さすが世界遺産。すごい人でした。
2月4日(昨日)白川郷に行ってきました。
「飛騨白川郷ライトアップサイト」をチェックして計画を立てたのです。
駐車場の開設時間が12時でしたので、ぴったり12時に着いたのですが
すでに渋滞ができており、駐車できたのは12時半過ぎていたでしょうか
シャトルバスで「せせらぎ公園」について
歩いてJA駐車場(展望台整理券の配布場所)についてのは13時10分
13時から配布の展望台整理券は行列はできていたのですが
終了の看板を持って列を止めてました。
残念ながら展望台からの見学はあきらめです。
自家用車で行かれる方は幸運が必要かもしれません。
後でわかったのですが、500台の駐車スペースは13時で満車になったとか
駐車できただけでも良かったかもしれません。
昨日は特に来られる方が多かったのかもしれませんが
最終の2月12日を予定している方の参考になれば良いと思います。
色々と撮影してきましたが、定番の場所の画です。



昼間は日が差していましたが
夕方からかなり雪が降っていました
フラッシュ撮影での雪の数が多くて、何やらうるさく感じましたので
雪の少ない画を選んでみました。
フラッシュを使わずにとるとこうなります。
2月4日(昨日)白川郷に行ってきました。
「飛騨白川郷ライトアップサイト」をチェックして計画を立てたのです。
駐車場の開設時間が12時でしたので、ぴったり12時に着いたのですが
すでに渋滞ができており、駐車できたのは12時半過ぎていたでしょうか
シャトルバスで「せせらぎ公園」について
歩いてJA駐車場(展望台整理券の配布場所)についてのは13時10分
13時から配布の展望台整理券は行列はできていたのですが
終了の看板を持って列を止めてました。
残念ながら展望台からの見学はあきらめです。
自家用車で行かれる方は幸運が必要かもしれません。
後でわかったのですが、500台の駐車スペースは13時で満車になったとか
駐車できただけでも良かったかもしれません。
昨日は特に来られる方が多かったのかもしれませんが
最終の2月12日を予定している方の参考になれば良いと思います。
色々と撮影してきましたが、定番の場所の画です。



昼間は日が差していましたが
夕方からかなり雪が降っていました
フラッシュ撮影での雪の数が多くて、何やらうるさく感じましたので
雪の少ない画を選んでみました。
フラッシュを使わずにとるとこうなります。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます