goo blog サービス終了のお知らせ 

麗澤の杜から『日々是探究』

企業勤務から民間人校長として奉職(14年間)。2025年度より学校現場を離れて、新たな社会貢献の道を探究します。

松戸国際高校・学校説明会

2015年08月22日 05時17分13秒 | 日記
午前・午後の2回に分けて実施した本校の学校説明会。進路選択の渦中にある中学生、そして保護者の皆さまに来ていただきましたことに、深く感謝申し上げます。本校に長く勤務する教員が「これほど多くの椅子を追加したのは、初めてのことです!」と、目を丸くしたほど、例年を大きく上回るご来校者数でした。急ぎ生徒諸君が教室から椅子を運び込みましたが、こうした教師と生徒の連携、すなわち信頼関係が深いことも本校の特色のひとつです。大勢の人いきれで館内は熱気に満ちていたものの、蒸し暑さなどはどこ吹く風、皆さんの真剣なまなざしが印象に残りました。
その表れはさまざまな場面で見られ、生徒会が担当する質問コーナーには人の列ができ、各部活動の見学にも積極的に足を運ぶ姿が見られました。実際に見て、聞いて確かめたいと思っていたことは、解決できたでしょうか。もし、さらに聞いてみたいという疑問があれば、いつでも歓迎いたします。高校の進路選択は、その先にさまざまな紆余曲折があるとはいえ、将来を左右する人生最初の岐路であることは疑いありません。本校に限らず、こうした機会を利用して、ぜひとも納得のいく進路を切り開いてください。これから半年ほどの受験期、自らの伸びる力を信じて、最後の最後まで『ひたむき』に勉強に取り組んでほしい。ここでの頑張りは、必ず高校生活の充実につながりますから。そんな奮起の芽が、今日の学校訪問で宿されたことを願っています。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中学生の訪問を前にして | トップ | 松戸市高校生英語スピーチコ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。