goo blog サービス終了のお知らせ 

日々片付

お家を片付けるつもりが、こころの片付けを模索しております💦

大いなる河を一点の曇りもなく流れ(前編)

2024-12-19 02:22:00 | 日記

あっという間に今年ももうすぐおしまい

皆様はお元気にお過ごしでしょうか

この閑散としたブログを、いまだ不意に訪れてくださるありがたいかたがいらっしゃるのに、

なんとお迎えするのが「G」!🪳という有り様で


このまま年明けていいのか、と思いつつ、

しかし大掃除もからっきし!やってないのに、今ブログ書くのもなあ、

なんて逡巡していましたこのところの私でしたが

ちょっぴり落ち込むことがあったんで、今日ここに逃避してます


ということで

ひっさしぶりなのに、なんと2年前に書いた文章をアップしちゃいます

2年前に書いた自分の文章に、元気づけられるかなぁ、なんて

よろしければ、皆様も2年前の私に会ってやってください

ちと長いですが

ではどうぞ


    


今回のお話はちょっと長めの上、

センチメンタルで、めんどくさい感じです

私のよく知らない歴史の話も加わりますので、

面倒くさいなぁって方に、

内容を一言でご紹介しますと、

「いろいろあるけど、頑張って生きていくよ

ってな感じです

これだけ抑えておけば、試験対策はOK!(なんの?w)

「まあ今日もはるかのめんどくさい話、聞いたるわ

という優しい方のみ、

以下へどうぞ〜


    


唐突ですが、

私先日、結構古めの中国の歴史ドラマ見てました。

「大秦帝国」という、

始皇帝よりさらに100年ほど前の、

紀元前4世紀の「秦」という国のお話です。

このドラマ自体、もう20年近く前のもので、

DVD化もしていませんし、

ほぼ配信等もないようです

ので、誰も見ないやろ〜っと、

以下盛大なネタバレになります

もし、それはイヤや、見るかもしれないし

と思われる方は、

必ずここでさようならしてくださいね



はい。ではドラマのネタバレになります



それはまだ弱小で乱れた国であった秦を、

商鞅(しょうおう)という知識豊かな人物と、

君主が力を合わせて、

強大な国を作ってゆくという話でした。


簡潔にまとめるのは難しいですが💦


厳格な法を元にした国づくりを始め、

たくさんの犠牲を出しながら、なんとか強国にした二人。

が、やがて、君主亡き後、

建国の立役者であった商鞅は、

改革で不遇な目に遭わされていた貴族たちに、

反逆者とされ、処刑されてしまうのです


国のために、多くの犠牲を払い、

涙を流しながら、

ひたすら国づくりに励んできたのに。


最終回は彼の処刑なのだと知って、

私は見るのが苦痛でした。

あんなに頑張って、自分の利益など顧みずやってきたはずなのに。


最終回。

国のために、我が身の死など微塵も厭わなかった彼は、

自分のしてきたことに後悔など一切することなく、

愛する妻と笑顔のまま死んでゆくのでした。

「来世でまた結ばれよう」と。


もうね。

それ見て泣けて泣けて

それは彼が無惨に処刑されて

死んでしまったことが悲しいわけではなくて、

ああ、自分のしてきたことに一点の曇りなく、後悔なければ、

今世でそれが認められなくても、

それは全く問題ではないんだ、

そんな衝撃でした。


今に続く世の中でも、

生きている間に認められず、

死後その功績が認められたという人はたくさんいますよね

芸術家など特に。

私のあっさーい知識を晒すのも恥ずかしいのでさらっと。

(間違っていればこそっと教えてください)

ゴッホとかもそうですよね

モーツァルトも歴史に残る大天才だったのに、

実生活は苦しかったみたいですよね

(死後から現在まで印税が発生していたら、どれだけの財産になるだろう・・・


私はそれをずっと、

死後に認められても仕方ないことだ、

不幸な人生だった、と思ってたんです。


だけど、今回、

死後だったとしても、いつかちゃんと認められたら、

その魂はちゃんと救われるんだ、

なんて思ったんです。

古い中国歴史ドラマ見て悟っちゃったんです


歴史という大きな大きな河の流れで、

一人の人間が生きている間はあっという間

ほんの一瞬。

そのたった一瞬の間に、

その人の思いや信念が世に認められる、それが間に合わないことがあるもしれない。

だけど、

それは決して不幸な人生ではない。

その短い間に認められなかったとしても、

歴史の中でいつか認められれば、

それでその魂はちゃんと救われるのです


いいえ、もしも歴史の中で認められなかったとしても

大きな河の渦にただ流され、埋もれてしまうような、

儚い一個人の人生であっても、

一点の曇りなく、ただひたむきに生きてきたなら、

それは何一つ間違いのない、

光り輝く美しい魂の成功なんだ


そんなことを考えたんです。


     

