花蓮’s Room

日々の暮らしから。。。ちっちゃな幸せを。
日常を写真で綴っています。

夕焼け山の向こう。。。

2011-03-23 | Weblog
家の窓からの景色。。。夕焼け色に染まった山が綺麗だったあの日。


震災から数日が経ったある日。ふと窓の外を見ると、こんな景色が広がっていました。
こんなにも綺麗な景色が目の前にあるのに、この山の向こうは被災地なのです。
少し不自由ながらも日常に近い生活を送っていけるこちら側と。。。被災地の向こう側。。。
複雑でどうしようもない感情が再び湧き上がりました。

それからしばらく経ち、わたしの心はちょっとずつ落ち着きを取り戻しています。
そして。。。みなさんと同じように「今、わたしたちにできること。」を考え、日々実践していくことにたどり着きました。
節電、義援金、買占めをしないこと、そして。。。心のなかに被災者を感じつつ平常心で日常をおくること。

今、現在。。。県内では約3700名の避難者の方を受け入れています。
必死の思いで、ここまで逃れてきた方々が少しでも安らげるよう。。。わたしも何かできたらと思います。


昨日、ムスメを連れて家の前の公園へ行きました。
そこでは。。。高校生くらいの子たちが小学生くらいの子たちを遊んであげていました。
ムスメががんばって階段をのぼっていると。。。
そのなかの小学生の男の子が手を差し出してくれ。。「大丈夫?手伝ってあげるよ。がんばって。。」と。
とても嬉しい出来事でした。。。
震災後、人と人との繋がりを感じます。。。みんなが誰かのために思いやりを持ち動いているのを強く感じます。

これから復興までは、とてもとても長い時間が必要かと思います。
みんなが誰かのために。。。という気持ちをずっとずっと持ち続けて復興へ導いてゆけたら嬉しいです。


ガソリンが手に入ったら。。。早速、避難所へ救援物資を届けに行きます。
Comments (2)    この記事についてブログを書く
« 生きています。。。 | TOP | 1歩ずつ。 »
最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Kartin)
2011-03-23 14:08:17
お嬢さんの体重は今何キロですか?
と、お尋ねしてもどう出来るのか分からないのですが・・・
東京でもオムツや女性用の物からトイレットペーパーまで品切れです。
うちの娘が使わず仕舞いだった12~20キロ用の紙パンツが残っています。
サイズが合うならば、かつ、宅配便が使えるのであれば送って差し上げたいのですけれど、勿論、迷惑でなければです。
使えそうでしたら、私のブログにカギコメで送り先を書き込んで下さい。
Kartinさんへ (花蓮)
2011-03-24 10:39:37
お気遣い頂き、大変ありがとうございます!
今週分が足りないくらいでしたので、
このままではいけないと思い。。。
今あるガソリンで行けるドラッグストアに在庫確認の電話をしたところ、
最後の4件めで在庫があるとのこと。
慌てて買いに行きました。
無事に購入でき、(1人ひとつ)あと2週間くらいはもちそうです。
そこをはじめ在庫のみの販売で入荷は未定のようでしたが。
でも、当分の間はやっていけそうです!
Kartinさんのお気持ち、本当に嬉しいものでした。
本当にありがとうございました!

Recent Entries | Weblog