goo blog サービス終了のお知らせ 

笑ってる君が好きだから

相変わらずヲタしてますよ、最近新たな沼を見つけて肩まで浸かってます

A.B.C座「星劇場」【2/18両部】@安井謙太郎レポ①

2012-02-24 17:24:54 | レポ@A.B.C-Z

前回の休みも使って行って来ました、日生劇場・A.B.C-Z旗揚げ公演「A.B.C座」

今回の遠征ではこのブログに遊びに来てくれる様になった事でお知り合いになった
亮太友@Dさんと始めましてとご挨拶が出来たし
公演後には河合友@Iくんと戸塚友@Mちゃんと居酒屋でおしゃべりも出来たし
舞台以外にも充実した遠征になりました

そうそうランチの待ち合わせを有楽町でしていたら
待ち合わせ前に立ち寄ったコンビニと道端とで劇場に入る前のJr.に数人遭遇
たぶん安井くんじゃないかなーって思う人もいたんですけど、
大きなマスクをしていたのでホントに安井くんかどうか自信なし。
まあこんなのは思ったもん勝ちなんで安井くんだと思う事にしましたw

以下ネタバレです。
相変わらず記憶のみのレポで大したネタバレになってないですが、
それでもNGって方は今日はここまで。また次回遊びに来てください



(撮影@戸塚友Mちゃん)


A.B.C座「星(スター)劇場」
2012年2月18日 13時/18時 日生劇場


【出演者】
  A.B.C-Z
  岩本照・渡辺翔太・宮舘涼太・佐久間大介・深澤辰哉
  Question?(石垣大祐・後藤泰観)
  JR.A(森田美勇人・川島如恵留・仲田拡輝・七五三掛龍也)
  ジャニーズJr.(安井謙太郎・高田翔・アンダーソンケイシ・松村北斗・森本慎太郎ほか)

  noon boys(野澤祐樹・真田佑馬)※交互出演

:安井くんがいたとこ


●Overtune

下手櫓の上に後藤くん。上手櫓の上にガッキー。

うわーーーーッ後藤くんが髪を金に染めてるッ
髪の色に気を取られてなんて言ってたか記憶が飛んでしまった
今日は外が寒いから塚ちゃんを見てどうとか言ってたけど思い出せないwww

《OPENNING SHOW TIME》
Za ABC ~5stars~
【安井】ゴールドの星型ワッペン付オレンジベスト、黒シャツ、黒パンツ

(下手)※13時公演の時ここにはウエスリーはいなかった
         高地
        
       安井
     森田
  (ウエスリー)
  諸星
 萩谷


↓移動

(下手)※13時公演の時ここにはウエスリーじゃない誰かがいた

 (ウエスリー)安井
高田       樹
    (五関)


サビで手のひらを合わせてスリスリするとこだったり
♪Sing togeZa ABC~ って手をあげたままリズムを取るトコだったり、
この生命体は一体なんなんでしょう、無茶苦茶カワイー

ラスサビで再び【ハ】の字に戻って安井くんは下手にハケッ!
この曲のラストだったかなー…。

下手で
   萩谷
美勇人 岸

って並びで終わったの。
萩ちゃんを小さいと今まで感じたコトなかったけど、
さすがに長身2人が前列にいると小さくて、
で、さらに手をピッて前に出して曲が終わるその手が小さく見えちゃって
だぁぁぁああああ、カワイーーーーーッ

Let's Sing A Song
【安井】白シャツ、黒ベスト、黒パンツ、黒リボン
【萩谷】襟淵に金のラメラインが入った黒ジャケット、黒パンツ

安井くんは下手から出て来て後ろのひな壇の所。
前曲で黒シャツだったのに白シャツに変わってるのがすごい

森  七
 高仲
 安ア

♪深い深い眠りの中~ って手を肩の高さで指をヒラヒラ~って動かしながら左右に広げる
♪さあ手と手を取り未来へ って部分で両手を上にあげて【Y】みたいに広げてからの腕をクロスにしてもう1回広げるって一連の動き。
なんとも説明しにくいんですけど【ザ☆ミュージカル】って振りで
安井くんがとってもキラキラしてました←伝わる人さえ伝わればいい

サビの♪届くはずさ~ 僕らの声~ ってトコで口元に当てた手を真っ直ぐ前に突き出して声をイメージ。
もう安井くんのものなら何でも届けて欲しいッ←絶好調デレ期

ずっとキレキレに踊ってたのに
♪僕らは共に生きる旅人さ って部分だったかなー、
しゃがんでひな壇にあるスイッチをパチパチ押してひな壇の照明をON,OFF

 おいおい、手作業かよしかもしゃがませるってどうよ…

ラスサビは客席の通路に降りて一列。
並びは左から森・高・岸・安・ア・半・仲・七

2部だったかなー、
安井くんの前に座ってる人は後ろの客席通路に行ってしまった誰かがお目当てらしく安井くんが目の前にいるのに背中向けちゃってさ
ものすごぉぉぉぉおおおおおく、代わって欲しかった

そしてエビの3人がはけるのを待ってミュートから順に下手の扉にハケッ!
安井くんがいちいち客席に最後に一礼するように一旦体を客席側に向けて捌けていく姿勢がホンッとにいい男だな~って思った瞬間

観劇した5公演でそのまま捌けた回もあるんですけど、かなりの確率で振り返ってたからいいの


《第一幕 ミュージカル「We are the Five Stars!」》

※現代@リョースケの生きる時代※

死後の世界から戻って来てまで心配されることはしていないと
ハッシーは平家物語の冒頭を自分の祖父だと名乗るトツ爺に言って聞かせる場面。
18日昼、沙羅ッ …双樹の花の色(以下略)って結果クリアしたんだけど
トツ爺につっこまれてましたw

結局5公演観劇したわけですけど、
最後までご先祖・フミトに襲い掛かる刺客が誰だったのか分かりませんでした。
MADEだったら髪型超個性的だから分ると思うのに……

そう言えば2部でフミトに『(リョースケには)仲間はいるのか』って聞かれてトツが
『中間はいませんが桐山ならいます』って言ってたな(爆)

戸『仲間ですね、中間ではなく仲間でしたね』
河『漢字が違う!(中間は)BADの方だろ?』
戸『私の発言がBADでしたね』(会場拍手ッ)

河『あいつの話は出すな』
戸『そうですね、当たりが強いですからね』
ちなみに観劇に来ていたのかどうかは2階席だったので知りません。


※戦国時代@フミトの生きる時代※

時は1600年・戦国時代。
自称戦国武将・フミトは一座で歌い踊る。
日本よいとこ摩訶不思議
【安井】青基調でストライプのラインが入った模様?みたいな柄の着物

なんか、衣がちょっと着くずした様になって踊ってるシメくんにムダにドキドキしてしまったのと、
赤い番傘からチラッと顔を見せるミュートの横顔がカッコよくてドキドキした下手

…一方、仲田くんだっけ?誰かの肩に手を付いて馬とびする安井くん。
上手は全然色気ネタなしというギャップwww
むしろ安井くんと大塚くんがいちゃいちゃしてて色気って言うより萌え
それに、上手なにが神って、飛脚の格好してる井上くんがいるのーーーー
カワイかった~(←間違いなく犯罪の域)

  七・森     仲・ウ
高・今・ア     安・大・如


今の時代、誰でも刀を持っている。
フミトは悪いヤツラを斬り倒してこの村を変えようとしているのになかなか現実は難しい。
…って悪者役になってフミトに立ち向かって斬られる役が今回も如恵留と安井くんと大塚くん。
斬られた安井くん、後ろにいる千野ちゃんに助けられるw

この後の流れはほぼ一緒なので割愛。

サナダがウキウキウォッチングを踊る際に
『夜公演なんだからアダルティーなウキウキウォッチングを…』って流れになったら
照明さんがサナダにムーディーなピンクとも紫とも取れる色の照明を当てるの、真田くん驚いてたw(18日②部)
 
 照明さん、GJ

夢を熱く語るサナダとフミト。そこへ敵が攻め込んでくる。
今度こそ見続けるぞー、萩ちゃんの殺陣ッ!
…とは言え、今日もちょっと刀を交えたらスグに木株に潜り込んでしまう萩ちゃん一派。
そして最初に目に入るのいつも北斗なんだけどなんで←おそるべし腕フェチセンサー

とりあえずサナダに斬られてお腹を押さえながらヨロヨロ~って捌けていく萩ちゃんは確認。
5公演入ってそれだけって進歩ないなー

※戦時中@コウイチの生きる時代※
【安井】黒の飛行服、白のマフラー

時は1945年、自国戦時中。
リョースケは特攻隊員の曽祖父と出会う。
曽祖父は未来の子供たちのために命をかけて戦地に出向く覚悟をしていた
が、まだ小さい息子を残す事に父親としての未練もあった。

I LIKE IT(歌/京本・ルイス)
下手で歌う2人、途中からコーラスで慎ちゃんと萩ちゃん。

ルイスをガンミして、途中から出てくる萩ちゃんを見る。
♪Woo I Like it ,Like it…
って手を差し伸べるみたいに前に出して歌う萩ちゃん気持ち良さそうだった~
そしてガシガシ踊って、踊りながらセットもろともハケッ!