あまりにも観念的でセンチメンタルで、

皆様退屈でもういいわって思われそうなんですけども、

後編に続く〜(まる子風)

明日アップ予定でございます

よろしければ見てやってくださいませ


    


盛大にドラマのネタバレして申し訳ありません。

最初に書いた通り、DVD化もなく配信も恐らくないので、

きっと誰も見ないよねという皮算用でございます

が、万一興味持たれた方がいらっしゃれば、

ニコニコ動画にアップされています(2年前の情報w)

51話もある上、ラストがこのブログでバラされてるんですけど

ごめんなさいね


Gとの対決

2024-11-07 01:15:00 | 日記

アナウンサー👩「さて、次のニュースです

長年人類との課題だとも言われてきた、害虫たちとの戦い。

素晴らしい企業努力の成果でしょうか、

あるいは地球環境の変化かもしれません

いずれにしても吉報であるのか、凶報でしょうか

人々がもっとも嫌う生物と言っても過言ではない、G🪳

それがほぼ絶滅したというニュースです

解説の御木山さん、いかがでしょうか」


御木山👴「長年Gについて研究してきた私としては、

あまりにも残念で悲しいニュースです


アナウンサー👩「私としては、殺してもやっつけても出てくるにっくき奴ら

ほんま何度スリッパでぶっ叩き、殺虫スプレー缶を空にし、

声枯れるほど叫んだことか・・・・

ああ!もう最悪!大嫌い!絶滅して万歳!!人類の大勝利!!!


・・・はっ。

取り乱し、大変失礼しました

そんな私にはまさに喜びの大ニュースですが


御木山👴「残念なことに、多くの方にはそのようです

が、やはり見られないことは辛いと思うGを愛する方々のため、

そして、生物学の偉大なる研究のため、人工飼育は続いています

G人工飼育センターの今年の観覧は、来月からの1ヶ月です

毎年予約も殺到、抽選倍率も非常に高い、大人気です

Gとの再会を待ち望む方は、是非ともこの機会を逃さず、Gに会いにきてやってください


アナ👩「(私は死んでも行かないけどね!

先ごろ、天然のGが絶滅し、来月から人工飼育のG観覧会が始まるニュースでした」



ニュースを見ていた子供👦「パパ〜ゴッキーちゃん、来月見に行けるって!

ぼく絶対行きたい!


パパ👨‍🦰「なになに、先着順で飼育ゴキプレゼントだと?こりゃ狙うしかない


ママ👩‍🦱「やめて!!(凍りつく表情で)殺すよ(誰を何を)」



子供👦「ママが子供の頃って、家の中に溢れていたって本当?」


パパ👨‍🦰「本当さ。パパが結婚の挨拶に行った時も、ちょろちょろって走って、可愛かったな

それをばあばが鬼の顔で殺虫剤持って走って


子供👦「いいなぁ。僕も捕まえたり、一緒に遊びたかったな

あのカサカサ走り回るのがたまんなく可愛い!

僕毎晩YouTubeで見てるよ

大人になってタイムマシーン乗れるようになったら、絶対1匹捕まえて持って帰るんだ!」


ママ👩‍🦱「やめて!!(更に凍りつく表情で)殺すよ(誰を何を←2回目)」


〜〜妄想話「Gとの対決の終わった世界」完〜〜



はい

突然また60日間更新ない人に現れる広告と共に(いや広告を消して、か)

Gちゃんカサカサ引き連れて現れたことを

深く深くお詫びします


やー今年は暑かったからでしょうかね

実家に帰って何匹Gを見かけ、ぎゃーと叫び、母を召喚したことか(自分では処理できない


おまけに今まで一度も家の中では見たことなかった、我がマンションのトイレで夫が発見


外から入った疑惑が濃いですが、

ムエンダー撒いて、コンバット置いて、いなくなるスプレー撒き散らかしてます

これでいなくなるといいけど!(祈)


