第54局 余韻
作者HPにも書いてあったが、多忙のために今回は減ページ。
アニメ化で大変なのは百も承知なので、無理をせずに休載すればいいのにと思ってしまうのだが、大人の事情でそうもいかないのだろう。
また、次号も減ページだそうだが、個人的には次号も掲載されるという事に驚いた。
確か、4号連続で掲載されたから、そろそろ休載かと思っていたんだけど。
夏休みが終わって、高校の授業も再開しただろうに、作者も大変だな。
ジャミラ姿で対局室から戻って来た池田。
コーチがその覆面(?)を剥ぐと、池田の顔は涙と鼻水でみっともない事になっていた。
池田は、衣に対して「楽しかった」と言っていた。
それは本音だったのかもしれないが、やっぱり悔しくないと言ったら嘘だよな。
まして、大将である池田の双肩には、80人いる風越麻雀部全員の期待が掛かっていたのだから、負けた池田は二重の意味で合わせる顔がなかったのだろう。

だが、久保コーチは「堂々としてろ!!」と池田を叱咤した。
涙と鼻水でグチャグチャの顔ではなく、その顔を隠している事をみっともないと言って。

そんなに恥ずかしい打ち方をしたのなら うちの部から出ていけよ
コーチは、池田の打ち方が風越として相応しいものだったのかどうか、その判断を池田自身に委ねる。
コーチの言葉を聞いた池田は自らの態度を改め、涙を拭き、胸を張ってコーチに答えた。

まだ… まだがんばるし!
池田の言葉に納得したコーチは、部員達にホテルを連泊出来るようにしておいたと告げた。
学校と親の許可を取り、彼女達がゆっくり休めるように手配しておいたそうだ。
控え室からいなくなったり、アニメでケータイを弄ったりしていたのは、これだったのか。
しかし、コーチが、学校や親に電話して、許可を取っている姿が想像出来ないな。
キャプテンがコーチの背中に向けて礼を言うと、コーチは軽く手を挙げ、黙って去っていった。
アニメとは違い、コーチは最後まで笑わなかったが、僕としては原作のやり取りの方が好きだな。
ただコーチが池田を認めて満足するのではなく、池田自身に池田を認めさせるところが良かった。
まぁ、アニメと原作のどちらが良かったかなんてのは、個人の好みの問題だろうけど。
風越の次は鶴賀学園。
戦いを終えたかじゅのところに、モモがやって来た。

かじゅは、衣に言ったのと同じ事を、モモにも言う。
あの場でずっと終わらない祭りを楽しみたかった。悔しいというより残念な気分だと。
そして、ここまでこれただけで十分だと思っていたが、やはり行きたかったと。

みんなで全国に
かじゅがこう言ったところで、次回に続く。
モモがかじゅの隣ではなく、間に1人分スペースを空けて座っているのは、何か理由があるのかな?
なお、上にも書いたが、次回は9月18日発売号に続けて掲載。
ところで、アニメでは個人戦の真っ最中だけど、原作でも個人戦はやるんだよね?
アニメは100点満点なのに120点オーバーくらいの出来だけど、やっぱ原作とは別物だからなぁ。
アニメでやったからカットなんて事はせず、原作は原作でちゃんと個人戦も書いて欲しいと思う。
ラブじゃん

オタ風を鳴いてしまうミスはあったが、上手く立ち回ってトップになったマホ。
今回の教訓は「立ち回りで、要領よく。」だった。
改めて見ると、マホの平均順位2.1428着って、回数が少ないとは言っても大健闘なんじゃないか?
ところで、

か
か…。
どっちかだね。
どっちを切るかは、これはもうセンスなんだよ。
……ここから
を切る僕は、麻雀センス皆無でしょうか?
咲っちょリンシャン会報 第17号

今回はヤンガンFes.についての話題が主だった。
それはそうと、あらすじを見ると、アニメの個人戦は第23話で終わるっぽいな。
スクエニマガジンフェア VOL.11
咲 -Saki- のカードが貰える、スクエニマガジンフェアは今号まで。
何だかんだ言って、4枚中3枚集めてしまったので、コンプリートしようと思う。
今日は休みが取れなかったので、明日秋葉原に行く予定。
田舎住まいの僕には、書籍代より交通費の方が高くついてしまうのだが仕方がない。
通信販売で買えれば良かったんだけど、ヤンガンは対象外みたいだし……。
(追記)
という訳で、秋葉原に行って、ヤンガンを買って来た。
ゲーマーズでも図書カード使えるんだな、知らなかった。

カードもコンプリート。
最初は集める気はなかったのに、結局集めてしまった。
4枚揃ったら、龍が現れて願いを叶えてくれるとか、そういう特典はないものだろうか。


作者HPにも書いてあったが、多忙のために今回は減ページ。
アニメ化で大変なのは百も承知なので、無理をせずに休載すればいいのにと思ってしまうのだが、大人の事情でそうもいかないのだろう。
また、次号も減ページだそうだが、個人的には次号も掲載されるという事に驚いた。
確か、4号連続で掲載されたから、そろそろ休載かと思っていたんだけど。
夏休みが終わって、高校の授業も再開しただろうに、作者も大変だな。
ジャミラ姿で対局室から戻って来た池田。
コーチがその覆面(?)を剥ぐと、池田の顔は涙と鼻水でみっともない事になっていた。
池田は、衣に対して「楽しかった」と言っていた。
それは本音だったのかもしれないが、やっぱり悔しくないと言ったら嘘だよな。
まして、大将である池田の双肩には、80人いる風越麻雀部全員の期待が掛かっていたのだから、負けた池田は二重の意味で合わせる顔がなかったのだろう。

