9月18日くらいから嘔吐&食欲不振に苦しんでいたアンジェロ
20日に病院行って診ていただいたけど、胃腸炎だろうとのこと。
しかし一向に良くならず、悪化

24日、夜半よりタール状の便を出すようになる・・・
25日、再び病院に行き、再度の血液検査をし点滴
何も食べてないのに、嘔吐(血液混じり)&タール状の便
26日、絶食&点滴
本日27日、結果が出ました

やはり、疑い通り「膵炎」でした

リパーゼの数値、通常だと30ほどらしいが、933とかなり高い

しばらく毎日点滴(膵炎を治療する薬も注入)の日々

ファーファも、同じような症状(タール状の便はしてないけど)なので
本日、仲良く?絶食&点滴していただきました。
ファの場合は、胃腸炎までで止まってくれればいいのだが・・・

先生に質問してみた
うつるものなのか?それとも同じ食べ物を食べてるから同じように発症するのか?と
先生曰く、便を調べると、悪い菌が2種類見つかったから
なんかしらで、悪玉菌が入ってしまったのだろうと・・・
たぶん、食糞クセのあるファは、少し食べちゃってたんだった。アンジェロのを・・・

10月より遅い夏休みで旅行を計画してたけど・・・

スケジュール表も作ったけど・・・
遠い犬友と初のご対面だったはずだけど・・・
全て流れました

逢うお約束をしていた皆さま、大変申し訳ありません

これに懲りず、来年?も計画しますのでどうぞ宜しくお願いします~
点滴4日目のアンジェロさん

「お腹空いた・・・
」

少し元気になってきてます。

「ちょっと~散歩も連れて行ってくれなくて、つまんないでち
」

ごめんね~

アンジェロとファたんが、調子悪いから、良くなるまで我慢してね

「う~ん・・・仕方なぃか・・・大人しくしてまつ
」


「なんかキボチワルイ・・・でつ・・・」
季節の変わり目、犬も人間も体調崩しやすいですね・・・
早く良くなりますように

ランキングに参加しております!
応援クリックして頂けると励みになります
いつも応援クリックありがとっ♪

さぞかしご心配でしょう。一日も早い回復を心から祈っていますね。どうぞお大事に。
膵炎は胃腸炎と間違われることも多いみたいですが、
具合が悪くなってから膵炎と診断されるまで、
一週間かかって、アンちゃん辛かったでしょうね。
ファーちゃんも持病があって、すでにお薬を飲んでるから、早く良くなるといいですね。
元気なシーちゃんは少しの間、お母さん役かな?
アレルギー物質、特定できて良かったですね!
結構、分からない子多いと聞いてます。
性格は野生児っぽいのに意外と繊細!?なウェルシュですよね~
今は、だいぶ回復してきてご飯の要求も今まで通り激しくなってきました。
トイレをちゃんとするとご褒美をあげていたので、するたびにおやつを欲しがりますが、あげれないので心苦しいです。
シーは、1人で家の中走り回って、遊び狂ってますよ~
体力も落ちて元気ないと、ほんとにほんとに心配ですよね・・・。
人間みたいに「だるいよー」とか言えないし。
でも、原因がわかって何よりです。
ふぁーふぁちゃんもひどくならなくてよかった・・・
お大事になさってください・・・。
シーちゃんの表情、心なしか恨めしそうですね。(笑)
病気になって、1人だけ特別待遇していたせいか?
はたまた、今まで我慢していた反動なのか??
めちゃくちゃ甘えん坊になっちゃった
ワタシが動くと直ぐについて来ちゃって・・・
可愛いんだけどね~
シーは、からかうと乗ってくるアンジェロが乗らないからつまらないみたい。