そしてまた野澤くんの初っ端を見逃すだめだ、結局見られなかった…。
今日も特攻隊の編成は…

岩『神風特攻隊・リュウセイ組
きゃーッ今日も龍世組~(ぱちぱち)←切り替え早ッ
隊員が飛び立つ前に最期の言葉を残して行く。
安井くんが出てくるのはここ。

立ち位置はこんな感じ

如   安
  岩
宮   高

岩本くんが名前を呼ぶ順は宮舘→高田→如恵留→安井くん
安『母上様を悲しませたくはないので形見は残しません』

 あぁぁぁぁ安井く~~~ん、今日も凛々しいお姿です

安井くんのセリフの後からイントロが流れて布がブワ~って一旦後ろに捌ける。
安井くんたちは布が捌ける下をくぐってステージ前方へ。
そしてさらに岩本くんが名前を呼ぶ、ナベショ→深澤→コウイチ。
この辺から曲のイントロが流れてるからなんか鳥肌が立ってくる

ミステリアスダンス(歌/五関)

センターの最前列にいる安井くん、一旦少し上手に移動してから
セリフを言った後の深澤くんの斜め後ろに向かって下手に行進するように移動。

 安


↓移動

仲・高
安・深
宮・佐
岩・渡

↓移動

高     仲
 安   深
  佐 宮
 渡   岩

↓移動

仲     高
 深   安
  宮 佐
 岩   渡

↓移動

 高    仲
佐 安 深 宮
 渡 五 岩

最後だけ視界に五関さんが現れた(爆)
ここは息をするのも忘れるくらいガンミ!サビだけの尺なのに目まぐるしく踊るの
安井くんのいないサイドは少々シンメで予想してます


※戦後・祖父の青春時代@ショータの生きる時代※

Za ABC(歌/戸塚withQuestion?)
グループサウンド調にアレンジして歌詞は英語ver.
あれ、ギターの色が変わってる
確か先週見た時はミントグリーンだったはずなんだけどなー…。

この曲でデビューしてヒットすれば俺たちもロックスターの仲間入りだと張り切るショータ。
曲に始まる前にヨディが依くんとアクンに聞く。
淀『ロックスターになったら何したい?』
依『動かない床で喋りたい』『もっと低いところで喋りたい』
ア『この時代のチャンプになりたい』

見果てぬ夢(歌/戸塚)
【安井】ブルーと黄色のラインが入ったスカジャン、黒ズボン→白シャツ、黒ベスト、黒ズボン
【萩谷】袖口に赤いラインが入った黒のジャケット、黒パンツ

トツくんの衣装替えを身を挺して(?)隠すのがルイス、半澤くん、京本くん、と誰か。
あれ?岸くんじゃなく高地くん?って思った気がするんだけど自信ない。
で、着替えたトツくんの後ろをステージ後ろから出て来た萩ちゃん、慎ちゃん、樹と諸星くんがサポート。
立ち位置は
樹・萩・諸・慎

↓移動

萩・樹・慎・諸

↓移動

諸・慎・樹・萩

ここで肘をついて手を頬に当てて寝てるような姿勢のトツくんを4人が頭上高く、
そして腕をピンと伸ばした位置まで持ち上げる。(萩ちゃんはトツくんの肘を両手で支える)
トツくんを下ろしてサビ。
ここで最初に衣装替えを目隠しした4人からタンバリンを受け取る。
萩ちゃんは京本くんから受け取って下手に移動。
安井くんが上手から出てくるのはこの辺りから。

(下手)
 七・如
岸・仲・高

(上手)
 ア・ウ
安・美・● 

間奏が始まると上手にハケッ!
間奏から曲のテンポが早くなって白シャツ、黒ベスト、黒パンツのスノマン。
ラスサビでは安井くんも萩ちゃんもみんな白シャツ、ベスト、黒パンツ。
キラッキラ、ニコニコの安井くんがまぶしーーーーッ
2部だったかなー…。
下手から出てくる野澤くんが右サイドの髪を耳にかけてて
悪役なのにハンパなく可愛かったの、耳かけヤバイよね

そうだ
そうそうこの日は仲田くんもシメくんもハーフアップしてたの
滝ちゃんねるのつぶやきで自分のこだわりに【耳を出さない】って載せてたのに
洒落っ気出しちゃってヒロキ…、と仲田推し戸塚友@Mちゃんが言ってました

※1985年@リョーイチの生きる時代※

時は1985年。
そこは大型スーパーの進出で客を根こそぎ持っていかれた寂びれた商店街。
そこへタイムスリップしたリョースケは八百屋(河合)と魚屋(五関)がいちゃこらしてるところへ出くわす。

嘘ですw
暦を聞いたら八百屋(河合)が魚屋(五関)の肩をグッと抱き寄せて、
魚屋セリで使う帽子に付いてるプレートみたいなのを指差す。
河『1985年、ほら85って書いてある。1985年だっちゃ
また抱き寄せられてまんざらでもなさそうな魚屋(五関)『そうだっちゃ

 ぬおおおおーさっきのミステリアスダンス踊ってた人と同一とは思えない可愛さ

サナダ市議会議員に対してトツくんの今回の陰口。
『激しい腰痛に苛まれろ!』(18日昼)『絶望しながら死ねぇ!』(18日夜)
あはは、トツくんからSHOCKネタいただきましたw

そしてサナダ市議会議員が来てからの後藤くんの演奏するBGM演奏
18日昼、ウキウキウォッチング
18日夜、スーパーマリオブラザー●のゲーム音楽
(地上面から土管に入って死んじゃうまで)

 はい、全く芝居に集中できませんでした

議員の去った後、すっかり意気消沈する店主達なんだけど八百屋のせいで笑いを堪えるのに必死なステージ上のメンバー。(特に目を合わせてるハッシーには試練)
五『決めたんだ、俺…。このシーンで八百屋さんを見ないって』(会場爆笑)
戸『……魚屋さんは正しい』って言って捌けながら肩が揺れてる
肩が揺れてるトツくんを見てハッシーがまた詰まってセリフを言う前に深呼吸w
(以上18日昼)

夜公演は
塚『僕はエンジニア。エンジニア…(くしゅん)リョーイチ!』『くしゃみしちゃった
河『甘えるんじゃないよ

 どんだけ自由なんですか、この時代の芝居w

涙くんさよなら(歌/塚田、橋本)

安井くんが現役議員の取り巻きとして上手から登場。
対立候補・リョーイチ側の取り巻きナベショに対してお尻ぺんぺんwww

か、か、かッ(訳:カワイーッ)

宙舟(歌/A.B.C-Z、真田)

    ウ
安・高・仲
   森・ア・七

↓移動(下手)

      ウ
     七
    仲
   高
  ア
 森


で、♪なんの試験の時間なんだ~何が船を動かすんだってトコで
真田くんがミュートの背中に乗ってる時、屈んでるミュートが安井くんの方を見てなんか笑いあってた。

 何苦しくておかしくなっちゃったの気をしっかり持ってミュートぉぉぉおおお

でもサビ前に真田くんが下りると美勇人は立ち位置に戻りながらジャケットの襟をピッと着なおす。余裕なその表情、無茶苦茶カッコイー←心配したり惚れ惚れしたり忙しいやつ
で、この時まったく下手しか見てなかったら下手では塚ちゃんがスノマンの背中をポンポンと乗り移り岩本くんの背中に足をかけて歌ってるの
下手の席だった今回、初めて気付きました

サビの時の立ち位置

(下手)
 深・岩・佐
如・宮・渡
 五・橋
  塚

(上手)
 高・ウ・ア
安・森・仲・七
 河・戸
  真


開票結果を聞く時の立ち位置は左からウ・安・美・高・仲・七・ア
シメくんがアンダーソンの肩揉みをしてシメくんが『オレがするんじゃなくてお前だろ』って
アンダーソンにつっこんで逆に肩揉みしてもらってた

開票した結果、落選した現役議員。
倒れるウエスリーを美勇人と安井くんが担いで上手にはける
そして先週お姫様抱っこされてたシメくん、今回はアンダーソンを担いで捌けてた
お姫様抱っことは言いにくいそんな体制だった記憶(爆笑)

※2012年@リョースケの生きる時代※
【安井】青基調のチェックシャツ、オレンジタンク、ダメージジーンズ

現代に戻って来たリョースケは仲間と共に夢を諦めず、歌い続ける事を決意する。
T.A.B.O.O(歌/橋本)

左から慎・諸・半・ル・北・
(橋)・高・京・岸・樹・萩
(真ん中はシンメで予想してます。両端だけ確実w)

リョースケは再び巨木の前に戻って来た。
まだ花を咲かせていない巨木にリョースケの祖先がリョースケを見守る。

そして木の根に寄りかかって眠っている安井くん
あぁ今日もクソカバエエ

そしてトツ爺さんと入れ替わりで木の根の隙間に潜り込む。
 
 だぁぁぁああああ、今日はあぐらかいて座ってるよ~~


亮太さんのあぐらをかいて座っているところをお見かけすることはありませんでしたけど
安井くんがあぐらをかいてるのは2年前のJUMP魂以来
ちっちゃい安井くんがコロンと丸くなってて超可愛い
穴のあいたジーンズから膝小僧ガンミ結構すね毛が濃いんだよね、安井くんってw

Za ABC ~5Stars~(バラードver.)

