goo blog サービス終了のお知らせ 

グラストラッカー(無印)いじりたおす。

中年バイク初心者が、中古で手に入れたグラストラッカー(無印)をいじりたおしたり、乗り回したりするブログ。

朝ぷらからの燻活

2021-05-23 12:35:00 | GN125H乗り回し記録
さぁ、今週も燻しますよ。
昨日のうちにゆで卵を仕込んでおいたので、少し早起きして仕込んでおいた卵と、味付けしたベーコン、明太子、チーズ、ソーセージ
を冷蔵庫で風乾(皿に出して、ラップをかけずに放置)させます。
1〜2時間ほど冷蔵庫で寝かせている間に、ぷらりと天白川河口の旅に出かけてきました。
毎度のブルーボネット。

なんのことはない橋の下。

帰宅して、秘密基地を設営。

日差しが強そうだったので、ベランダはやめて、カーポートにしました。

燻します。


完成

少し慣れてきたせいか、熱燻でもチーズを溶かさずに燻せるようになりました。
アルミホイルを敷かなくてもいいので、裏側までしっかり燻せます。

今回は久しぶりに明太子を燻しました。次回は焼き鮭をやろうと思います。

あ、来週は久しぶりにGNカスタムの予定です。
では、また。

ぐるりチタイチの旅

2021-05-08 13:47:00 | GN125H乗り回し記録
ずいぶんと久しぶりにチタイチの旅に出かけてきました。多分GNでは初めて。
自宅を出て南へ。通りかかる度に気になっていた謎の小さな建物。


これ、なに屋さんなんでしょう?

さらに南へ。半田運河に寄り道。



半田運河の鯉のぼり。





チタフォルニア




師崎港と羽豆神社の鳥居


山海海水浴場のイルカちゃん



野間灯台


シメは半田の麺屋一八さんで燻塩ラーメン。

GNで100km越えは初めてだったかも…。尻痛い…。


羽布ダムを目指して

2021-05-02 12:18:00 | GN125H乗り回し記録
昨日、午前中は天気がもつとの予報に、ぷらっと走りに出かけようと思い立ち、豊田の羽布ダムを目指して家を出ました。ところが。1時間ほど走った豊田線中心部あたりでリアのアクスルシャフトのナットが脱落!
幸いにも近くに某大型バイクチェーンがあったので、騙し騙し走り、辿りついたのが8時前。店の前で10時の開店を待ち、M15のナット(GN125のアクスルシャフトのナットはM15)を分けてもらおうと思ったら、「うちで売ったバイクでないと診られません」とけんもほろろに断られてしまいました。JAFを呼ぼうかとも考えましたが、自宅まで30kmをレッカーしてもらうと、結構高くなってしまう…(15kmまで無料、その後730円/km。自宅まで約イチマンエン‼︎)。仕方なく、20km/h程のスピードで道路の脇をトロトロと走り、自宅を目指します。
午後からは雨の予報。だんだんと空が曇ってきて、今にも降り出しそうな中、途中、見つけた小さなバイクショップに飛び込みで聞いてみたところ、ナットを分けてもらうことができ、無事に帰り着くことができました。

さて、今朝、昨日辿り着けなかった羽布ダムを目指して、再び出発。
少し寒いですが、トラブルなく153号を東へ。豊田市中心部を抜け、301号に入ります。朝早いせいもあり、交通量も信号も少ない山の中をスイスイと走ります。
途中のコンビニでタバコ休憩。五平餅屋さんがありますが、まだ閉まっています。



ツーリングは基本、海沿いが好きなのですが(気温や天気の変化が少ない)、山の方も信号が少なくて走りやすい道が多くていいですね(でも、下りのワインディングは怖い…)。
根崎の交差点を左折して、県道363に入り、山道を登っていきます。
自転車で走っても楽しそうな道です。夏ごろにコロナが下火になっていたら自転車で来よう。

ワインディングを走っていると突然目の前にダムが現れました。


すぐ近くの香恋の里の駐車場にバイクを停めて、公園の中を歩いてダムの近くまで。




先日の三河広瀬駅もそうでしたが、この季節の山の中は緑がきれいで気持ちいいですね。



ダムデケェ…。
でかいってのはそれだけでエネルギーに満ちています。単純な脳みそをしているので、でかいってだけで何故か感動できます。

駐車場にもどり、ダムの上を目指します。

登頂




ダム横の観光センターに立ち寄り。



五平餅食べたかったけど、朝早いせいでやったなかった…。残念。早起きして出かけるのは苦にならないし、空いてるのはいいのですが、お店が開いていないのはつらいとこですね。トイレだけ借りて、帰路につきます。

帰路は結構たくさんの車やバイクとすれ違いました。やはり、人気のスポットなんですかね。
昨日の雨で路面がまだ濡れていて、下りのワインディングは怖いので、かなりゆっくり走ります。

ダムカレーを食べる訳でもなく、ダムカードをゲットする訳でもなく、相変わらず行って帰ってのみのツーリングでした。

結構寒かった〜。


新緑の旧三河広瀬駅と第一回一人燻製大会

2021-04-25 11:20:00 | GN125H乗り回し記録
いい天気なので、ぷらっと走りに行ってきました。
チャリで矢作ダムや茶臼山に行く時に通り過ぎるだけで、寄ったことのなかった旧三河広瀬駅。
少し前にインスタでフォローさせて頂いている方が写真を上げていて、マネをしてきました。








線路とバイクの組み合わせってのも、なかなかレアな感じですね。

鮎の解禁まで、もう少しかな?

さて、GNとは関係がありませんが、先週、職場の若者と外モーニングをしてきて、自分の中で久しぶりにキャンプブームがやってきました。
てな訳で、ベランダキャンプ。
今回は第一回一人燻製大会

ベランダに秘密基地を作り、

準備OK

今回のエントリーはカニカマとタコ

ちくわ、かまぼこ、笹かま、卵

6Pチーズも。

優勝は6Pチーズ。
第二位は卵
第三位はかまぼこでした。

燻製作りと片付けの方法についてまとめました。




お外でモーニング

2021-04-18 17:24:00 | GN125H乗り回し記録
職場の若者と外モーニングに行ってきました。
5時に自宅へ迎えに来てもらい、荷物を車に積んでもらい、彼は車で、自分はGNで出かけます。
小一時間ほどプチツーリング気分で走り、某海水浴場に到着。
釣りの人がたくさんいました。


風が強かったので、少しロケハンして、建物の陰になる、比較的風が遮られるところに陣取りました。が…。

結構寒い…。


自分はなんちゃってなので、ワンバーナーでソーセージを焼いたり缶詰料理をしたりしつつ、ミニストーブで湯を沸かすだけですが、彼はガチの子なのでたき火でホットケーキを焼いてくれました。

のんびりとモーニングをして…。
ミニストーブで暖をとります



そろそろ薪も終わりです。
1時間半ほどのんびりして、撤収。
帰りも彼の車に荷物を積んでもらい、プチツーリング気分。

帰宅したら、玄関先の芍薬が満開になっているのに気がつきました。

この時期、平日は季節を気にする暇もないですが、休みの日くらいはのんびりしたいものです。