のっぺを作ってみましたよっ
新潟の郷土料理ですね。家庭によって入れるものも味付けも違うと思います。
我が家では、里芋、人参、干しいたけ、こんにゃくをだし汁、酒、みりん、醤油で煮ます。人参は少な目の方が美味しいと教わりました。一日冷蔵庫に入れておいたものの方が私は好きです。食べる時にかまぼこ、茹でた絹さや、茹でたととまめを飾っていただきます。
ととまめは、鮭の子ですよ。いくらの味付け前です。それを茹でるんです。茹ですぎると硬くなってスーパーボールのようにコロコロしちゃいます茹で加減が決め手になるのです。初めて食べた時は驚きました。関東では食べないですものね。新潟では加熱用でこのととまめが売っているんですよ。