goo blog サービス終了のお知らせ 

ハマの街から 

日々の暮らしや自然、民俗、世相などを見つめています。

持ち回りの町内会の班長の仕事を終えて

2007年03月28日 | 暮らし
 町内会の「持ち回りの班長」の仕事も間もなく、一年の任期が終わる。
我が班は9世帯の構成だから、単純に9年に一度、その当番が回ってくる勘定だ。
以前は、もっぱら、生きていたお袋にまかせっきりだったから、そのおふくろのありがたみもよく判った一年だった。

 月に二度の「市の広報」配りと3ヶ月毎の町内会費の集金が主な仕事だった。他には、随時、配布される「回覧板」回しと、臨時の集金〔交通安全協力費や交通共済費など〕などが任務だった。

 配布は相手がいてもいなくても、用が足せるが、集金は少なくとも相手と会わないことには用事が足せないから、この辺が大変と言えば大変だった。

 でも、こうした直接の対面を通じて、隣近所の住民がどういう生活をしているのか、その一端が判っただけでも、良かった気がする。普段は、お互いの仕事や生活が忙しい事情で、すれ違いが多いが、縁あって、同じ地域に住んでいる間柄は大事にしていきたいものだと思う。人それぞれの家にも、確かに現代を生きている庶民の人生や歴史が映し出されているのだから。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。