goo blog サービス終了のお知らせ 

はぴはぴ ラッキー

17歳9か月11日 いっぱい幸せをくれた
2010年6月5日  空へタッタカタ~!

10月1日 トワママさん&ランチ 白い恋人ソフト♪

2011-10-06 13:07:52 | Weblog
昨日は冷たい雨 寒いなぁって感じた


     今日もラッキーに会いに来てくれてありがとぉ



10月1日(土)

トワママさんとのんびり のんびり~は久しぶり


「食べログ」で探したお店に行ってみました

以前にも数回前を通ってたのに まったく気付けなかった

木の奥の雑居ビル 2階
           周辺は 妖しいお店が結構ある・・・
それでも 恐れず古いエレベーターで2階へ



店内は 外から想像するのとは違って いい雰囲気
お店のお姉さんも いい感じ

せっかくなので 1500円ランチにしました






選んだサラダ すごくお気に入りになりました
ハンバーグも もちろん美味しかったけど サラダの方が好き~~


クーポンで コーヒーが無料になりました


夜も美味しそう~と思って

ディナーメニューも チェック!!



食後は 栄のパルコでブラブラ
何回行っても パルコ内で迷子状態になるけど
新しいお店も発見できて 迷子状態も楽しむ事に

トワママさん&私 いつもめっちゃ歩いてる
  




最後は 松坂屋でやってた 「北海道展」



コレが食べたかってん

ホワイトチョコの味は ほんのり~やったけど
コーンも最後まで サックサク
名古屋初登場 美味しかったよ~



パルコで迷子状態になりながら こんなの買ってきました



ネックストラップ かわいくない?



すんごい前の休日 馬籠~妻籠

2011-09-16 13:56:06 | Weblog
のち らしい ちょっと曇ってきた。。。


     今日もラッキーにあいにきてくれてありがとぉ


もう9月も後半
ワンコネタもないし 放置状態

というワケで 「まっ いっか~」と書いてなかったお出かけを記録しとこう



4月24日(日) めっちゃ前やねん


おなじみ 休日の朝「どうするどうする?」
行き先が決まるのはお昼頃な2人



「馬籠宿」に到着~

震災後で観光客は少ないようで ゆっくり歩けた


上からみた感じ


石垣の隙間の多肉ちゃんが かわいいな




石畳の坂道 いろんなお店が並んでましたよ


途中 ラキパパが「ここで食べよ」って決めてたらしいお蕎麦屋さん


なかなかの てんこ盛り!
というか 器が小さめ???  美味しかったしおばちゃん優しそうで良かった。。。


食べたら 一番上までいってみよ~



                         


わかりやすく書いてあったわぁ  フムフム。。。 そっか そうやなぁ
わかってるけど お尻が重たい




そうそう! 4月の末でも まだ桜がキレイやったんやぁ

上ったら下る~   同じ石畳





雨がポツポツ  でもせっかくなので もうちょっと足を延ばして



妻籠宿



「鯉岩」



雨が ドバーッと降るかも!? と心配しながらも なんとか見て回れました




最後に お抹茶&お菓子 
馬籠よりも妻籠は もっと人が少なくて閑散としてた
時間も遅かったし 雨降りそうやったからかなぁ

でも 静かで良かった

雨が本降りになってきた頃車に乗り込み 帰宅できました~




        やっぱり 早く記録しやんと いろいろ忘れて行くなぁ



7月18日 金沢やもん~コレやろ?

2011-08-09 10:56:25 | Weblog
あちぃ~ 最近ゲリラ豪雨が多いなぁ


      今日もラッキーに会いに来てくれてありがとぉ

        8月6日~7日まで 姉家族 いとこ家族が名古屋にやってきた~~
        バタバタ にぎやかな3日間が過ぎて 
        さぼってたブログの続き  やっとこさ 書くぞーーー!!


7月18日(月祝)

せっかく金沢に来てんから ココは行かんとなッ




台風6号の影響で くもり空だったので 暑さもちょっとマシでした。

                 唐崎松

               池をはさんで別方向から撮影


毎年 ニュースで「雪吊り」の様子を見るよなぁ
一回見てみたかってん  すご~~い立派






兼六園内             時雨亭

明治の初めに取り壊されたが 平成12年再現された
昔のままに再現された間と現代の間が隣り合わせになっていて その違いなど説明してくれるんですよ
じっくり見ると 初めて知ることばっかり
ふすまの張り方は 「石垣張り」
今の張り方とは違って この張り方が出来る人はほとんどいなくなったんですって

