霞ヶ浦湖畔の呟き

霞ヶ浦湖畔に在住し霞ヶ浦湖畔の四季を中心に撮影

関東近辺の四季の風景撮影に没頭

写真仲間の情報交換

鹿島のご神幸

2015-09-03 00:00:00 | 感動の四季の光彩
9月1日から2日にかけて近くの鹿島神宮において神幸祭、還幸祭が行われた

今回は神幸祭の一環として行われた提灯まちの撮影のスナップ撮影に出掛けてきました

鹿島の神が御神幸される夜を迎えて提灯を点して忌み籠るという意味合いから提灯まちが行われている

一本の青竹に鈴なりに付けた提灯を参道を練り歩き最後には境内において奉納奉焼する神事でもある。











最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鹿島の御神幸 (鹿島の風景)
2015-09-03 07:29:03
おはようございます
いい風景ですね
最後の一枚は うちのの青年たちの提灯です
Unknown (太郎ママ)
2015-09-03 07:49:09
これは珍しい光景ですね。
お祭りにもいろいろなやり方だあって、面白いモノですね。
おはようございます (マーチャン)
2015-09-03 08:07:30
これもまた見たことができない、
また珍しい祭りの一つではないでしょうか。
その土地ならではの祭りでしょうから。
よけい見る方は楽しさいっぱいとなり、
こころ和み癒されるのでないでしょうか。
ただ絵となるといろいろ工夫も、
またアングルも構図もでたいへんでしょう。
とくに初体験は苦労があったことでしょうね。
Unknown (林太郎)
2015-09-03 14:59:30
風太郎さん こんにちは

その地方独特の謂れのある「まつり」があるのですね。
この神幸祭も提灯を鈴なりに付けた青竹を奉納する
珍しいまつりですね。
今回も珍しいまつりの風景を見せて頂きありがとう
ございました。

Unknown (tango-3)
2015-09-03 15:54:26
風太郎さん こんにちは

祭りにもその地方独特の祭りがありますね!
提灯を鈴なりに着けた「提灯祭り」風情があって
豪華ですね♪
このようなのがいくつも並ぶと見応えがありますね☆
祭りを楽しませていただきました。
こんばんは (自転車親父)
2015-09-03 19:24:31
こんばんは。
これはまた凄い行事ですね。
これからが楽しみですね。
提灯の中に明かりが灯りますか。
楽しみですね。
若者たちが (風太郎)
2015-09-04 05:58:49
鹿島の風景さん

おはようございます、有難うございます
暫らくぶりの祭りでしたので戸惑いながらの撮影でした
風景さんの若者たち肌を出しながら祭りを盛り上げておりました
今日の画面にも多分写っているでしょう。
賑わいが (風太郎)
2015-09-04 06:01:52
太郎ママさん

おはようございます、有難うございます
此処の祭りも迫力のある祭りでした
にぎわい広場や夜の提灯の奉焼光景は見事でしたね。
撮影許可を (風太郎)
2015-09-04 06:10:54
マ-チャンさん

おはようございます、有難うございます
久しぶりの祭りでしたので撮影ボジュション探しが大変でした
宮司さんの許可を戴き撮影させていただきました。
祭りの行程が (風太郎)
2015-09-04 06:13:24
林太郎さん

おはようございます、有難うございます
地方にはいろんな祭りがありますからね
知らない所では祭りの流れが解りませんので撮影も苦労させられますよ。

コメントを投稿