OPEN YOUR HEART
【安井】白シャツ、白パンツ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A.B.C座「星劇場」【2/11-12】@安井謙太郎レポ②

2012-02-23 18:28:07 | レポ@A.B.C-Z

早くしないと千穐楽を迎えてしまう
引き続きのネタバレです。
大したレポではありませんがネタバレNGな方はまた遊びにきてください。



A.B.C座「星(スター)劇場」
2012年2月11日-12日 13時/18時 日生劇場


【出演者】
  A.B.C-Z
  岩本照・渡辺翔太・宮舘涼太・佐久間大介・深澤辰哉
  Question?(石垣大祐・後藤泰観)
  JR.A(森田美勇人・川島如恵留・仲田拡輝・七五三掛龍也)
  ジャニーズJr.(安井謙太郎・高田翔・アンダーソンケイシ・松村北斗・森本慎太郎ほか)

  noon boys(野澤祐樹・真田佑馬)※交互出演

:安井くんがいたとこ



※1985年@リョーイチの生きる時代※

時は1985年。
そこは大型スーパーの進出で客を根こそぎ持っていかれた寂びれた商店街。
そこへタイムスリップしたリョースケは八百屋(河合)と魚屋(五関)に何年に来てしまったのか暦を尋ねる。
橋『1985年…一休(19)背後(85)にスーパーマリオ!』←テストに出るのか
そしてそれに合わせて後藤くんが♪タラッタタッタタッタ!ってバイオリンでゲーム音楽を演奏するの、後藤くん!あなたいい腕お持ちですね
さらに『ぷぅ~ん』って自分でジャンプする音をやってジャンプまでするハッシー。
橋『(後藤くんに向かって)ありがと

商店街の店主たちは川の向こうに出来たスーパーの存在に頭を悩ませていた。
そこへ困っている人を助けているとエンジニア・リョーイチさんがアクンのベースギュンギュンの音に合わせて登場。
そして演奏が終わると律儀に一礼をして捌けるアクンw
リョーイチにサナダ市議会議員のせいで商店街がつぶれると店主たちはグチをこぼす。
戸『ソバ食べる時にソバがのびてろ!』(11日昼)『視力落ちろ!』(12日昼)『来週の増刊号にお前は出さない!』(12日夜)
もはや子供の陰口状態になってる豆腐屋(トツくん)。

そんな時にチビッ子秘書を連れてサナダ市議会議員がやってくる。
議員は商店街の店を全部強制退去させ、新しい道を舗装すると言い出した。
魚屋(五関)が掴みかかろうとしてもチビッ子秘書がそうはさせない、手も足も出ない。

この時、後藤くんがBGMとして演奏してるんですけど
11日昼、情熱大陸のテーマ曲。
12日昼、某冷凍たこ焼きメーカーのCMソング、
12日夜、StarSeekerって演奏する曲を替えるの

 なんだよ、たこ焼きCMソングってーーー!芝居に集中できない

議員の去った後、すっかり意気消沈する店主達。
八百屋(河合)はサングラスを静かにはずす。
河『
藤ヶ谷だったら「キャー」ってなるのに…』と、余計に落ち込む。
そんな姿にリョーイチが奮起する。『僕がなんとかする!僕が町のみんなの涙をとめる!』

涙くんさよなら(歌/塚田、橋本)
【萩谷】淡いグレーのつなぎ

町の人たちと仲良く楽しそうに歌う塚ちゃん。ヨディーとアクンも演奏でステージに下りて来た。
出てくるみんなの衣装がかなりレトロで80年代って言うよりALWAYS3丁目の夕日ちっくな世界観。
岸くんが淡い茶色のジャケットと濃い茶色のストレートパンツ。そして小さいJr.に囲まれてる姿はさながら小学校の先生
下手でカホーンをたたいてるヨディにまっきーの姿をかぶらせてしまった

萩ちゃんは上手から出て来てスキップしながら手拍子しながら、そしてセンターへ。
後ろに下がってハッシーとハイタッチ。
超笑顔なんですけど、なんだありゃ超かばええ

そしてずっとずっとずーーーーっと気になってたんですけど
半澤くん、どんだけ人気者
諸星くん、萩ちゃん、慎ちゃん、北斗くん、みんなに絡まれてるんですけど(どちらかと言うと弄られてる風に見える)

曲の終わりに自分が市議会議員選挙に立候補すると宣言するリョーイチ。
町のみんなが応援する。『頑張れよ』ってリョーイチの左側に立って肩をたたくルイス。
萩ちゃんは『あんなのに負けるなよ』って言う慎ちゃんの後に『そうだそうだ!』って煽ってましたw

そしてここから塚ちゃんによる塚ちゃんの為に用意されたステージ
スノマン+如恵留、ときどき五関くん8人のアクロバットステージ

  岩 佐
 宮   渡
深  五  如

センターにいる五関くんが如意棒みたいな長い棒をクルクルと回すと、その前で塚ちゃんが同じ様に同じ速さでクルクルクルクルその場でバック転バック転、さらにバック転…
凄い…。凄すぎた…

Yシャツ、ネクタイ、タック入パンツでアクロバットするなんて…。
終わった後にナベショがシャツをパンツに入れようと奮闘してるところカワイー
政策聞かなくてもこのパフォーマンスだけで、つい1票入れてしまいそうだ……。←ダメな大人

下手に集まるリョーイチ派。そして上手から再び現れる現市議会議員と取り巻き。
その取り巻きの中にいる豆腐屋(トツ)とスーパーの野菜売場チーフにしてもらっている八百屋(河合)の姿に驚くリョーイチと魚屋(五関)
何人束になってかかって来ても代わりはしないと対立候補に勝気の議員。

そして、そして、そして、その議員の取り巻きの中に
スーツ姿の安井くんキターーーーーーッ
みんながノーマルスーツの上下のところ、安井くんベストもカッチリ着用のシングル3ボタンスーツ(色:グレー)
は~ぁんやっぱりベストが似合う男の人に間違いがない、ちょっと猛烈にカッコイーよ
どうする溶けちゃうよ←勝手に溶けてくれ
アンダーソンにどうぞどうぞと中に通してもらって安井くんは比較的センター寄り。

左から安・森・ア・高・仲・七・ウ

対立候補リョーイチの取り巻き・ナベショといがみ合ってほっぺた膨らませてる姿が超カワイー
どの公演だったかなー、口をとがらせて変顔してる時もあったなー
あぁ、せっかくのスーツなのにやる事が可愛すぎて参った…

宙舟(歌/A.B.C-Z、真田)

    ウ
安・高・仲
   森・ア・七

♪ふらふらと浮かんでいるのか 手をユラユラ水面をイメージした様な手の動きとか
♪船は傷み って部分でピッてした安井くんの手の動きがいちいちキレーで
♪その船を漕いでゆけ お前の手で漕いでゆけ でホントにオールで漕ぐ様な両手の動き&スクワットするみたいな膝の屈伸
♪お前が消えて喜ぶ って部分で両手の指を祈る様に絡めて自分の胸元に寄せる
全体的に手をいっぱい使う振りが多くて安井くんの良さが存分に堪能
間奏部分で1回だけ上手から下手に移動。
      ウ
     七
    仲
   高
  ア
 森


で、♪なんの試験の時間なんだ~何が船を動かすんだってトコで
安井くんが真田くんと手を握ってるの。

何何なにしてるのーーーー

って、引きで見ると、安井くんは誰かが前かがみになって台になってる人の背中に立ってる真田くんを手を握って支えてあげてるんだけど…

その台になってるのは……

ぎょわぁぁぁぁあああ美勇人じゃないですかぁぁああああ

ちょっとどいて速やかにどいてつかどけ、真田美勇人が折れるッ

ラストロの部分でジャケットを直して一旦上手に移動。
襟元を両手で直して袖の部分もパンパンと叩いて寄ってるしわを直す。
はぁ~カッコイー
美勇人は特に曲がってはなかったけどネクタイの位置を直して胸元をポンポンって叩いてスッてスマートに立ってるの
あんな子が会社の後輩にいたらいいのに


開票結果を聞く時の立ち位置は左から安・美・ウ・高・仲・七・ア
アンダーソンが一番下っ端なのか、中へどうぞどうぞとみんなに場所を譲る。
どの公演だったかな~、シメくんに肩揉みしてたんだよねw

開票の結果、9票対10票で現役議員の勝利。
(19人の投票で市議会議員を決めるってどうよw)
安井くん、美勇人とガッチリ握手。高田くんは仲田くんとさっそく名詞交換してるw
ところが、自分たちはリョーイチさんに投票すると野澤くんがちっちゃい子連れてやってくる。
それによってリョーイチさんが【だいたい50票】を得て逆転勝利

落選に落胆する現役議員の取り巻き。
倒れるウエスリーを美勇人と安井くんが担いで上手にはける
膝から崩れ落ちたシメくんはアンダーソンがお姫様抱っこ
そしてお姫様抱っこされたシメくんはアンダーソンの腕の中でガクッて意識を無くす

いやーッシメくんが昇天しちゃったよ、カワイーッ(爆笑)

そう言えばシメくんだけジャケットの胸ポケットに赤いスカーフいれてて高飛車っぽかったんだよねwそのギャップにやられた


初当選を喜ぶリョーイチ。
その姿に仲間と力を合わせて夢を叶える事の大切さを学ぶリョースケ。

おめでとう、リョーイチさん。
ありがとう、父さん


え、え、えぇぇぇーーーーー父さん
塚ちゃんがリョースケの父さんなの←気付くの遅ッ(Part2)
え、でもなんで塚ちゃん行方不明になっちゃうの
冒頭【爺さんはとっくに死んだし、親父も行方不明】ってリョースケ言ってたよね
なんで、なんで、なんで
この謎は3回観劇しても解決しませんでしたが、消化不良のままマイ千穐楽を迎えるんだと思います。

※2012年@リョースケの生きる時代※
【安井】青基調のチェックシャツ、オレンジタンク、ダメージジーンズ

現代に戻って来たリョースケは仲間と共に夢を諦めず、歌い続ける事を決意する。
T.A.B.O.O(歌/橋本)

左から慎・諸・半・ル・北・
(橋)・高・京・岸・樹・萩
(真ん中はシンメで予想してます。両端だけ確実w)

決意の表れがタブーって…って事も後でジワジワ感じたけど
ちょっとちょっと、T.A.B.O.Oって言ったら大河でしょうよ、亮太さんでしょうよ
って思ってたのに、萩ちゃんのガッシガシ踊るダンスがカッコイー

振りはところどころ嵐魂で踊った亮太さんたちのものとは違う。
サビの部分で手を口元に押さえて…ってところなかったし、
曲ラストももう限界だーって倒れてもなかったし。
でも、♪唇で溶かす媚薬 ってトコだったかなー、右手で自分の右頬をピって押さえて顔を左に向かせる時の萩ちゃんが…(泣)
きっと亮太さんに憧れてくれたからだよ、うんうん、きっとそうだよ
いい若武者になられた(By滝沢歌舞伎より)

ルイスは逆にちょっと緩めに踊ってて、これまた15歳には見えない色気たっぷり
でもこの曲を踊る亮太さんと大河をずっと見てた自分としては
やっぱりこの曲がガシガシ踊って欲しかったかなー
だけどルイスのこの時の衣装は無茶苦茶似合っててカッコよかった
あれ、衣装さんに言って引取していいと思うw

♪気になんならこっち来いよってラップ部分は大我とルイスで分担。
(下手)
高・樹・岸・(京)・萩


嵐さまの曲を窓系列でもなくてもこんなに立派に踊れるなら、
これからの嵐さまのツアーにはこの辺の子たちを付けていただいて、
窓系列はアリーナ規模で長いスパンでツアーしていらっしゃって、比較的チケットが取りやすい方のツアーに……。とか真剣に考えてしまった


リョースケは再び巨木の前に戻って来た。
まだ花を咲かせていない巨木にリョースケの祖先がリョースケを見守る。
俺たちがいたからお前がいて、今があるから未来に繋がる、だから今を一生懸命生きなければならない、的な。

安井くん、安井くん…。

きゃぁぁあぁあああああ#$%&※@

いたーーーーッしかもセンター
でも木の上にいるみんなと違って木の根に寄りかかってちょこんと座って眠っている感じ。
なんだありゃクソカバエエ
右の木の根の隙間には野澤くんが足の長さを見せ付ける様にして横になってるの
あのまま押し倒し……はい、自制します

そしてショータ(トツ爺)もリョースケに伝える。
この桜の木は昔からここにいて子供たちを見守り、未来や希望の花を咲かせていると。
そして巨木にいたJr.が花に例える様に両手を広げ、巨木に花を咲かせてみせた。

戸『おぉ~

安井くんはトツ爺さんが出て来た木の根の間に如恵留と潜り込んでそこから手を出す。

……#$%&※@

小さい穴にいる安井くん、膝を立てて丸まってたらジーンズの穴から膝小僧がッ
へへへ、カワイーよねえ…←理性崩壊


Za ABC ~5Stars~(バラードver.)
木から出て来てキャスト全員ステージへ。下手にハケ!

OPEN YOUR HEART
【安井】白シャツ、白パンツ

曲の途中で曲調が変わって、
エビ魂のオープニングで持ってた×の旗がくっついた棒を持ってJr.がわらわら。
旗を広げられたら全然誰だかわかんない

とりあえず安井くんは下手にハケてたから下手にいるはず……。
おそらく一番最後尾のセンターにいたのが安井くんだと思われます。
下手にいたJr.は上手へ、上手にいたJr.は下手に前列からハケていくんだけど、
安井くんは一番最後に上手にハケ!
萩ちゃんは下手に捌ける列の最後から3番目くらいだった(←テキトー)

ここでリョースケと仲間4人で力を合わせたパフォーマンスが10分程度あるんだけど
初見の1回以外はゴトーくんをガンミしちゃってましたけど
凄いサーカス団みたいでした←淡白な例えですけどすごく賞賛してますw


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A.B.C座「星劇場」【2/11-12】@安井謙太郎レポ①

2012-02-16 09:01:54 | レポ@A.B.C-Z

前回の休みを使って行って来ました、日生劇場・A.B.C-Z旗揚げ公演「A.B.C座」

大輝くんがいれば…とガッカリした部分も正直ちょっとはありますけど、
でも久しぶりに安井くん中心にガンミ←革命ではどうしても亮太さんの方見ちゃうから


以下ネタバレです。
相変わらず記憶のみのレポで大したネタバレになってないですが、それでもNGって方は今日はここまで。
また次回遊びに来てください




A.B.C座「星(スター)劇場」
2012年2月11日-12日 13時/18時 日生劇場


【出演者】
  A.B.C-Z
  岩本照・渡辺翔太・宮舘涼太・佐久間大介・深澤辰哉
  Question?(石垣大祐・後藤泰観)
  JR.A(森田美勇人・川島如恵留・仲田拡輝・七五三掛龍也)
  ジャニーズJr.(安井謙太郎・高田翔・アンダーソンケイシ・松村北斗・森本慎太郎ほか)

  noon boys(野澤祐樹・真田佑馬)※交互出演

:安井くんがいたとこ


●Overtune

下手櫓の上に後藤くん。上手櫓の上にガッキー。
チェッ、後藤くんまだ腕をまくってない

この舞台、後藤くんの一声から始まります。見逃さないように開演時間には着席しましょう

12日昼:語学留学したい…。僕には早いよ~♪
12日夜:情熱大陸のテーマ曲演奏のお仕事入らないかな~、僕には早いよ~♪


ステージに小さい星が5個集まって出来た1つの大きな星がキラキラ輝いて音楽がスタートする

《OPENNING SHOW TIME》
Za ABC ~5stars~
【安井】ゴールドの星型ワッペン付オレンジベスト、黒シャツ、黒パンツ
【スノマン+如恵留】ゴールドの星型ワッペン付緑シングルジャケット、黒ベスト、白シャツ、黒パンツ
【萩谷】ゴールドの星型ワッペン付黄色シングルジャケット、黒シャツ、黒パンツ

安井くんの登場は途中から。
なんか後赤ジャケットやら水色ベストやら入り乱れて初っ端からステージ狭しの男祭w

左から●・森・高・安・ア・仲・七・●(←全員オレンジ)

この時だったかなー…。前列にいた諸星くんが安井くんをガッチリガードしてたのは
途中でセンターにエビがいたのかなー…ステージがせりあがって、Jr.は【ハ】隊形に。

(下手)  安井
     森田
  ウェスリー
  諸星
 萩谷


(上手)

仲田
 今野
  アンダーソン
   慎太郎


↓移動

(下手)
 ウエスリー 安井
高田       樹
    (五関)

