goo blog サービス終了のお知らせ 

弁護士ブログ 事務員ブログ

弁護士や事務員の夢と希望とボヤキとため息です。

Last time I saw Paris !!! パリ (弁)  

2017-10-02 15:49:05 | 日記



Last time I ate in Paris, the most delicious dish was tartar steak !!!


↓ ↓ ↓






タルタル・ステーキ 生の牛肉のたたき でしょうか。 ↑ ↑ ↑


今の日本では 食べられないものと なっています。


このタルタルですが, まず見た目が大きい, そして うま~~~い。


O157とか 腸間出血とかは フランスでは, どうなっているんでしょうか?


パリ入りの 最初の晩に このタルタルにあたったため, フランス滞在中は 結構タルタルを頂いてしまいました。


でも, この 最初のタルタルが サイコー でした。


これを供してくれたのが, 


ル・グラン・カフェ カプシーヌ ↑ ↑ ↑ で, オペラ座(ガルニエ)の少し東にあります。


このお店では, ↓ ↓ ↓ 夏牡蠣 これも サイコーっす。  (この 圧巻の オイスターを見よ‼ 1人用です。 もちろんshare可。)






そして, 圧巻と言えば, ラファイエット(デパート)の ワイン売り場 です。 ↓ ↓ ↓
 





閉店10分前の ラファイエットの ワイン売り場 には 数千本のワインが 当たり前に 置かれていました。


そして, 日本では ついぞ 見かけない ペトリウス ↓ ↓ ↓ を, こともなげに 何十本か置いています。 






日本では, 鍵付きのセラーの中に 見えにくい感じで 1~2本(あるいは0)? 置かれている程度でしょうか。


DRCを 探したのですが, ムッシュー?あと10分で閉まるよ と言われて, 誰もいないワイン売り場を 一人占拠?放浪?するのも 粋でなく さっと見た程度でした。


でも, ワインの 生活への入り方が 違いますねぇ。 


↓ ↓ ↓ は, お定まりの ルーブル です。


  


でも, 何十年前とは 絵の陳列方法が 変わったようで, 1点(数点)中心主義というか, モナリザ, ミロのビーナス,・・・という 著名ものに 人を導く パンフレット・館内地図になっていて, 他のものとの 差が ありすぎる 気がします。


おかげで, モナリザ以外のダヴィンチや ラファエロが 容易にみられるのは 良いのですが。


↓ ↓ ↓ は, お定まりの ベルサイユです。





でも, ミューゼアムパスを 持っていても 100~200m?の 行列で, 人気はすごいですね。



そして, 音声ガイドが 無料に なっていた? (昔から?)というのが すごいですね。


ただ, その機器をもらうために また若干の行列が必要です(必ず並ばないともらえません。)。



↓ ↓ ↓ は, ポンピドー センターの 国立近代美術館です。





ピカソ等 近代絵画が 並びます。


でも, 3度目のパリでしたが, 今だ オルセーに 行けていません。


That's what last time I saw in Paris !!!


というところで, パリは 超 おもしろ~~~ですね。 








  







  








 






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。