そう切に切に願いつつ、

こんだけ嫌われるゴッキーちゃん、もしも絶滅なんかしちゃったら、

やっぱり人間て保護したり、懐かしくなったり寂しくなったりするんかしら、

なんて妄想してしまいました


人類より先に出現したとか、

人類が滅亡しても生き残るだろうと言われてるゴッキーさんが、早々絶滅するとも思えないし、

そうなったとて、

やっぱり可愛いなんて死んでも思わないだろうけど!(爆


うん


殺すよ(冷たい目で)



しばらく放置していたブログを、なんだかふと急に更新したくなった今日の私、

それがこんな記事とはね

あはははは

ご無沙汰しておりますが、父共に変わらず過ごしております

そんなこんなでGと対決しながら?、なんとか猛暑の夏も乗り越えた私、

急に冷え込んだ秋と共に、皆様に寒い風を吹かせておりますが、

皆様もこの寒暖差に負けず、素敵な秋をお過ごしくださいね


って、もう今年もあと2ヶ月足らず!

元気に楽しく、笑顔で今年のカレンダーを埋め尽くしましょうね〜


はあ・・・

ということで、もうすぐ大掃除の季節でもあります

スタートダッシュ頑張るぞ!、という意気込みをお伝えして、

久しぶりのブログの締め言葉、お片付けの報告とさせていただきます

ご清聴ありがとうございました!

また近いうちにお会いできますように



この夏を戦う勇者たちへ!エールを送る!

2024-07-10 18:48:00 | 日記

諸君!

元気にお過ごしだろうか


今年も暑い暑い夏がやってくるらしい


こんなにくっそ暑い日本の夏は、

今年もあれだ


「生きてるだけで偉い!」


ということで。


生きてるだけで素晴らしい!

生きてるだけで勇者の諸君たちよ


今年の夏も無理せず

ゆるゆる

だらだらりんと

頑張らないことを頑張るように!


健闘を祈る



ではまた





・・・って誰やねん



えへっ


お久しぶりの片月はるかですよ〜


皆様覚えてくれてたでしょうか


いいのいいの忘れてても

無理矢理あなたの脳裏にこんにちは



昨日、なんだかふっと急にスマホのgooアプリが開いてまして

懐かしい方々にご挨拶したくなりましたよ


久しぶりに自分のブログ開いたら、

あらいやだ60日間更新のない人への広告が貼り付けられてるし


アクセス解析も見れなくなってるし


おまけに久しぶり過ぎて、何だか使い方がよくわかんなくってヘンテコなことになってそうですが

まあそれも私らしいか

ってお前誰やねん状態の人がほとんどでしょうがahaha


そんなこんなで相変わらずだらりんこと暮らしております私です


今は父の認知症が進んできてまして(まあ穏やかではあるのですが)

実家帰りがまあまあ忙しかったりします



まあそんなこんなではございますが

皆様

今年も過酷な夏をなんとか乗り切っていきまっしょい!


多分また近々現れますね〜〜〜


愛をたっぷり込めました米米



あ。

片付け報告もしておこうかしら


停滞中です

この後ちょっとでも頑張ろう


実家の片付けもちょびっと頑張ってます


ハッピー兄さんのバック・トゥ・ザ・ナウ!幸せ体操♪

2023-12-13 19:23:00 | 日記

はーい!皆さんこんにちは〜!!

幸せですか〜👂

誰もがご存じない、

もしくは忘却の彼方、

書いた本人もすっかり忘れてた、

ハッピ姿のお調子者、ハッピー兄さんですよ!

誰やねん、と気になった方はこちらへ

ハッピー兄さんの幸せガッチリつかみましょう体操♪ - 日々片付

 

 

でも読み返さなくても、全く無問題!!

はい、今日はそんなわけでハッピー兄さん久しぶりの登場です!!

今日は昨日より幸せに!

明日はもっと幸せに!

ハッピー兄さんのお届けする、

今に戻って幸せ体操です!

 

 

皆さんは、不安、感じてますか〜?