樹が振り返るたびに安井くんとニマニマ、相変わらず仲がよろしい
そしてなんか2人距離が異様に近いwそしてオープニングから壊れているウエスリーw
それを多少上からっぽい目線で見る高田くん、という五関チーム

緑ジャケットのスノマン+如恵留。
見劣りしない如恵留のアクロバットに阿部くんが戻ってるのかと初見パッと見思いました。
立ち位置はセンター奥の方だったかな

渡・深・如・佐
 岩   宮

最後は再び【ハ】の字隊形になって前方から徐々にそでにはけていく。
はける時にまだステージに残っているメンバーにハイタッチしたり手を振ったりとてもあったかい感じ
樹が小さいJr.の子の背中に手を添えて一緒にはけてた所、ポイントアップ(12日夜)

(Let's Sing A Song)
【安井】白シャツ、黒ベスト、黒パンツ
【萩谷】襟淵に金のラメラインが入った黒ジャケット、黒パンツ

ミュージカル色の強い曲で自然と客席も手拍子で参加。
スノマン+如恵留が客席通路登場してお立ち台を所定位置にセット。
下手扉から出てくるのはナベショ(お立ち台持ち)・岩本・深澤
台を置いて一旦ステージに戻って、
ラスサビで後列の方まで出てくるスノマン+如恵留。
12日夜公演はナベショが凄い近くってお辞儀したナベショのお尻が小さいなーとか、
右の袖の布がくたびれてるなーとかじっくり観察w

(上手側通路)←ステージ側 岩・深・渡

スノマンが置いていったお立ち台にはエビ。
安井くんは後ろのひな壇の所にいてラスサビは前列に移動。

森  七
 高仲
 安ア

↓移動

森・高・安・ア・仲・七

11日はGC階のセンターで見てたので安井くんが結構正面近くで見るコトが出来て満足
会場と一緒に手を叩いてる安井くんが可愛くて可愛くて、しかも確かそばに萩ちゃんもいて…悶絶


《第一幕 ミュージカル「We are the Five Stars!」》

※現代@リョースケの生きる時代※

場所は桜の木の下。
そこに一人の老人(トツくん)がいた。
そこに遅れてやってきたのはリョースケ。
リョースケは自分のお気に入りの場所でわけの分らない老人がいることが気に食わない様子。
橋『なんでココにいるんだよ!』
戸『玉手箱を開けてしまったのです』『……うそです』(11日昼)
戸『ちびまる●ちゃんが始まってるんじゃ』(12日夜)

 革命ネタいただきました

人は支えあって生きているもの。変わらなくてはいけないもの、変わらなくてもいいものと選ぶ力を持っている、と老人は言う。
老人はリョースケに仲間の大切さ、エトセトラを学んでほしくてあの世からやってきた祖父だと名乗る。
だがリョースケは老人の言う事に耳を傾けようともしない。
今年は4年に1度のうるう年。
この桜の木には過去にタイムスリップ出来る不思議な力を宿していると老人は語る。

戸『お前の遠い先祖は広野を駆け抜ける勇敢な武士であったーーーー!!』
と、そこへさっそく戦国時代の先祖・フミトが顔を出す。
桜の木の上でバッタバッタと刺客を切り捨てるフミト。
河『俺の事か?』

気になるのはこの刺客が誰だって事なんですけど、あいにく判別出来る視力を持ち合わせておりません。
『●番目に斬られてるの私の担当です!』って是非主張してください。

こちらのご先祖のフミトさん。
かなり機転の利くお方で、リョースケのマイクだと思うんだけど服との摩擦音を拾って
バリバリとノイズが入ったら『雷か』と空を見上げ『海が荒れるかもしれない』と、
スグにアドリブを入れて笑いにつなげる。
先祖・フミトはリョースケに友達の大切さを自分が教えると、老人(トツくん)にリョースケを速達で送る様に指示して元の世界に戻っていった。

リョースケは無理矢理戦国時代へタイムスリップさせられる

 さあリョースケ、時を越えさまざまな事を学ぶのだ!

※戦国時代@フミトの生きる時代※

時は1600年・戦国時代。
自称戦国武将・フミトは一座で歌い踊る。
日本よいとこ摩訶不思議
【安井】青基調の唐草模様?みたいな柄の着物

同じ様な格好をしているのがシメくんとミュートと如恵留。
ミュートの和装、すっごい似合ってて赤い番傘とか反則だろ~
くそー、滝沢歌舞伎が楽しみになってしまった

  七・森     仲・ウ
高・今・ア     安・大・如

大塚くんから瓦版をもらう如恵留と安井くん。
♪日本よいとこ一度おいで~ って部分で安井くんと如恵留と大塚くんが上手で固まって踊ってるんだけど、瓦版で顔を隠してひょこって目元だけ出す安井くん

 ぬお~~~ッバカバカバカバカ、なんだありゃクソカバエエ

ちなみに下手で同じコトをしてるのは今野くん、高田くん、アンダーソン
曲が終わったら全員で正座して客席にご挨拶。

今の時代、誰でも刀を持っている。フミトは悪いヤツラを斬り倒してこの村を変えようとしているのになかなか現実は難しい。…って悪者役になってフミトに立ち向かって斬られる役が上手にいた如恵留と安井くんと大塚くん。
斬られた後に後ろに座ったままの子に『大丈夫か?』『ゴメン、ゴメン大丈夫』
みたいなリアクションをしている。あぁ~カワイー

ここのテンポいい感じはPZの錦織さまのコーナーのまんま。
新世紀の時は屋良さんも和装だったしね

で、ここでフミトがそんな自分に付き従ってくれる家来としてサナダを紹介する。
と、そこへリョースケがやってくる。
河『見慣れぬ格好、そなた新手の忍者か
橋『スタタタタ…って手裏剣持ってねえよ』(11日昼)『ドロン!って忍者じゃねえよ』(12日昼)
この辺かな、安井くんたちが立ち上がって【ハ】の字隊形に並ぶのは。
安井くんはそのまま上手。
ンで、安井くんの前に蓮音くんがいて、安井くん蓮音くんの後ろから肩に手をかけてほっぺたをツンツンしてる。(11日昼)
如恵留も小さいJr.の子の肩に手をかけてて
下手でも……って、高田くんが天秤棒を担いでる子の棒がおなかにグッと来たみたいで苦悶の表情(12日昼)

リョースケがフミトにいつの時代に来てしまったのか何年なのか聞くと慶長5年と言われる。

慶長5年→『人群れ押しかけ関が原』→1600年
リョースケは賢い子らしい(拍手ッ)

外野が気になって内野でどんなやりとりをしてるかよく憶えていません。
サナダが何故ウキウキウォッチングを踊る羽目になってるのか謎ですw
で、話は夢の話になってサナダは戦で敵の総大将の首を捕り、親方様から褒美に馬をもらうことだと息巻く。
この時、ハッシーはちらっと河合くんの方を見ます。
河合くんは後ろ向いてます。
そして何故か外野の高田くんやシメくんが笑いを堪えています。
河合くんは何をしているのでしょー…。

そして上手は如恵留と安井くんが肩に手をかけてる子の顔を手で覆って目隠ししています。
如恵留が持ってた瓦版をうっかり落としてしまって、前にいた子と2人で『あ……』って顔したの可愛かったな~(12日昼)
あぁ蓮音くんになりたい

河『愛馬に乗って大切な仲間と戦場を駆け回る。それこそがかぶき者だ

と、そこへ敵が攻め込んでくる。
敵はスノマン、格上の武将役は野澤くん。
安井くん、上手にハケッ!
こっから殺陣のシーンになるわけですが、えらいこっちゃ
途中で黒服のスノマンと一緒にワラワラと悪者が増えてるッ
その数、1、2、3…、5、6

その中に萩ちゃんいるよ、キャー
…とは言え、スノマンと違ってこの6人はなかなか長居をしなくてちょっと出て来たらスグにハケてそしてまた出て来ては捌けるの繰り返し。
萩ちゃん、北斗、半澤くん、慎ちゃん、樹。あと一人。
シンメで予想するなら岸くん。
安井くんがやりたいと言っていた殺陣。。。今回も叶わず残念

フミトとノザワの一騎打ち。
河『スーツ以外も似合うんですね』(12日夜)
一戦交えてる中で急所を蹴られるフミト
河『くっそー、俺のあそこがウキウキウォッチングしてるぜ』
とか言いながらハケッ!

サナダも刺客と戦っていた(らしい)←萩ちゃん追跡に夢中w
そして斬られて倒れているサナダの元にフミトが駆けつける
河『サナダーーーーーぁ』
サナダの仇をとる為、岩本くんに刺されても倒れないフミト。
その姿に捨十を重ねちゃいます
河『サナダ、お前は立派なかぶき者だった。戦のない世にする為に戦う』

 リョースケ、明るい世で必ずまた巡りあおう!!