そんな お部屋でいただけるのが

お抹茶と上生菓子 この雰囲気もプラスされて






チビラッキー&チビチビラッキーも庭園を眺めてきたよ




兼六園を出て 「近江町市場」へ行き
お昼は回転すし 金沢は回転すしが美味しいよ~と聞いてたから
人気店はかなり並んでて まってられない私たちはすいてるお店に入りました。
小さな回転すし屋さん
一応レーンはあったけど ストップしてて 普通に注文して食べましたよ
メニューに 「さわらそで」ってあったので
注文すると 「かじきまぐろ ですよ」って へえぇぇぇぇ~~~
美味しかったよぉ♪
最後に買い物をして 帰りました。


 


今回のお買い上げ~


ターやんさんのブログにアップされてた  「どじょうの蒲焼」

「金沢の夏といえば」って紹介されてたので。。。。 





ラッキーにも?

ひまわり の和菓子


今回は急に出かたのに ターやんさん カオリンさん グレープくんにも会えたし
ジャーン ズズズ も見られたし
美味しい物も食べて 盛りだくさんで満足満足

また 行きたいぞ~~~ 石川県

7月17日 美味しかった金沢

2011-08-01 11:21:26 | Weblog
なかなかスッキリせぇへんな~


     今日もラッキーに会いに来てくれてありがとぉ


7月17日(日)
前記事で「どうしよかなぁ?」で終わってたのですが
それは 予約をとってたのが1泊だけやったから。。。。。。

で 結局 「金沢のビジネスホテルでもう1泊しよう!!」   と決定!

                     

初めての金沢  美味しいお店を探して


入ったのが 「ぶん家」さん

                 つきだし


                 しろ海老


お酒は おぉぉぉ!! ターやんさん地方の発見

遊穂(ゆうほ)っていうネーミング
UFOがよく見られるっていう話に かかってるんですね??
美味しくいただきましたヨ

                 岩ガキ 大きかったぁ                 


郷土料理

前夜 旅館でも食べて美味しかったけど(ブタ肉入り)
こっちのは 基本通り 鴨肉入り 生麩も入ってて美味しかったぁぁぁぁ

                 イカのお刺身



今の時期 コレ食べなアカンやんなぁ


こちらも 郷土料理

やっぱり こういう料理って その場所に行って食べるのがいいッ


このお店 雰囲気も好きやったし 美味しかったし
金沢っていいなぁ~~ また行きたいなぁ~~ 


二人でいい気分になりながら ブラブラ

こんなのみっけ


煉瓦づくりの建物発見
             石川四高記念文化交流館

ライトアップされてて 煉瓦作りがさらにいい雰囲気


すぐ近くにも
               しいのき迎賓館

写真左に大きな木 正面から見ると左右対称になってました。



ひたすら ブ~ラブラしてホテルに戻りおやすみ~~~



     翌18日早朝 なでしこジャパン金メダルーーー!!
     金沢のビジネスホテルで この瞬間を迎えたのでした



7月18(月)祝

ホテルの朝食を食べて さぁ どうする??

で 昨夜の建物前通過

              石川四高記念文化交流館


               しいのき迎賓館

両脇の大きな木が建物といい雰囲気やんなぁ。。。。



この後 金沢といえばココへ行かなアカンやろ~ 


長くなったので今日はここまでにしときま~す




7月17日 山中温泉ブラブラ

2011-07-28 11:42:06 | Weblog
スッキリしない天気がつづくなーーー


     今日もラッキーに会いに来てくれてありがとぉ


7月16日予約していた宿は 山中温泉の宿
山中温泉自体古いので 宿もしっかり古かったり まぁ従来の宿でした。
なので 詳しくは書かないでおきますね。


7月17日(日)
これまた 普通の朝ご飯を食べてチェックアウト

さて どうする??  何も前情報を入れずにきたので
宿のパンフレットを参考にブラブラしてみよーーー



まずは車で 「あやとり橋」に到着

橋の上から見える 川床  (実はこの高さ ちょっと怖かったらしいラキパパ(笑))


鉄骨ながら くねってたり 坂になってたりのおもしろい橋ですね

渓流沿いの 「鶴仙渓遊歩道」
途中にさっきの川床があり  「道場六三郎レシピのスイーツ」が楽しめました

             川床ロール&冷製抹茶しるこ

          10月31日まで  9時30分~16時


川床から あやとり橋を見上げた感じ



                         
   
遊歩道を川上に向かって歩きましたよ
足元は 階段あり木の根っこあり ガタガタ部分もあるので
元気に歩ける人私たちは全然平気やったけど  すれ違ったベビーカー持ちの人は大変そうでした。
ペットカートもちょっと大変やなぁ~って思いました。


