反発上昇中。現在値は、107.296円です。

昨夜の動きでは、売り方は、107.2円付近にある厚めの買い注文をこなせず、売り方は白旗を挙げたようで、相場は上昇傾向になってきています。

昨日の動きでは、「高値切り下げ安値切り下げ」のパターンになっていますので、相場のトレンドは下降トレンドを形成に来ているのかもしれません。

本日は、NYカットで107.50円にサイズ大きめのものがあるようです。これからこの付近を目指して相場は上昇して行くようになるのかもしれません。しかし、その後は、再度下降していき、107.0円割れにチャレンジしてくるのかもしれません。

相場が大きくジャンプしていくような買い材料が出てきません。

経済指標結果が良くても、効果は一時的なもので、続きません。

短期の投機筋が作る目先の動きのみの相場。

これは夏相場と理解して、取引の臨むよりほかはありません。

ポジションを持たない、持ったら辛抱し、時合いが来るのを待つ、という事になります。

相場はまだ上げたり下げたりを繰り返しそうです。7月中旬頃に谷を作り、次に、8月上旬ころに山を作り、8月盆前後(8月下旬か)にまた谷を作り、その後はうろうろしながらも、上を目指すようになってくるというシナリオを描いています。来週か再来週に一旦谷を付けるという見方の元に現在の相場を観ているところです。

本日はまだ、これといった方向感のだない相場になるのかもしれません。23時のNYカットを通過した後、どう動いてくるかチェックです。

上値の重さはまだあります。まだ保有ショートを決済するタイミングではないと判断中。

本日のシグナルは、「コスモス」は「買い」、「桜」も「買い」、「ひまわり」も「買い」となっています。
健太君の判定は、「買い」は、107.479円超、「売り」は、107.479円以下、「買い」は、107.224円以下の場合となっています。
FPVは、107.386円、R1は、107.571円、S1は、107.061円となっています。

9時を回りました。東京タイム開始です。本日もよろしくお願いします。合掌

追伸 11時53分です。107.3円付近でうろうろし始めています。株価動向もあり、ドル円だけでは動けないのかもしれません。現状では、上昇値幅の方が大きく買い方優勢相場になっているようです。すでに昨日安値を更新しており、高値は今の状況では、昨日高値を更新できそうにはありません。となると、いずれ下突きにくるようになるのかもしれません。買い方要注意です。

下では、107.2円や107.05円が意識されているのかもしれません。







コメントを投稿