感じない?

そんな心も体もスッキリぽんと健康な方は、

大丈夫!

やった〜万歳!大丈夫と万歳ジャンプして、

今日の体操はおしまいです

お疲れ様でした

 

 

いや、やっぱり時々は不安になっちゃって、疲れちゃうのよ、

不安のパンダ、ファンファンちゃんと仲良くしまくりの方は、

さあご一緒に

バック・トゥ・ザ・ナウ!幸せ体操です

 

 

あなたの不安は、どんなことからかな?

意味もない不安もあれば、

先のこと考えて、暴走不安もありますよね

この先どうしよう、

この問題が、これ以上大きくなったらどうしよう・・・

 

 

うんうん、わかるよ〜

不安だよね

 

 

想像力豊かさんならなおのこと、

いっぱい考えちゃうよね

でもね。

その不安って、「先」のこと。

そう!

今はまだ起こってないこと!

 

 

だから、はい!

不安な先、未来から、大きく一歩後ろに下がって〜、

はい、両足揃えたら、

に戻りました

不安な未来から帰ってきて、

「安心の今」ですよ

 

 

それでは足の動きに、手もつけますよ〜

はい肩甲骨グッと引き寄せ、両手を脇に

両足揃えるときに、その手をパーで前へ

そう!「いりません!」のポーズです

 

 

大きく後ろに下がって、

「不安な未来はいりません〜

私は安心な今に、帰ってきたよ〜

はい皆さんご一緒に

 

 

やり過ぎて、後ろにひっくり返らないように

くれぐれも背後にご注意くださいね

両手をつける時、肩甲骨をグーッと回したり、

一歩下がる時、少し膝を緩めるとなお良しですね〜!

 

はいではもういっちょ!

「不安な未来はさようなら〜

安心の今へお帰りなさい〜

不安な出来事ない今よ、

ありがとう!

張り切って調子に乗りすぎて、

安心の今に戻りすぎて、

壁にぶつかった片月はるかさんみたいにならないよう、

時々前進挟むのもいいかも

 

 

ん?

「せっかく『今』に戻ったのに、

前進しちゃうとまた不安な『未来』に戻りそう

 

 

そんなまだ不安な片月はるかさんのような人は、

過去から今への前進バージョンも挟んじゃいましょ

では大きく一歩踏み出して、同時に、

素敵な未来引き寄せるつもりで、

パーの手をグッと脇に引き寄せてね

「過ぎ去った過去はさようなら〜

安心の今へお帰りなさい〜

まっさらの今よ、

ありがとう!

 

 

 

 

では明日ももっと幸せで健康に!

怪しい健康食品会社より怪しいフレーズのハッピー兄さんでした!

またいつか

 

 

    

 

 

わ〜またまた馬鹿馬鹿しい人を再登場させて(すっかり忘れてたけどw)

ばっかばかしいこと書いちゃってスミマセン

改めて、自分の記事読み返して、

ずーっと不安だ〜って言ってるのねって呆れちゃいましたわ・・・w

不安の対象は違うんですけどね

うーん成長のない私です

 

ま、そんなこんなで、過去の記事読んだり、

不安な未来先取りしたりしながら、

またしっかり「今」に戻ってきましたよテヘヘ

「不安なことが起こってない、今で良かった

そんなふうに思いながら、

ハッピー体操しております

 

 

 

    

 

 

はい、ええと、バック・トゥ・ザ・ナウ!

ここでやっと、現在2023年の12月13日でございます

皆様こんにちは

 

 

実にこの記事、2022年の6月に書いたものでした

どんだけハッピー兄さん寝かしてるんだか

ハッピがパジャマになって、ハッピーな眠りについてた兄さんを呼び起こしてみました

 

 

昨日、明日も更新しますよと予告したものの、

下書き倉庫ガサゴソ見ても、どれも大した記事じゃなし(いや、それはブログそのものが・・・以下自粛)

悩んでいたところに、

azurさまからコメント頂きまして

「幸せを撒き散らす記事ありがとうです」

 

 

はっ

こうなったら、更に幸せ撒き散らして、とっちらかしてやろうじゃないかと、

脳内幸せ充満の兄さんが登場したということでした

 

 