次に着いたのが 「こおろぎ橋」 こっちは木造りの橋


遊歩道の途中から川上に向かって歩いたので あやとり橋~川下は行けませんでした;


ここから 遊歩道を抜けて 「ゆげ街道」散策
温泉街のお土産屋さんなどが並びます

結局見るのはお酒屋さん~~~
で・・・・・          「大吟醸ソフト」

       フッフッ。。。。。。

       そんなんばっかりぃぃぃぃ


もう一軒の酒屋さんでも      

「冷やし甘酒」   「酒粕ソフト」

早 2個目のソフト     暑かったからな~~~


んで この酒屋さんの柱に ガシッと組み込んであったこの獅


どこかの 古い神社が解体された時に出た物らしいです
お店の名前にちなんで いただいたそうですよ

かっこよかったから めっちゃ目がいってしまいました。 


他にも こんなの見つけました

塩の方は ほとんどサイダーかな?
お茶の方は 結構お茶の味が残るかも。。。。




で・・・・・・。
こ~~んな所 あるんやぁ     「片岡鶴太郎工藝館」

とりあえず 。。こーひーさろん。。 で休憩(また??)

店内に 壁1面大きな作品があって 「写真撮ってもいいですか?」と聞くと「いいですよ」
パパパッと電気が消えて


こんな風に撮影できました


なるほど~~~~!



でせっかくなので 入館(500円)

写真撮ってもいいのかな~と思いながらも さすがにアカンやろッと撮りませんでしたが
どこにも撮影禁止の文字はなくて 監視する人もいない・・・
監視カメラはあるけど 触れるよ~~~って感じ
もちろん触ってないし 写真もとってないけど 撮ってもよかったのかなぁ?
あぁ~ 聞けばよかったわ。。。

金屏風に書かれた 「イヌワシ」 すごかったよ!!



出口をでるとさっきの コーヒーサロン店内
あっ 順路どおりだと さっきの「龍」をこのタイミングでみるのかぁ

「こちらへどうぞ」と案内されて 前栽を抜けて和室へ



やっぱり撮影禁止文字が無いし 失礼して1枚(もしアカンかったスイマセン)  

ふすまに書かれた作品
こんな感じで うやうやしく展示されてないのが新鮮でした


                          


次に歩いていこうと思ったら 距離がありそうだったので車で移動

「三又大杉」

菅谷八幡神社 樹齢約2300年
高さ約54m 幹囲約8m

観光客はあまりここまでこないのかな~?


やっと 遅いお昼ご飯 神社近くのお蕎麦屋さん


ご馳走さまでした♪


う~~ん これからどうする??? どうしよっかな~?




ジャーン!! 3ショット♪

2011-07-25 10:02:34 | Weblog
意外と晴れへん日が続くな~


      今日もラッキーに会いに来てくれてありがとぉ


前回の続き。。。

7月16日(土)

「はじめまして~」 と ターやんさん&カオリンさん グレープくんと初対面して
見てみたかった物まで 案内していただきましたぁ




                  3ショット

どこでの3ショットかというと



ジャーン!

石川県 羽咋駅前(ハクイ駅)やねん


続きまして 

  
少し離れた所から チラ見のグレープくん
グレープくんの 後ろの石が 「ジャーン」なんですヨ!


駅前から チョコチョコッと歩いて 次は

ゴ ゴ ゴ
こんな上に乗っても 余裕~~の笑み


チビラッキー&チビチビラッキーの ゴ に ピョンって飛びそう
下に 「ミステリータウン ハクイ」 UFOがよく見られるという話

次は  「ゴ」  の近くの

ド ド ド
初の 立てバージョン





うんうん!!
面白かったよ~ 「始め人間ギャートルズ」みたいやんなぁ~

「オギャー!」とか 「ドォォォーン」とか もっとできたら楽しそう


ターやんさん&カオリンさん グレープくん
案内ありがとうございました
また 遊びに行きま~す

駅前で バイバイして 千里浜へ




砂の粒が細かくてつまってるので 車で波打ち際を走れる なぎさドライブウェイ

気持ち良かったで~す

 

クリエーターズマーケット ラッキーグッズ♪

2011-07-02 14:37:18 | Weblog



     今日もラッキーに会いに来てくれてありがとぉ

前記事の クリエーターズマーケット
そこでお買い上げ~~の 戦利品をアップしまっす


ラッキーグッズでございまするぅ




「どや顔ラッキーさん」 額入りで 1500円なり~ 

わんこ堂さん 黒柴ストラップは ラキパパの携帯にプラ~~ン

木の 「木いホルダー」は おなじみのこの写真から。。。

携帯の写真から チャチャッと焼いてくれるんですよ~ すごいです!
600円なり~~~

もっと アップでどうぞ

裏には 「ラッキー」ってはいってま~す 


  

