月に1回ですが、アロマ教室に通わせていただいています。
その時々の体調で、同じ香りが異なった印象になるのが、とても不思議…
いつもはそれほど好きではないはずのジュニパーベリーが、今日はとっても良い感じ!
「何か貯め込んじゃってますか?」と先生。
「う~ん、そういえば、ちょっと疲れが…」と私。
でも、アロマの香りにつつまれて、先生のいれてくださるティーをいただきながら、アロマの講義を伺います。
アロマって、本当に奥が深い!
なかなか、覚えられないのがはがゆいところですが、それでも、香りが素敵です。
講義の後には、いつもアロマオイルを使って、「何か」作らせてくださいます。
先月はお休みをいただいてしまったので、今月は2品! とっても嬉しいです!!

まずは、モンモリロナイトという可愛くもおもしろい名前のクレイをつかってお肌の汚れをとってしまうスグレモノのジェルを作りました。
見ためは柔らかめのわらび餅!
さっそく、今夜、使ってみようと思います。楽しみ、楽しみ…
もうひと品はバスソルト。
岩塩にこのみのアロマを加えて、しゃかしゃか。
きれいなピンク色の岩塩からほんのり、香りが…

香りって、目には見えないけれど、体はしっかり感じていて、アロマ教室でのリラックスタイムは私の充電タイムでもあります。
先生、いつもありがとうございます!!
その時々の体調で、同じ香りが異なった印象になるのが、とても不思議…
いつもはそれほど好きではないはずのジュニパーベリーが、今日はとっても良い感じ!
「何か貯め込んじゃってますか?」と先生。
「う~ん、そういえば、ちょっと疲れが…」と私。
でも、アロマの香りにつつまれて、先生のいれてくださるティーをいただきながら、アロマの講義を伺います。
アロマって、本当に奥が深い!
なかなか、覚えられないのがはがゆいところですが、それでも、香りが素敵です。
講義の後には、いつもアロマオイルを使って、「何か」作らせてくださいます。
先月はお休みをいただいてしまったので、今月は2品! とっても嬉しいです!!

まずは、モンモリロナイトという可愛くもおもしろい名前のクレイをつかってお肌の汚れをとってしまうスグレモノのジェルを作りました。
見ためは柔らかめのわらび餅!
さっそく、今夜、使ってみようと思います。楽しみ、楽しみ…
もうひと品はバスソルト。
岩塩にこのみのアロマを加えて、しゃかしゃか。
きれいなピンク色の岩塩からほんのり、香りが…

香りって、目には見えないけれど、体はしっかり感じていて、アロマ教室でのリラックスタイムは私の充電タイムでもあります。
先生、いつもありがとうございます!!