フミトの姿を見てリョースケは思う
仲間を信じること、友の大切さを教えてくれてありがとう……。

※戦時中@コウイチの生きる時代※
【安井】黒の飛行服、白のマフラー

時は1945年、自国戦時中。
リョースケはタイミング悪く空襲中に来てしまいウロウロしているところをコウイチに救われる。
ここなら大丈夫と避難してきたのは桜の木の下。
どんな爆撃にも耐えて今もこの形を守り続けている。来春にはきっと花を咲かせるとコウイチは優しい顔でリョースケに話す。
コウイチは今日、子供たちが兵士の為に歌ったり踊ったりしてくれると言い
ダンスに興味のあるリョースケは食いつく。
橋『キミは踊れるの?』
人前で踊るよりも今はやらなくてはならない大切な事があるといい、コウイチは明日の準備があるとリョースケと別れた。
国の為に生まれて来たから迷いはない、でも出来る事ならもう少し子供と一緒に遊んだり踊ったりしてあげたかったとコウイチは思っていた。

I LIKE IT(歌/京本・ルイス)
下手で歌う2人、途中からコーラスで慎ちゃんと萩ちゃん。
こんな難しい歌も気持ち良さそうに歌ってるよ、この2人一体何者
♪カラダが君を求めて眠れない←ルイスの裏声にお姉さん撃沈ッ

ルイスをガンミして、途中から出てくる萩ちゃんを見る。
萩ちゃんはセットごと踊りながら下手に捌けちゃうから上手で野澤くんが出てくる所を見逃す
今度こそ野澤くんがどのタイミングで出てくるかチェックするぞって思っていても見逃す。
たぶん次回も見れない気がする

コウイチは子供達の明るい未来の為に自分は飛び立ち、燦然と輝く星になってショータ(息子)を見守る決意をしていた。
そんなコウイチをリョースケは国の為に死ぬのではなく子供の為に生きろと言う。
だがコウイチの決意は変わらないし変えられる時代でもない。
コウイチはリョースケに別れの挨拶をする。

 お国の為、命をかけ戦って参ります……ありがとう

あーーーー、私こういう特攻隊の話ってダメーーーー

岩『神風特攻隊・リュウセイ組
龍世この一言で涙腺が一気に乾いたw
隊員が飛び立つ前に最期の言葉を残して行く。
安井くんが出てくるのはここ。

立ち位置はこんな感じ

如   安
  岩
宮   高

岩本くんが名前を呼ぶ順は宮舘→高田→如恵留→安井くん
足元に白い布がステージ全体に広がっていて、それをステージ手前でヒラヒラしてるのは下手・仲田くん、上手・シメくん。
安井くんがね、いいセリフもらってるの
安『母上様を悲しませたくはないので形見は残しません』って
あぁぁぁぁ安井く~~~ん
もちろん安井くんだけじゃなくて、みんな家族に向けて最期の言葉を残す。
お国の為と言いながら結局は愛する家族が幸せに生きるために戦うんだよね

安井くんのセリフの後からイントロが流れて布がブワ~って一旦後ろに捌ける。
安井くんたちは布が捌ける下をくぐってステージ前方へ。
そしてさらに岩本くんが名前を呼ぶ、ナベショ→深澤→コウイチ。
名前呼ばれてポンポンとセリフが行き交う感じはさながらPZファイナルのPZタイトルリレーーみたいです。

ミステリアスダンス(歌/五関)



安・佐・渡

↓移動

仲・高
安・深
宮・佐
岩・渡

ダメだ
PZ11のマーチみたいな行進しながら形態を変えながら…ってのは立ち位置全然覚えられない名前呼ばれてないけど結構な人数がいた気がする。
途中で【ハ】の字隊形にもなってたような…。せめて安井くんくらいは把握して終わりたい。
でも憶えられないくらいダンスがカッコよくて魅入ります。

そしてその時が来る。
五『しょーぉぉたーぁぁぁああ!!!』
コウイチがね、操縦管を握ってる様な手の動きをしてるの、ここホントに泣けます
息子の声『父さ~~ぁぁん!!』
そして老人(トツくん)も叫ぶ『父さ~~ぁぁん!!』

そうかッッだから息子の名前がショータなのか←気付くの遅ッ

リョースケはつぶやく。愛とか平和とか、、、考えた事もなかった…。

※戦後・祖父の青春時代@ショータの生きる時代※

リョースケは老人(トツくん)が本当に自分の祖父であるならばレコード1枚だけを出して解散したバンドを知っているかと尋ねる。
もちろん知っている、知ってはいるがヒットしたのかどうかまでは知らない。
老人はそれは売れたのかと尋ねるとリョースケは大ヒットしたと答え老人は夢が叶っていたんだと大喜び。

時は終戦後、50年~70年代。
老人は早着替えで若かりし姿に戻る。
戸『ジェームス・ディーンのファッションに身を包んで歌うお前のおじいちゃん…』
『…ショータだッ』←初めて老人声から解放されたリアル・トツくんの声
振り返ったトツくんは白タンク、赤ジャケ、ミントグリーンのギターを抱えて超さわやか笑顔

Za ABC(歌/戸塚withQuestion?)
グループサウンド調にアレンジして歌詞は英語ver.
あらら、私こっちの方が好きかもしれない。自然と客席からも手拍子が起こる。

歌い終わると下手から出て来たナベショと目を合わせギターを預けるトツ。
去り際に拳をコツンと合わせる。Wショータ萌え

この曲でデビューしてヒットすれば俺たちもロックスターの仲間入りだと張り切るショータ。
曲に始まる前にヨディが依くんとアクンに聞く。
淀『ロックスターになったら何したい?』
依『動かない床で演奏したい』『もうちょっと低いところで演奏したい、怖い』
ア『渡米(ぼそっ)』←多分後藤くんが留学って言った回と同じとき
ア『ゲレンデが溶けるほどの恋がしたい』

見果てぬ夢(歌/戸塚)
【安井】ブルーのスカジャン、黒ズボン→白シャツ、黒ベスト、黒ズボン

サビの部分のトツくんの歌い方が錦織さんにビックリするくらい似てる
ブロードウェイのショーみたいなダンスが続く中、安井くんが上手からスカジャンを羽織って出てくる。さながらウェストサイドストーリーかな?
ジャケットにも【Jets】って刺繍が入ってたしねw
(上手)
 アンダーソン ウエスリー
安井  美勇人

なんか人がいっぱいいて目まぐるしい。
途中で萩ちゃん、慎ちゃん、諸星、樹が袖口に赤いラインの入った黒のジャケット、黒ズボンでセンターに入って、肘をついて手を頬に当てて寝てるような姿勢のトツくんを4人が頭上高く、腕をピンと伸ばした位置まで持ち上げる。
萩ちゃんがトツくんの肘の部分を支えてるんだけど、4人だけでトツくんの体を持ち上げるって凄い(筋肉って重いんでしょ?)
どうか1か月の間に萩ちゃんの腕が太くなりません様に

なんか終盤にトツくんをセンターにして萩ルイがシンメになってた気がするけど
萩ちゃんがタンバリンを叩いてたり
安井くんがスカジャン脱いでシルエットがキレーな白シャツベストって格好で出て来てたりアワアワしちゃって記憶なし

やっぱりベストが似合う男性、カッコイー

曲が終わると下手からアタッシュケースを持って野澤くんが出てくる。
野澤くんの所でデビューを控えているバンドにトツくんたちの曲を歌わせたいから買い取りたいと言うのだ。
断固断るショータに向けて銃口を向けるエージェント・ノザワ。
野『手荒な真似はしたくないんだが…』『10数えるうちに君の気持ちが変わることを願っているよ』

あぁ…野澤くん指がキレー←銃口向けてる人にまで指フェチ全開

決断を迫られるショータ。だがノザワと視線をそらす事なくはっきり言い放つ
戸『……一昨日きやがれ!』
ステージが暗転して銃声が二発響く。そしてコツコツと冷たい足音が響き止まるとさらに銃声が一発。

橋『ホントにじいちゃんだったんだ。。。』
戸『自分の命をかけてまで夢を叶えたんじゃ(ドヤ顔)』
だがふとよぎる疑問。リョースケは祖父に尋ねる。なんで死んでるのに歳を取ってるんだ?

