仙台市の新生児誘拐、無事保護されたね~
よかったよぉ・・・。
なんかね、たーちゃんがまだ『あえぇぇぇ・・・』って泣いてた頃を思い出しちゃったよ。
私が産んだクリニックは、完全個室なんだけど、深夜でも緊急時のことを考えて、『ドアの鍵は掛けないでください』と言われていたの。
シャワールームは共同だったんだけど、そこだって家と同じようなプラスチックのドアだけだし。
夜中だからって警備の人がいるかといえばそうではなく、助産師さんと先生だけ。
今思えば、めちゃくちゃ不用心だよね。
何事もなくてよかった・・・
でも、柊羽ちゃん、ちゃんとおかあさんのおっぱい飲めるようになってよかったよね。
子供にとってはいくら記憶には残らない年代だとはしても、母親には記憶に残るもの。
深い心の傷とならないことを祈っています
たーちゃんは今日も元気。
ベビーベッドを久しぶりに出した日に、『たーちゃんここで寝る』って言って1日だけ寝ただけで、次の日からまた私たちのベッドの真ん中で大の字で寝てるし・・・
布団で寝ている人たちにしてみれば、添い寝というか一緒に寝るのは普通なんだし、まだダブルベッドが狭すぎるってほどでもないので、もうしばらくはいいのかなぁ・・・なんて、『たーちゃんの心の栄養』と称して、未だに一緒に寝ています
昨日の夜、かずパパが仕事から帰ってきた時にお土産にプラレールの中央線を持って帰ってきた。
中央線、今はオレンジ色だけど、今年の年末には今の山手線みたいな感じ(銀色車両にオレンジライン)になっちゃうんだよね。
私は子供の頃から『オレンジ色の中央線♪』って覚えてたから、ちょっと寂しい。
私が入院中、母がたーちゃんに教えた自作の歌があるんだ。
♪中央線 中央線
オレンジ色した 中央線
東京高尾を走ります
山手線 山手線
緑色した 山手線
東京ぐるぐる走ります♪
音としては単調な感じで作ってたけど、たーちゃんはすごく気に入ってて、これで中央線と山手線を覚えたって言っても過言じゃないかな、ってくらいだったんだ。
昔は山手線も緑色だったんだよねぇ・・・。
懐かしい・・・
『もっと』脳を鍛える大人のDSトレーニング、この間かずパパが買ってきてくれたんだけど、これ、全作よりおもしろいね♪
『このパーツを組み合わせてなんの感じになる?』みたいなのがあるけど、意外と分解されるとわからなくなるものなんだなぁ・・・と思いつつも、『それって老化かっ!?』なんて不安になったりもして。
司法書士を取得したいなぁ・・・なんて思っていたけど、去年1年間の抗がん剤治療は、記憶力低下を招いたみたいなので(ホントかな?)、しばらくはこのトレーニングで脳を鍛えようと思うよ
東京は今日も寒かったでし


よかったよぉ・・・。
なんかね、たーちゃんがまだ『あえぇぇぇ・・・』って泣いてた頃を思い出しちゃったよ。
私が産んだクリニックは、完全個室なんだけど、深夜でも緊急時のことを考えて、『ドアの鍵は掛けないでください』と言われていたの。
シャワールームは共同だったんだけど、そこだって家と同じようなプラスチックのドアだけだし。
夜中だからって警備の人がいるかといえばそうではなく、助産師さんと先生だけ。
今思えば、めちゃくちゃ不用心だよね。
何事もなくてよかった・・・

でも、柊羽ちゃん、ちゃんとおかあさんのおっぱい飲めるようになってよかったよね。
子供にとってはいくら記憶には残らない年代だとはしても、母親には記憶に残るもの。
深い心の傷とならないことを祈っています

たーちゃんは今日も元気。
ベビーベッドを久しぶりに出した日に、『たーちゃんここで寝る』って言って1日だけ寝ただけで、次の日からまた私たちのベッドの真ん中で大の字で寝てるし・・・

布団で寝ている人たちにしてみれば、添い寝というか一緒に寝るのは普通なんだし、まだダブルベッドが狭すぎるってほどでもないので、もうしばらくはいいのかなぁ・・・なんて、『たーちゃんの心の栄養』と称して、未だに一緒に寝ています

昨日の夜、かずパパが仕事から帰ってきた時にお土産にプラレールの中央線を持って帰ってきた。
中央線、今はオレンジ色だけど、今年の年末には今の山手線みたいな感じ(銀色車両にオレンジライン)になっちゃうんだよね。
私は子供の頃から『オレンジ色の中央線♪』って覚えてたから、ちょっと寂しい。
私が入院中、母がたーちゃんに教えた自作の歌があるんだ。
♪中央線 中央線
オレンジ色した 中央線
東京高尾を走ります
山手線 山手線
緑色した 山手線
東京ぐるぐる走ります♪
音としては単調な感じで作ってたけど、たーちゃんはすごく気に入ってて、これで中央線と山手線を覚えたって言っても過言じゃないかな、ってくらいだったんだ。
昔は山手線も緑色だったんだよねぇ・・・。
懐かしい・・・

『もっと』脳を鍛える大人のDSトレーニング、この間かずパパが買ってきてくれたんだけど、これ、全作よりおもしろいね♪
『このパーツを組み合わせてなんの感じになる?』みたいなのがあるけど、意外と分解されるとわからなくなるものなんだなぁ・・・と思いつつも、『それって老化かっ!?』なんて不安になったりもして。
司法書士を取得したいなぁ・・・なんて思っていたけど、去年1年間の抗がん剤治療は、記憶力低下を招いたみたいなので(ホントかな?)、しばらくはこのトレーニングで脳を鍛えようと思うよ

東京は今日も寒かったでし