何かと気忙しく、気持ちも先走ったり、体調も崩しやすい師走、

幸せ体操で今に戻って幸せ感じちゃうのはいかがでしょうか

(ええい、そんなことしてる暇はないんや!とお忙しい方々の声をそっと聞こえないふりして)

 

今改めて自分の書いたものを読み返すと、

これを書いた時ほどには不安に取りつかれることが少なくなった気がします

やっぱりコロナなどで世界中に不安感が渦巻いていたのかなあ、

なんて思ったりする2023年12月

 

来年はもっと不安なことが少ない一年であるといいですね〜

 

    

 

さてお片付けは、パントリーのお菓子の整理をしました

ってか、お菓子棚が雪崩を起こしたのでやらざるを得ませんでした

で、賞味期限の短いものを手前に〜って分類してましたらば、

なんと期限切れが10個以上も!(まだ食べるけど

そんな自分にビビりながら、

それ以上に、

まだ期限に余裕のあるお菓子が、それ以上モリモリ盛り沢山な自分にもビビります

我が家のお菓子の緊急事態年内お菓子購入禁止宣言!

 

    

 

トップの写真は、中之島公園の秋薔薇です

また季節がずれちゃった

お詫びに?もう一う貼ってみます



え、薔薇ほとんど写ってないやん

ハトさんこんにちは

    


毎日幸せの魔法をあなたに

2023-12-12 12:12:12 | 日記

あら、私ったら、

またもやぼんやりだらだらバタバタぐったりしている間に(通常営業)、

11月をすっっ飛ばしてしまいました


その間に大好きなブログのお友達azurちゃんが

長い間のおねんねから目覚め復活されたと喜んでいたら、

こちらも大好きなブログのお友達(と言っては失礼かと思うくらい、尊敬してます)のことりさまがお休みされると知って、

ショックを受けたり

(まあ日頃休んでる私がショック受けてるのもなんなんだという感じかもですが


他にも多くの大好きな方が、

私がぼやぼやしてるうちに辞められたり

ひっそり休んでおられたりして、

すんごく寂しかったり

ずっと続けて下さってる方が嬉しかったりありがたかったり、

ずっと続けることの凄さ素晴らしさを改めて感じたりしています


そんなこんなで、

暑かった日々が寒くなって、

ちょっとまた暑くなったりして、

でもやっぱり夏ほどは寒くなかったり(当たり前)

羽生くんが離婚しちゃったり

大谷さんがドジャースに移ったり

なんだりかんだりで季節は無常に進み、

今年も終わりに近づいてますね


そんな今日この頃ですが、

みなさん!今日は12月12日ですよ!!

大変!


いやなんやねん、12月12日って大変な日でしたっけ?

今日は漢字の日らしいけど、

片月はるかが清水寺で今年の漢字書きに行かなあかんとか(んなわけない)


太鼓打ち鳴らして討ち入りする日は12月14日だし・・・

と、皆様考え込んだかもしれません

(そんな暇な方はおられないかもしれません)



はい

12月12日と言えば!!


12月12日12時12分12秒!!

その見事な12揃いの日に投稿したい!!

ただそれだけの野望の記事でございます


なんかゾロ目とか、数字が揃うとワクワクしますよね!

私だけですか?

いーんです!

ワクワクと皆様にも魔法をかけちゃいますよ〜



はい!

12月12日12時12分12秒!!

イチニ!イチニ!

一歩ずつ一歩ずつ幸せに向かって進みましょう!

イチニ!イチニ!

まいにちまいにち一歩ずつ一歩ずつ幸せになりましょう!



今年もいろんなことがありました

いろんなことがあるまいにちだけど、

来年も

まいにちまいにち一歩ずつ幸せになりましょう!



幸せになれそうな、コスモス寺の画像を置いておきますね

ちょっと季節外れちゃったけど






投稿時間が迫っておりますので、

今日のお片付け報告はできませんが、

今から頑張ると誓っておきましょう

うん、私はやるぞ!絶対やるぞ!(やるぞやるぞ詐欺)


でもって、

この勢いで(ついで、とは言わないでおこう)またもや下書き記事の在庫倉庫の鍵開けて、

ガサゴソと明日の予約投稿もしときましょ

良かったら、明日もお越しくださいませ〜

はい、まいにちまいにち幸せに