 確かに(By江田ちゃん)

死んだら歳をとらないなんて誰が決めたんだ?とショータ。

 確かに(By江田ちゃん)

けどショータが死んでもショータのいたバンドとしてレコードが出せたって事は、残されたバンドメンバーも同様にショータの遺志を継いでエージェントから守り抜いたってことですよね

注:もちろん江田ちゃんは出演していませんのであしからず

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A.B.C-Z 2011first Concert in YOYOGI【安井謙太郎/渡辺大輝寄りレポ】③

2011-12-09 11:09:36 | レポ@A.B.C-Z

相当今さらですけど自分用に覚書程度のレポです。




A.B.C-Z 2011 first Concert inYOYOGI
2011年11月6日12時/16時 代々木第一体育館



【参加ジュニア】
Question?、Hip Hop JUMP(森本慎太郎込)、Mis snow man
B.I.Shadow 松村北斗
ジャニーズJr.(とにかくいっぱい)

ゲスト Sexy Zone


【見学ゲスト】
増田貴久さま・Kis-My-Ft2(宮田さま・北山さま以外)・They武道・・・12時公演
薮宏太さま・中島裕翔さま・・・16時公演



:安井くんがいたところ
:大輝くんがいたところ



Dream~5つの願い~
∟Aステ上段

【安井】白のロングコート、黒パンツ、赤ストール
【大輝】白のロングコート、黒パンツ、黄色ストール

下手から大輝・常川・高田・●・●・●・岩本・安井・宮舘・●・●・●・●・笹原・晃央
ストールの色が3人ずつ違っていた気がするけど、誰が何色だったのかさっぱり記憶なし
とりあえず安井くんがセンターキターーーーーーッ

曲のテンポに合わせて優しく踊る感じの動きが、安井くんめちゃめちゃ美しかった
もう全然スノマンと一緒にいても見劣りしないの
安井くん、この1年で急成長ですよ


曲が終わって、メンバーからのお願いをきいて欲しいと、持ってるペンライトを隠すか消すかしてくださいって言う河合くん。
一気に暗くなる会場。1部の時にいち早く消して河合くんのお願いをきいてあげる横尾さまw
さらに合図でライトを再点灯。すると会場が青白い光に包まれて会場からも感動の声。

戸『この景色、世界遺産に登録したいね

会場が暗くなって、そして合図で再点灯されるまでの間にバックのみんなは白のロングコートを脱いでスタンバイ


砂のグラス
∟Aステ上段

【安井・大輝】白シャツ、黒ベスト、黒パンツ
来たよシンプルイズベストの衣装
私がベスト似合う男の人が好きだってどこでリサーチしたんでしょう

もうカッコイーとしか言葉が出ない、まばたきするのももったいないくらいカッコイーんですけど

萌えの極
よくぞここでハルくんをバックに採用してくれました
ありがとう、サンチェ

♪音もなくせつなく~ ってトコで耳元にあてた右手をスグに前にピッと出してスッと引き寄せる
ハルくんの指がキレーでそしてまた恥骨あたりに添えてる左手の指にまで神経行き届いてる感じで芸術の域

  石膏に固めて美術館に寄贈したい……

安井くんも相変わらず手の動きが柔らかくってしなやかで、ちょっと切なげで郷愁誘うメロディーと空気感がぴったりで
頭抱えて下を向くとか、逆に手を上に挙げて顔も見上げる時の首のラインとか
いちいちやること全てがキレーで乱れた髪すらカッコイー←盲目

そしてピッタリと言えば
ハルくんは斜め前にいる五関さんとダンスのふり幅がピッタリなの
多少贔屓目かもしれないけど、五関さんと合わせられてるハルくんに感動

シャツの裾がテロンって出て来ても一生懸命踊ってて安井くんとハルくん同時に見れない自分の低機能が恨めしい
ココは是非とも映像化、商品化希望、マルチアングル希望


●ミッドナイトシャッフル
●HIGHER!FLY!

ボクラ~LOVE&PEACE~
∟Bステ(ジュニアマンション)

【安井・大輝】赤スーツ上下、黒シャツ
途中からだったかなー、マンションから出て来たの。
AステとBステにマンション、そしてA.B.C-Zはセンステ。
スタンド席から見たこの景色は圧巻の一言に尽きましたね

この曲はクリエのハルくんのニコニコしたイメージが強い曲。
あいにく今回はニコニコしてるかどうか遠くて見えませんが
振りが多少スペースが狭いマンション仕様になってたけど、可愛いこの曲大好きw

トッツーが『一緒にステージを盛り上げてくれた仲間を紹介します』みたいな事を言ってくれたのがほっこり嬉しかった


《アンコール》
Day breaker
∟Bステ~外周経由~Aステ上段

1部はキスマイが、2部は薮さま・裕翔さまが来賓席から外周を一緒に回ってました。
入場時にもらった旗をふりふり、時々丸めてみたりして先頭を歩く誰かに引率される様にキョロキョロしながら歩く横尾さま、可愛すぎます

安井くんはBステから上手側外周を経由してAステへ
1部では上手側のスタンド前列にあった自分のうちわを見てはニコニコして小首かしげて手を振ったり、投げキスしたりいっぱい構ってましたよ
安井くんのうちわ持ってる人を見つけただけで嬉しかったお台場サマリーの時とは比べ物にならないくらいうちわが増えてて嬉しかったー
アリーナにいた自分は安井くんのお尻を見上げながらそんな姿を見てるだけでしたけど、
通過した辺りで『おっとアリーナ側も』って突然バックして振り向くからビックリした~www
気付いてもらった感じはしなかったけど最後にちゃんと楽しそうなお顔が近くで拝見出来たので満足

ハルくんはBステから下手側外周を経由してAステへ
2部ではスタンドながらもハルくんに構っていただきました、埋もれでも気付いてくれたハルくんに感謝
後日、仲田くんとハルくんが絡んでたと最近すっかり仲田くんにデレ期な戸塚友@Mちゃんから報告。
そう言えば全然仲田くん見る余裕なかったなー…


1部だったかなー…。ハルくんが丁寧にファンサしすぎたのかペース配分失敗して最後ダッシュしてAステ上段まで駆け上がってたのは
私が好きになる人って、どうしてみんなペース配分出来ないんだろうか


バックの出番はここで終了
安井くんもハルくんもおつかれ~~~

そして亮太さんたちもココで退席。
最後までフードを取らなかったな…。せっかく今ビジュアルいいのに残念


《アンコール-2》※2部のみ
●Attrantion!

《アンコール-3》※2部のみ
●明日の為に僕がいる

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A.B.C-Z 2011first Concert in YOYOGI【安井謙太郎/渡辺大輝寄りレポ】②

2011-11-30 19:49:05 | レポ@A.B.C-Z

相当今さらですけど自分用に覚書程度のレポです。




A.B.C-Z 2011 first Concert inYOYOGI
2011年11月6日12時/16時 代々木第一体育館



【参加ジュニア】
Question?、Hip Hop JUMP(森本慎太郎込)、Mis snow man
B.I.Shadow 松村北斗
ジャニーズJr.(とにかくいっぱい)

ゲスト Sexy Zone


【見学ゲスト】
増田貴久さま・Kis-My-Ft2(宮田さま・北山さま以外)・They武道・・・12時公演
薮宏太さま・中島裕翔さま・・・16時公演



:安井くんがいたところ
:大輝くんがいたところ


【五関ソロwith 行進隊/Chorus隊】
DANCE~夜の海
∟Aステ

【安井】黒(裏地赤)のロングコート
五関さんを三角形のセンターにして踊るんだけど、安井くんとナベショが2列目で
塚ちゃんの時のインストダンスと違って【静】な感じのDANCE
安井くんの膝とか手とか、時々小首かしげる辺りの動き全てが柔らかくてしなやかで

ダンスって言うか【舞い】って感じ
しかもナベショとサイズが合ってて、ついでにセンターの五関さんともサイズが合ってて
もうねー…泣けた

そしてやっぱり安井くんはこんなダンスの方が似合うッ

それかーらの、夜の海
曲が流れただけで鳥肌です
でも安井くんはロングコートをひらっとなびかせて

  なになになにするのーーーーー

って、思いきや後ろにさがるの、超残念

でも1番残念なのは自分の記憶で誰が踊っててもセンターから2列目の右側
そこばっかり見ちゃうんですよねー。
そしてそこにはいない屋良さんを想うんです
振りはところどころオリジナルと一緒だったけど
♪そっと風が~ ってトコで屋良さんが神がかりな艶っぽさを出すターンなかったし
ほとんど五関プロデュースだっと思います。
結局屋良さんの印象強すぎて安井くんの記憶ナッシング、是非映像化希望

 
◆BEN
They don't care about us
∟(安井)Aステ→花道→センステ→花道→Aステ (ハル)Aステ下手 


風の噂によりますと、安井くんはNEWSさまが昔着ていた迷彩風な衣装を来てカッコよく踊っていたらしいのですが、
なにせハルくんが一生懸命和太鼓叩いてるモンだからそっちガンミ
安井くんに気付いたのは2部のしかも後半。
センステから花道を行進するように歩いてAステに戻ってはけるまで

  あぁ…だから行進Jr.だったのねー…

一方Aステ下手のハルくん。左から岩本・ハル・笹原←どんだけ視野が狭いんだよPart2
赤い衣装で白いハチマキ。
さながら高校生の運動会の応援合戦ちっく(いや、リアル高校生だよ)
北藤クリエでやっていたらしいハルくんの和太鼓。
猛烈に見たいと思ってて、忘れた頃に願いが叶いました