だが、久保コーチは「堂々としてろ!!」と池田を叱咤した。
涙と鼻水でグチャグチャの顔ではなく、その顔を隠している事をみっともないと言って。

そんなに恥ずかしい打ち方をしたのなら うちの部から出ていけよ
コーチは、池田の打ち方が風越として相応しいものだったのかどうか、その判断を池田自身に委ねる。
コーチの言葉を聞いた池田は自らの態度を改め、涙を拭き、胸を張ってコーチに答えた。

まだ… まだがんばるし!
池田の言葉に納得したコーチは、部員達にホテルを連泊出来るようにしておいたと告げた。
学校と親の許可を取り、彼女達がゆっくり休めるように手配しておいたそうだ。
控え室からいなくなったり、アニメでケータイを弄ったりしていたのは、これだったのか。
しかし、コーチが、学校や親に電話して、許可を取っている姿が想像出来ないな。
キャプテンがコーチの背中に向けて礼を言うと、コーチは軽く手を挙げ、黙って去っていった。
アニメとは違い、コーチは最後まで笑わなかったが、僕としては原作のやり取りの方が好きだな。
ただコーチが池田を認めて満足するのではなく、池田自身に池田を認めさせるところが良かった。
まぁ、アニメと原作のどちらが良かったかなんてのは、個人の好みの問題だろうけど。
風越の次は鶴賀学園。
戦いを終えたかじゅのところに、モモがやって来た。

かじゅは、衣に言ったのと同じ事を、モモにも言う。
あの場でずっと終わらない祭りを楽しみたかった。悔しいというより残念な気分だと。
そして、ここまでこれただけで十分だと思っていたが、やはり行きたかったと。

みんなで全国に
かじゅがこう言ったところで、次回に続く。
モモがかじゅの隣ではなく、間に1人分スペースを空けて座っているのは、何か理由があるのかな?
なお、上にも書いたが、次回は9月18日発売号に続けて掲載。
ところで、アニメでは個人戦の真っ最中だけど、原作でも個人戦はやるんだよね?
アニメは100点満点なのに120点オーバーくらいの出来だけど、やっぱ原作とは別物だからなぁ。
アニメでやったからカットなんて事はせず、原作は原作でちゃんと個人戦も書いて欲しいと思う。
ラブじゃん

オタ風を鳴いてしまうミスはあったが、上手く立ち回ってトップになったマホ。
今回の教訓は「立ち回りで、要領よく。」だった。
改めて見ると、マホの平均順位2.1428着って、回数が少ないとは言っても大健闘なんじゃないか?
ところで、



どっちかだね。
どっちを切るかは、これはもうセンスなんだよ。
……ここから

咲っちょリンシャン会報 第17号

今回はヤンガンFes.についての話題が主だった。
それはそうと、あらすじを見ると、アニメの個人戦は第23話で終わるっぽいな。
スクエニマガジンフェア VOL.11
咲 -Saki- のカードが貰える、スクエニマガジンフェアは今号まで。
何だかんだ言って、4枚中3枚集めてしまったので、コンプリートしようと思う。
今日は休みが取れなかったので、明日秋葉原に行く予定。
田舎住まいの僕には、書籍代より交通費の方が高くついてしまうのだが仕方がない。
通信販売で買えれば良かったんだけど、ヤンガンは対象外みたいだし……。
(追記)
という訳で、秋葉原に行って、ヤンガンを買って来た。
ゲーマーズでも図書カード使えるんだな、知らなかった。

カードもコンプリート。
最初は集める気はなかったのに、結局集めてしまった。
4枚揃ったら、龍が現れて願いを叶えてくれるとか、そういう特典はないものだろうか。


始めは嫌なキャラだなと思ってたけどやっぱ部員のこと1番に考えてるんですね。
らぶじゃん・・・私も1s切るけどなぁ・・・
5sか5pが重なって高め一通三面待ちもあるっちゃありますけど。
よくよく見ると5sツモった状態なんですね。
それなら断ヤオ狙いで1s切りますね。
やっぱセンスないんかな
わたしも1sきるかな。
タンヤオ考えるといいのでは?
結局リーチで1s切ったみたいですし
個人戦で、池田が勝ち残ったら、上手く挿入してもらえんじゃろか。ちなみに、アニメ個人戦勝ち上がり予想は、池田・国広・東横です。
私なら、5sつもぎり。
1:1s切り→受けが二三四五六③④⑤⑥⑦?
2:四切り→受けが134569③④⑤⑥⑦?ただ索子引くと聴牌形が酷い……
3:⑤切り→受けが二三四五六134569?こっちも聴牌形がイマイチ
索子これ以上延ばしてもよくて一通だし、一通目を残すならツモ切りかな
聴牌形考えても、1s切って索子の形は確定させた方が良さそうな感じ
4m5p切るくらいなら5sツモ切る
コーチに『だし』を使う池田になんだか違和感ありました
あんま恐れてない感じに見えちゃう
マホちゃんはプロ3人相手にトップ取ったこともあるし
初心者中学生の設定が破綻してるようなw