6月18日 クリエーターズマーケット

2011-06-29 10:32:07 | Weblog
いい天気が続いてあついー


     今日もラッキーに会いに来てくれてありがとぉ



またまた さぼってしまいました・・・


6月18日(土)の事
ポートメッセ名古屋まで 「クリエーターズマーケット」 に行ってきました。
まゆさんに誘ってもらい トワママさんと3人で(まゆさんの車に乗せてってもらいましたよ)
                            いつもサンキュー!

どんなのかなぁ?と思ってたら
たくさんのお店があって プロ~アマ 関係なくいろんな作品がありました。
ではでは 写真で紹介でっす




ネイルやキャンドル作りもできたり 多種多様~~

そんな中 「あっ ブログとかで見たことある!!」




柴ブログでは 多分有名やんなぁ。。。

ワンコの似顔絵を描いてもらえるというので
みんな描いてもらいました。




出来上がりーー!
    


両手に花の「どや顔ラッキーさん」

描きあがるの早いんですねッ


アンコウの形 ポーチ

カラフルでかわいい


もうひとつ オリジナルキーホルダー

写真を見て 木に絵を焼いて描いてくれます。
ラッキーのも描いてもらいました。

           出来上がりは次回に~~



あ。。。。。 

か~わいい と思ったのが コレ
              


モコッとしててかわいいでしょ~




うさぎふく ですよッ

ウサさんは 肌触りにうるさいから 中綿入りやねんてぇ。。。。

ふぅぅぅん そうなんや
毛の上からの感触にも敏感な生き物だったのねぇ

と 妙に感心のクリエーターズマーケットでした。


徳川園&ランチ

2011-06-20 14:55:06 | Weblog
雨 アメ あめ。。。。 梅雨やもん


      今日もラッキーに会いに来てくれてありがとぉ
             右の動画見てってなぁ



6月5日(日)
前記事の 徳川山車揃えを見た後


徳川園を見学 一度は行こうと思ってたからちょうど良かった!





緑の中 涼しい空気が気持ち良かったですよ


池の奥に見える建物は 庭園レストラン

何かの?記念日 優雅に行ってみたい~~

この門が正面のようです

私達 入るとき裏の公園側から入ったから 帰りにパチッ


さぁ~ これからどうする?

お腹すいたし・・・・・

とりあえず家方面に歩こう テクテク


で 途中見つけたお店     
食べるものあんの?? って感じ  
お店の人に聞いたらメニューを出してくれて「ランチできますよ」いうのでIN




尼ケ坂さん
かき氷もすごーく気になったけど 今回はランチ

家具屋さんか雑貨屋さん??
そんな店内写真をドドッと





2階にも行ってみました。

こ~んなんでした


再び 1階奥の方へ

枕木の階段に上って撮ったのがコレ

枕木&煉瓦  こういうのいいなぁ~

私達が座ったのはココ


解放感のあるお店

キッチンも オープンキッチンなんですよ~

この感じが お店の入り口から見える雰囲気です。

肝心のランチ写真忘れてたやん!!



生パスタでしたヨ

今度は かき氷も食べよう~っと

思い掛けず 素敵なお店で美味しいランチできて満足でした
このまま 歩いて自宅まで帰りましたとさ



6月5日 山車揃え

2011-06-16 11:17:44 | Weblog
梅雨の合間の晴れも今日で終わりか~


     今日もラッキーに会いに来てくれてありがとぉ



前記事では6月5日1周忌を書きましたが
6月5日はこんなところに出かけておりました・・・。




きょんたさんのブログで書かれてて「行ってみよう」という事になったのだ~

徳川美術館前には たくさん人が集まってましたよ



巫女さんが夜叉になって また巫女に戻る    んまっ スゴ~イ

次は もっと激しい


からくり人形ってこんな激しいんやぁ

次は 初めは 「ん~?なんかグッタリしてるん?」と思ってたら


急に ししまい~~ グルングルン!!


なんだか 次はどんなのか気になるやん


こちらも 肩で逆立ち! ひゃぁ~~~ 
最後は ちゃんと元通り

からくり人形って 結構激しく動くって初めて知たわ。。。。



で すごいキレイ~と思ったのが 山車を飾る刺繍




立体的で迫力ッ





夜には ライトが点いて並ぶそうですよ
キレイやろなぁ