goo blog サービス終了のお知らせ 

みんな大好き

パン&お菓子作り大好き!!
子育てもがんばってまーす。

ブリュッセルワッフル♪

2007-03-11 11:55:00 | ごはん

今朝は、ブリュッセルワッフルを食べましたよっ。

メイプルシロップたっぷりかけて・・・

でも私は、やっぱりリェージュワッフルの方が好みです。。。

       

 


桃の節句のごちそう♪

2007-03-04 07:24:44 | ごはん

昨日は、ひな祭りでしたね。我が家にもかわいい女の子りなたんがいるので、はりきってお祝いしました。かっちゃんは自分のお祝いだと思っていたらしい・・・かっちゃんは5月の∑∵∈◎]~| こいのぼり♪ だよぉ~。そして6月のお誕生日それまで待っててねぇ

明かりをつけましょぼんぼりに

さて、大した事はしてませんが、ご馳走は・・・

五目寿司。初めて市販の素を使ってみました。それが間違いだったようです。。。我が家の男達は、すっぱいのが苦手。この素すっぱすぎ・・・・我慢して食べていただきました。

長いもの千切り。

はまぐりのお吸い物。

ケーキがあるのでちょっと控えめにしましたよ

       


コーンクリームコロッケ♪

2007-02-23 10:26:31 | ごはん

初めてクリームコロッケというものを作りましたよっクリームコロッケを食べる時は、いつも冷凍物でしたから・・・

カニクリームコロッケと行きたい所ですが、失敗してパンクして食べられないようだったら高いカニ缶は使いずらい(せこいかしら・・・)コーンならお手ごろな価格だしという事でコーンクリームコロッケに決定

ちょっとブレてますがいかがでしょう?パンクすることはありませんでした。ホワイトソースも硬めにして、たまねぎ、ゆで卵、コーンをいれました。以外に簡単に出来るんだなぁ~おいしかった

これなら次回カニクリームコロッケが作れそうです。

       


手巻き寿司♪

2007-02-18 17:55:41 | ごはん

昨日は手巻き寿司をしました~

お買い物にいったら、いいもの発見

さくになっているお刺身のセット。これは買うべしと・・・

バラでかうよりぜんぜんお得です。これと、ネギトロ、ひき割り納豆、かっちゃん用にいくら、あとおさかなソーセージなどです。

家族4人で3合食べちゃいました。

       


小龍包♪

2007-02-14 10:14:38 | ごはん

昨日は、小龍包を作りました。

たねにゼラチンを溶かしたスープを入れて丸めて固め、皮で包んで蒸します。

皮ももちろん手作りですゾ。。。

皮はもちもちで、中は肉汁のスープがたっぷりでおいしい~~

形は不格好だけどとっても、とってもおいしいの

暖かい季節だとゼラチンがなかなかかたまらなくて、上手に丸められないので我が家ではこの季節限定のおかずです。。。

      


ちまき♪

2007-02-13 13:03:55 | ごはん

ちまきを作りましたよっこのあいだの煮豚の漬け汁を利用して作ってみました。我が家のちまきは笹の葉なんて使わず、アルミホイルです

こんな感じに包んでいます。

ごちそうさまでした

      


煮豚♪

2007-02-09 12:30:53 | ごはん

昨日は煮豚を作りましたよっ

豚肩ロースのブロックをタコ糸でしっかり縛って水とお酒、しょうが、にんにくをいれて圧力鍋で20分ほど茹でます。しばらく放置して置きます。

茹でている間に、水200cc、お酒100cc、砂糖大さじ3を沸騰させて漬け汁を作っておきます。

圧が抜けたらゆで卵と一緒に一晩漬け込んでおきます。お肉もやわらかくてとってもおいしいですよっ卵は半熟にしたいのだけれど上手に出来たためしがないので、普通のゆで卵です。

この煮豚と味噌らーめんが昨日の夕食でした。

       


ミートソース♪

2007-02-08 10:32:40 | ごはん

昨日のランチでございます。

かっちゃんは半日保育だったのでお弁当なし。。。何作ろうかなぁ~トマトがたくさんあるのでミートソースに決定

ガーリックバターを塗ってトーストしたバゲットも一緒に・・・・

       


節分♪

2007-02-04 12:04:16 | ごはん

昨日は、節分でしたね。

なので、恵方巻きといっても我が家はオチビちゃん達がいるので食べやすいようにカットしてしまいました。しかも、私太巻きって上手にできないので実家の母に頼んで作ってもらっちゃいましたよ。

鬼ハ外ォ∴\(∀・=・∀)/∴福ハ内ィ

今年の豆まきは、落花生でしました。お掃除が簡単でした。。。

       


のっぺ♪

2007-01-25 10:51:44 | ごはん

のっぺを作ってみましたよっ

新潟の郷土料理ですね。家庭によって入れるものも味付けも違うと思います。

我が家では、里芋、人参、干しいたけ、こんにゃくをだし汁、酒、みりん、醤油で煮ます。人参は少な目の方が美味しいと教わりました。一日冷蔵庫に入れておいたものの方が私は好きです。食べる時にかまぼこ、茹でた絹さや、茹でたととまめを飾っていただきます。

ととまめは、鮭の子ですよ。いくらの味付け前です。それを茹でるんです。茹ですぎると硬くなってスーパーボールのようにコロコロしちゃいます茹で加減が決め手になるのです。初めて食べた時は驚きました。関東では食べないですものね。新潟では加熱用でこのととまめが売っているんですよ。