昨日の夜で4回目。
自分で打つ注射。
1回目は、病院で看護士さんに手順を教わりながら。やってみてできそうだったら、注射をお持ち帰り。
なんの問題もなくクリアできたから、次の日から自分でやってます☆
キャップを外して、接続部分を消毒、針の部分を取り付けて、おへその横あたりを消毒、決まったメモリ分ヘッドを引っ張って、お腹にブスリ、ヘッド部分を最後まで押して注入。
仕上げに注射のあと貼る絆創膏の小さいやつを貼って終了(≧∀≦)
楽チンです☆
針はほんとに細くて、長さは五ミリくらい。
なんにも痛くないし(^_^)b
世の中どんどん便利になってるなぁって感心しました(笑)
今日は病院に行って効果がでてるか様子見です。
余談ですが、ドコモのしゃべってコンシェルに感動したー!!旦那さんが昨日アプリケーション入れてて、マネしていれたんだけど、ドコモやるじゃん(≧∇≦*)って思いました。
不妊治療をはじめて半年。
普通の人は1周期=28日、私の場合は1周期=40日くらい... (´Д`)
だから半年とはいえ4周期しか経ってないんだけどね。
前々回までは薬と病院で打つ注射で排卵までもっていけたけど、前回はそれでも卵胞が育たず排卵しなくて薬で生理を起こして、リセット。
今回は先生からの提案で、自己注射というやつにしようと思います。
糖尿病患者が普通に自分で打っているものと同じような簡単なもの。
これにトライしてみようって事になりました。
今日病院に行ってきて、そのことを決めたんだけど、注射の打ち方を教えてもらうに明日は仕事でいけないから月曜に行ってきます☆
前に進めるといいな☆