goo blog サービス終了のお知らせ 

鉄道メイン気まぐれ日記

鉄道、(工場)夜景、車、ペットなど諸々‥

8/15 1008M、1009M、1024M

2022-08-19 09:32:31 | 鉄道【伯備線】

おはようございます♪

先日の15日に、再度伯備線へ訪問して前回のリベンジがてら多数撮影しましたが

今回は国鉄色やくも3運用をUPします。

まずは8号ですが、いろいろ検討しましたがド定番の井倉にしました。

8/15 1008M

◆381系6B◆

噂通り振り子エラーするんですね(゚д゚)

曇ってしまい、いまいちなカットですがようやくココで撮ることが出来ました!

そして9号ですが、撮影後に津山線に行く関係で岡山県内で撮りたかったので、神代の先で狙います。

1009M

◆381系6B◆

雲の流れが速く、晴れたり曇ったりの繰り返しでハラハラで、ライトが見えたときはマンダーラで撃沈かと思いましたが

なんとかギリギリで全開光線となりましたがトップライトなので被写体は黒々ですw

津山線から戻ってきて24号は黒坂で!

1024M

◆381系6B◆

晴れと曇りの繰り返しで冷や汗もんでしたが、雲の下側から太陽が照らし逆転勝利となりました(^o^)

ようやく24号を納得カット頂きました♪

次回は、朝夕の2本のサンライズ撮影分をUPします。

では!!!


8/6 やくも11号、17号

2022-08-10 19:31:02 | 鉄道【伯備線】

こんばんは♪

8/6の伯備線の続きですが、今回はやくも2運用をUPしたいと思います。

まずはやくも11号ですが、9号国鉄色撮影後に同界隈で撮影するんですが

7号も同アングルで撮ってますし飽きつつあるので、時間もあったので周辺をウロウロと散策し

川へ降りられる場所がありここから浅瀬の川へ入水し撮影することにw

8/6 1011M

◆381系4B◆

サイドビューより緑バックで良い感じなロケーションの中を捕獲することが出来ました!

そして17号ですが、またまた夕方は豪雨で土砂降りの中少し遅れてきたんですが

この条件でスプラッシュで撮れないかと淡い期待を寄せて直前にポイントへ向かい待ちます。

遅1017M

◆381系4B◆

期待通りのスプラッシュやくもを捕獲出来ました(*^_^*)

ずぶ濡れになったけどいい記録が出来ました♪

では!!!


8/6 HM付3082レ、3085レ

2022-08-09 18:09:48 | 鉄道【伯備線】

こんばんは♪

今回は3082レ(HM付)と3085レのEF64撮影をUPします。

せっかく伯備線に来たのでEF64の貨物も撮ろうと思い3082レからスタートします。

今の時期の早朝は、陽は当たらないのは残念ですがスッキリと撮れそうなポイントで狙います。

8/6 3082レ

◆EF64-1005+コキ11B◆

『こころ晴ればれおかやまの旅』HMが、貨物色に着いてるのはビックリ(゚д゚)

確か、以前は国鉄色の1046号機に付いてましたが稲沢に帰ったので動向が気にはなってましたが・・・

この後、WEST銀河➡サンライズと撮影して再度HM付を狙います。

今回はHM狙いで縦軸+横軸で!

おぉぉぉぉ~シャッター切る直前に全開光線になり、HMが1円玉に(゚´Д`゚)

う~ん、更新色そして白地のHMは激難ですわ・・・

3082レの1発目の後は、3085レも無難に撮影しております。

3085レ

◆EF64-1026+コキ9B◆

雲はあるものの、なかなかいい雰囲気のカットが撮れたかと思います♪

では!!!


8/6 WEST銀河(往路)、サンライズ

2022-08-08 19:04:02 | 鉄道【伯備線】

こんばんは♪

8/6伯備線の続きで、WEST銀河(往路)とサンライズ(半ライズw)をUPします。

まずがWEST銀河ですが、薄陽が出てたので多少なりとも面に当たって欲しいと思いつつ待ち

定刻にて・・・

8/6 8071M

◆117系6B◆

晴れはしませんでしたが、納得のカットに『銀河』マークもしっかり撮れたので良かったです。

この後、64&やくも撮影の合間にサンライズを撮影しました。

4031M

◆285系7B◆

次回は、HM付EF64追っ掛け撮影をUPします。

では!!!


8/6 やくも8号&9号

2022-08-07 18:24:50 | 鉄道【伯備線】

こんばんは♪

昨日、またまた伯備線へ行ってきましていろいろ撮影しましたが

夕方は落雷により運転見合わせとなり、やくも24号と銀河(復路)は撮影を断念することになりました。

今回は国鉄色やくもの8号と9号をUPしたいと思います。

まずは8号ですが今回は岡山県内で狙います。

8/6 1008M

◆381系6B◆

緑の絨毯に背後の山を入れてのカットで、良い具合に曇ってくれたおかげで理想的なカットとなりました(^o^)

そして9号まで2時間あるんですが、微妙に晴れたりしてますし同界隈のアウトカーブで狙うことに!

1009M

◆381系6B◆

非貫通顔の下りは、やはり正面がちに撮りたくて程良く陽が当たってくれて最高でした♪

まだ他にも撮影してるので追々UPしていきます。

では!!!