◆三味線

来賓席の所にある階段で村治くんの三味線に合わせて岸(優)くんとたぶんシンメだから颯くんなんだろう子がガシガシ踊る。
1部、来賓席には元祖シャカリキ・亮太さんの座ってて、そのそばで岸(優)くんが踊ってる景色が妙におかしかったんですよねー


●Vanilla ←いつまで経ってもMADEが見える…。

InaZuma☆Venus
∟Aステ上手~上手側外周(Bステ寄り)


ROAD TO PZが始まるのかって感じの雲っていく空、稲光の映像からのイントロ。
エビ麺が5人5色の衣装でそれぞれに4人くらいバックがついてた。
左から塚(黄)・戸(ピ)・橋(赤)・河(紫)・五(青)

【黄色】佐久間・岩本・宮舘・如恵留 ←アクロ優良児が揃い過ぎてて笑った
【ピンク】?・?・?・?
【赤】晃央・萩谷・?・?
【紫】野澤・真田・?・?
【青】大輝・笹原・シメ・美勇人

Aステ上手で真横のスタンドに向かって踊ってる五関サンの後ろにいるハルくんたちも当然上手側を向いてたので1部は横顔、2部にいたっては背中しか見えなかったけど
幸い、
大 七
美 笹 ↓スタンド
 五

途中で外周に散って青の4人は一気に上手側外周の限りなくBステ側
1部で一番ハルくんが近くに来てくれたのはこの通過する瞬間でしたけど、
猪突猛進中であえなく通過。
私がいたアリーナB4ブロ辺りは赤チームがいて、青チームの隣。
青チームのハルくんを見てると視界に赤い服の晃央がいて、
『晃央くん、なんで一人だけ赤を着てるんだろう…。おっちょこちょいだな~』って完全に一緒に青チームにいたと思い込んでいた昼間の自分
この場を借りて謝罪。
私の方がおっちょこちょいでした、ごめんなさい晃央くん

Freedom~溢れ出す想い~
∟上手側外周(Bステ寄り)~花道、センステ経由Aステ

エビ麺よりも先にまずは外周、花道、ステージに散らばったJr.がポケットから出したカラーボールを客席に投げ込む。
ハルくんはBステ寄りの花道から下手側のスタンドの方を向いて結構高めの放物線を描いてスタンドへイン。
2部は下手側からその姿を見てたので表情まで見てましたけど、狙い投げしたのかな
なんだか思った場所に行かなくて頭をちょっと下げて苦笑いしてるような感じだった

実際届かなくたってハルくんから狙い投げしてもらえたって事実だけで羨ましすぎました

後日、ここで安井くんもAステから参加してた事を聞いて全然気付いてなかった事に頭を抱えた事は言うまでもなく。
ポケットからボールがなかなか出てこなくてもたついていたらしいです、見れなかった自分一生の不覚

ハルくんと安井くんのボールをお持ちの超ラッキーな方、是非ご一報ください

1部か2部か忘れちゃったけど、萩ちゃんとミュートが絡んでて心臓鷲掴みされたんだよねー。萩ちゃんが後ろ向きで『ピッピッ』ってミュートを誘導するようなそんな仕草でヤバかったんですッ


[MC]
●Let's Go~未来に架ける橋

一部で振り付けを五関さまからレクチャーされて
横尾さまがペンライトを教わった通りにペンライトを振り振りしてて相当キャワンワでした

【Sexy Zoneメドレー】
◆Sexy Zone
◆I see the light~僕たちのステージ~
◆Knock! Knock!! Knock!!!
◆With you~Sexy Zone

1部はここぞとばかりに来賓席の方に体を向けてガンミ
MC中に藤ヶ谷さまがマリウスくんの事がお気に入りだって話題になって
で、メンバーがAステからBステに向かう時に来賓席前の外周を通るのが奇遇にもマリウスくん
マリウスくんが来て藤ヶ谷さまがどんなリアクションをするのか楽しみにしてたんですけど、
来賓席前でクルっとアリーナ側に顔を向けて通り過ぎちゃったんですよねー
マリウスくんが通り過ぎた後の藤ヶ谷さまと玉森さまを見たら爆笑してた

  思ってる人に背を向けられるって辛いのよふっ

●A.B.C-Z
●Everything

今までエビ麺が出演していた先輩の舞台のプレイバックが映像で流れてました。
終盤で滝沢歌舞伎の映像が使われて屋良さんの半蔵姿が映りこんでキャー


【戸塚ソロwith Question?】
STAND ME UP
◆T2

センステで背中にドライアイスが噴射する機材を背中に背負って戸塚さまフライング
フライングのサポートをして飛んでる間はその場で片膝ついて待ってたのは岩本くんとナベショ。
TOKIO兄さんのツアーにMAがバックにいた時はこの曲であっちにピョンピョン、こっちにピョンピョン飛び跳ねてる屋良さんが走馬灯のように……

◆はじまりの音


●明日の為に僕がいる

MC終わって後半戦も随分経つけどハルくんと安井くんの出番がな~いってジリジリし始めたのはたぶんこの辺り。

サヨナラBOX
∟Bステ(Jr.マンション)

【安井・大輝】白のロングコート(ハルくんは黄色のロングストール)
どのタイミングだったか忘れちゃったけどバクステにもJr.マンションが突如出現

  あーはっはっはもう笑うっきゃない

って笑ってばかりもいられない、さあハルくんと安井くんを探さねば
佐久間くん、岩本くん、宮舘くんはバクステスクリーンの真下
なのにナベショと深澤くんは最上階。なんでまたスノマンを分けるのさッ
安井くんも上手側の最上階。
ハルくんは下手側の2階か3階で隣は笹原くん。

1部ではハルくんを結構正面で観ることが出来まして、
おかげさまでハルくんに見下ろされてる様な気分になってました、てへっ(←Mモードスイッチ中)
部屋にそれぞれ風船みたいなのがふら~んって垂れ下がってて、隣人の笹原くんのお部屋の風船がマンションの鉄骨にひっかかってたんですよ。
それをね、長いリーチのハルくんが取ってあげてニッコリどや顔してました(笑)

安井くんも隣人と目を合わせてはニコニコしてたんだけど
その隣人が仲田くんだと全然気付いてなかった私

Crush

ハルくんがバキバキに踊っててマジで素敵過ぎました
♪Babyの時の腰をぐいって引き寄せる様な軽めのピストンがねえ…。
その脱力感故のエロさを感じ取ってしまって一人アババババ
あと、足元を指さしながらボックスを踏むの、その指にもアババババ←変態

この曲の安井くんの記憶が全くない

【橋本ソロwith Vocalist Jr.】
◆もう君以外愛せない
◆雪白の月

京本くんが加わって、ハッシーと京本くんを挟むように両サイドをアンダーソンとウェスリーが踊るの。
ずっとずっと安井くんの扱いの悪さに違和感があったけど
ここでアンダーソンのシンメが安井くんでないコトがこのコンサート1番のショックだったかもしれません
歌う京本くんと、踊るアンダーソンをリハの時に同じスタジオの端でちょこんと体操座りして安井くんが見てたのかもしれないって思ったら歌がイイとか関係なく涙が…
(体操座りっていうのは脚色です)

なんか岸(優)とか野澤くんとかルイスとかいてそれぞれソロパートもあった気がしてならないけど思い出せない

◆Bunnie Butterfly

ナイス選曲、そしてオリジナルなままの振りでGJ
英語の歌詞の歌いだしから始まってAメロ…
って事はこの曲はフルサイズなのかぁぁぁぁあああああ(興奮MAX)

立ち位置は確か
北斗    京本
 萩谷 ルイス
  野澤真田

だったはず。(つかハッシーはどこ行った
なんとなく下手ばかり見てしまうのは萩ちゃんと野澤くんがいたっていうのも確かに正解だけど
Gコンで屋良さんの立ち位置が下手だったから

♪ただ抱きしめてKissをしても~ 口元に指を添える野澤くんの指のキレーなことッ
♪悪い遊びを教えてあげるよ ってトコで雰囲気出しまくってる萩ちゃんがヤバイヤバイ
そしてさすがボーカリストJr.、みんな歌上手すぎッ
特に私の脳天に雷を落としてくれたのがルイス
♪水をはじくように君を守りたい(チラっカメラに向かって流し目)

  ちょ、ちょ、ちょ$#%&”□※▽

あの色気は何事ですかッちょっとちょっとつか歌うまいよルイス

サビは完全にオリジナルと同じ振りで必然的に屋良さんを思い出すけど、なにせあの時の衣装ってショッキングピンクのインナーに金のジャケットだったもんね
スラっとモードな感じにまとめてたこの子たちの方が断然カッコよかったです、衣装忘れたけど
(Gコンの時の屋良さんは髪型もいけてなかったしね←ストレートなダメ出し)



続きはまた後日。でもほぼ完成してます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする