ひーりんぐたいむ

カナダのバンクーバーでレイキを実践&指導する平野かおりが日常のあれこれを綴ります。
ライター業もやってます。 

ひーりんぐたいむ10月号(11月16日ひーりんぐお茶会です)

2015年10月20日 | NL-ひーりんぐたいむ
<ひーりんぐたいむ10月号
 
秋色のバンク—バーですが、先日、沖縄・小浜島のおばあちゃんアイドルグループのサイトを見て、海の青さにうわーっときました。(いつの写真かはわからないですけど!)
 
今、話題らしいですね、”天国に一番近いアイドル”のキャッチコピーで宣伝中の「KBG84」(小浜島・ばあちゃん・合唱団)。テレビなどに出演が相次いでいるようです。
 
KBG84は平均年齢が84歳、最高年齢は97歳、入団の資格は小浜島に住む80歳以上の女性であることだとか。
 
80歳以下の人は研究生扱いで、ようやく80歳になって入団できる日を迎えると、ウェディングドレスを着て写真をパチリ。それは戦争で、ウェディングドレスを着られなかったおばあちゃんたちへのプレゼントなのだそうです。
 
こんなノリに乗っていける80、90代女性、素敵ですー。そして活動のパワーと楽しそうな姿が「いいね!」ですね。
  
<11月のひーりんぐお茶会>

来月は久しぶりに夜にダウンタウンで開催します。

日時:11月16日(月)午後7時~9時
会場:バンクーバーダウンタウンのウエストエンド Denman street × Comox Street近く

詳細はこちらからどうぞ。http://members.shaw.ca/hirano/index2.html
 
 
     *      *      *
 
 
2015年も、もうここまで来ちゃいましたよ!って、当たり前なんですけど・・・でもあの『バンクーバーの朝日』を観に行った時から1年経って、今年の映画祭も終わってしまったかと思うと、いや~じつに時の経つのは速いですね。
 
平成など、今、何年なのかわからないでいましたら(日本の食品の賞味期限がわからなくて困ります~)
 
平成は 2015の下二桁を取ってきて12を足す。(今年は平成27年)
昭和の年号を西暦に直すときは25を足す (昭和30年なら西暦1955年)
 
という簡単な変換法を何かで読んで「おおっ!」と思いました。

なんでも簡単にサラサラやってしまっている人って、きっとこんなシンプルな形で物事が理解できているんでしょうね。
得意な事のこなし方、いろんな方から聞かせてもらいたいです。(ちなみに、物事のコツの「コツ」って「骨」ってことなんですね!)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