

まずは, 鳴門, エクシヴ 1泊です。
と言っても, サンクチュアリー棟 ではありません。
でも, 結構 豪華感は ありますね。
でも, 食事と お風呂に シャットルバスに 乗らねばならない, というもの 良し, 悪し,ですね。
でも, 結構一杯, 満杯 という感じでしょうか。 アベノミクス効果 でしょうか。
次は, 高松駅前に 1泊(写真なし)。

そして, 翌朝, 例によって, ? コンピラ さん (写真に映っているのは,全く知らない人)。
こんぴら さんも 何回も上っていると, 結構 苦にならないですね。

下山途中の 資生堂パーラー からの写真 ?。
次は, 松山へ ! 松山は 遠い。

道後温泉は, 坊ちゃんの 湯。 ?
熱かった ような 記憶。 混んでた ような 記憶。 入らず。
道後温泉に 1泊。 松山は, 能楽が盛んだった ようで, お宿に能舞台があり, 一舞?を 見せて頂きました。

温泉町を 歩いていると カラクリ時計。 ?
30分毎に カラクッテ くれます。
次に, 松山から, しまなみ海道を 通って 尾道へ。 ?

千光寺公園 展望台 から見た 夕陽の当たった 尾道水道 !!!
千光寺公園には, 俳句の 投稿 ポスト, 紙と鉛筆が 置いてあり, 寒い中で 一句ものしました。
お宿は, 倉敷。 大晦日の夜に, ホテルの近くの 居酒屋が開いていたのは 感激でした。
元旦に 大原美術館。 開いていました。 ?

エルグレコ レオナルドフジタ ピカソ 等々 見させて頂きました。

街並みも お正月だけど やってます。 ?
家路への 途中 神戸 湊川神社へ !! ?

さすが 元日の夜 !!! 相当の 込み方です。 楠 正成公に お参り。
ついでに 南京町 中華街へ !! ?

でも, さすがに 元日, 開いていたのは, 4分の1程度でしょうか?
年末年始 アラウンド ツアー でした。


