今朝はあずき粥を頂きました。
お粥だけだとお腹がすくので、餅入りです。
実家はあずき粥に砂糖をかけて食べます。我が家は塩味で。。。
我が家にやっとWiiがやってきました。
かっちゃんボーリングに夢中です。楽しくて仕方のない様子です。私も、もちろんやってますよっおかげで腕が筋肉痛
ゲームで筋肉痛って・・・いったい
いかに運動不足というのがわかりますね。
昨日は、鏡開きでしたねっ
我が家は、毎年おしるこをたべているのですが今年はちょっと変えてみました。
あずきモッフル
たまには、こういうのもありかなぁって・・・本来ならばお供え餅を割ったものでおしるこなのでしょうがねぇ
お供えのお餅は乾燥しててけっこう固くなってるんですよね。それがまた焼くとカリッとして美味しかったりするのですが。。。。
パパはモッフルいらないって言うので、煮餅にしてあげました。煮餅って何と思う人もいるのではないでしょうか。私もパパと結婚するまで知らなかったんです。お雑煮それともおしるこなのって
新潟の食べ方なのかどうかは知りませんが、お餅を茹でてあんこをかけるだけです。パパの実家ではお正月、雑煮ではなくこの煮餅にお雑煮のような汁物を食べるんです。汁物には、ととまめと言っていくらの茹でたものが入っているんですよ。。。
今日は7日なので七草粥を頂きました。
七草、ちゃんと言えますか?私はバッチリ
すずな、すずしろ、せり、ごぎょう、なずな、はこべら、ほとけのざ
中学、高校の時バッチリ教え込まれました。実家でもちゃんと七草粥を食べるので、今でも覚えているんです。突然言われてもちゃんと答えられますよっ
我が家は、七草のパックを買ってきて作ります。お粥だけではお腹がすくのでお餅いりです。
最近、暴飲暴食なので、とっても体にやさしい感じでした。
今日は、親戚が集まり居酒屋で新年会。またまた、飲んじゃいますよぉ~
そして、ブログを始めて今日で1年になりました。早いものですね。1年続くとは思ってもいなかったこれも、ブログを見てくれている方たちのおかげです。ありがとうございます。これからも、どうぞよろしくお願いします。
お正月は新潟だったのでお家で、お正月らしき事を何一つしてなかった私。
5日はお雑煮を食べる日なので、作りましたよ。
我が家のお雑煮は醤油味。大根、人参、里芋、鶏肉、今年は麩もいれてみました。そして、絹さやを飾ってみました。いつもはここにかまぼこやなるとを入れてます。
お餅は30日に実家でついたものですよっお餅つきの日はかっちゃんも頑張ってくれました。あんこ餅とからみ餅をたくさん食べました。
おせちは作っていないので、年末に買っておいたアンパンマンと栗きんとん、ハムなどをお重に詰めてみました。
今年最後の更新です。
明日、私の実家で餅つきをした後、そのまま新潟に帰省します。
その前に、栗きんとんを作りました。
このきんとんをお土産に・・・
クチナシの実を一緒に金時を煮ました。
せっせと裏ごしをして、砂糖、栗の甘露煮のシロップ、水あめで練り上げ、栗をいれました。水あめを入れると、透明感が出てとってもイイ感じの仕上がりになります。今回は、とっても綺麗な色の栗きんとんに仕上がりました。
お餅つきの様子もブログに載せたいのですがムリっぽいので、来年そうそうにでも・・・
今年も、いろいろあった年でした。来年は、もっともっとよい年にしたいと思います皆様も、素晴らしい年が迎えられますように・・・
我が家は、昨日クリスマスパーティーをしましたよ。イヴイヴです。
たくさんのご馳走を作りました
この前購入したカナッペ型で・・・バターを塗ってレタス、マヨ、スモークサーモン、いくら、チャービル。そしてサンタさんです。トナカイさんバージョンもありますよ
そして、ピザ風にも・・・
フライドチキン&フライドポテト
サーモン&甘エビのお刺身も
メインはローストビーフ気合入れて作りましたよ。でもソースは市販のもので
とってもおいしかったですよぉ~
サラダは簡単に・・・レタス、生ハム、チーズ、お菓子のフライドポテト
我が家は好き嫌いが多いので野菜が少ないそれと、お野菜高すぎ・・・きゅうり3本220円にビックリ
今の時期仕方ないのかなぁ
とても楽しい夜を過ごしました。子供達も大喜び。とくにかっちゃんはね
サンタさんは今日の夜中にやってくる予定です。
皆さんも楽しいクリスマスを・・・・
我が家は、冷蔵庫にご飯が残っているとよくやります。
お好み焼きにご飯が入っているだけなんですけどね
いつもはフライパンで焼くんだけど、ワッフルメーカーで焼いてみましたよっ
Ωo(・▽・)もちーが焼けるのだからお好み焼きだってってやってみました。
なかなかイケます。子供達はパクパク食べてくれました。
マヨにソースで食べましたが、ご飯が入っているので醤油でもです。
モッフルも焼いちゃいました。
この前は、カレーのトッピングだったので、今日はお醤油をかけていただきましたよカリッモチッでとってもおいしい
油を塗らないで焼いた方がカリカリ感がUPかも・・・
ブロッコリーが冷蔵庫に入っているのをすっかり忘れ・・・
ちょっと色も悪いし、花が咲いちゃってますが
茹で方はこちら
とっても美味しかったです。塩味がよく効いていてにんにくの風味がまた。゜+.(・∀・)゜+.゜イイ!!
バクバク食べちゃいました。でも、やっぱりブロツコリー嫌いなかっちゃんやパパには不評でした