霞ヶ浦湖畔の呟き

霞ヶ浦湖畔に在住し霞ヶ浦湖畔の四季を中心に撮影

関東近辺の四季の風景撮影に没頭

写真仲間の情報交換

霞ヶ浦の風物詩・帆引船

2013-12-11 00:00:00 | 感動の四季の光彩
霞ヶ浦の風物詩である今年最後の帆引き船撮影に出掛けてきました

この日は天気も良く適当な雲も湧きあがり良かったのでしたが?

一番頼りの風が弱くて皆さんに見せるような帆引き船でないのですが撮り納めの帆引き船です







      帆に時々吹く風に帆引き船が帆を膨らませて





      日没寸前の帆引き船の光景




      遠方には茨城の名峰筑波山と夕陽に輝く帆引き船





      二艘の帆引き船が夕陽に輝いて  

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
帆引き船 (しんしん)
2013-12-11 08:55:44
風太郎さん、

日毎に募る寒さ、出掛けるのが億劫になりますね、、

横長の設定は風景写真に向いてますね、それと流石ベテランの味、、設定を上手に使いイメージを際立たせていまして、勉強になりました、、

今朝も素敵な画像をありがとうございました、
お早うございます。 (マーチャン)
2013-12-11 10:04:25
またまた出かけられた?。
こうして見に出かけられた、
撮りに出かけられたということは、
前以上の絵がどうしても収めておきたかった。
でしょうね。これもまた写真家魂というモノ。
お蔭で見たことない画像をこうして、
今日も見せて頂いて感謝です。
有難う御座いました。今日も、
何処かへとお出かけでしょうか。
試行錯誤の撮影で (風太郎)
2013-12-11 12:44:25
しんしんさん

こんにちは、有難うございます
カメラ設定をいろいろと設定しながら撮影して見ましたよ
最近のカメラは撮影者以上にカメラが作ってくれるので助かりますよ
撮影サイズは被写体によって変えた方が良い時もありますね?
何処かで妥協が (風太郎)
2013-12-11 12:50:36
マーチャンさん

こんにちは、有難うございます
ネイーチャー撮影はこれで満足がありませんので、ついのめり込んでしまいますね
光の具合とか形とか見栄えとか色んなものが違いますので大変ですよ。

Unknown (林太郎)
2013-12-11 14:01:30
こんにちは

素晴らしい霞ヶ浦の風物詩を見せていただきありがとうございます。

今年最後の帆引き船の撮り納めとか・・・・・。
それなりの風に帆も膨らんで、適度な雲と夕陽が彩りを添えてますね。
遠くに筑波山も望めて絶好の撮影日和となり最高の撮り納めでしたね。
渡良瀬遊水地 (風太郎)
2013-12-11 19:03:44
林太郎さん

今晩は、有難うございます、
今年最後の帆引き船だっので林太郎さんが驚くような画面を見せたかったのでしたがね
この冬は渡良瀬遊水地の冬景色撮影を予定しております。
こんばんは (自転車親父)
2013-12-11 20:35:29
こんばんは。
帆が膨らんでますね。
やはり夕陽の帆は素敵です。
少し透過するような光ですね。
和紙の照明器具を思い浮かべます。
こんばんは~ (舞子)
2013-12-11 23:08:20
いろいろと今年最後が続くと、寂しくなりますね。

帆引き船も、とうとうお休みですか。
すばらしい行事を見せていただきました。

夕暮れをバックに、本当に美しい姿~
目に焼きついてしまいました(^^




帆引き船 (風太郎)
2013-12-12 08:07:00
自転車親父さん

おはようございます、有難うございます、
帆引き船の帆は昔は木綿製でありましたが観光用の帆引き船はナイロン製品を使っております
軽くて水切れも良いみたいですが近くで見ると光って見えてますよ
帆引き船は来年まで見納めになりました。
帆引き船が懐かしい (風太郎)
2013-12-12 08:13:20
舞子さん

おはようございます、有難うございます、
子供の頃には帆引き船が霞ヶ浦を埋め尽くすほど見られたんです、
乱獲や漁法の普及により昭和40年頃には見られなくなりました
懐かしいですよ子供の頃が、今から50年以上前ですからね。

コメントを投稿