
5月6日、設楽町にある山百合荘にて「山菜を食べる会」というのに
参加しました。
当日参加されたのは4グループ12名ほど。
山百合荘のご主人が所有する山にてワラビやモミジガサ等の山菜を
採らせていただきました。

天然の山椒の木があって山百合荘のご主人が山椒の小枝を折って
いるところ---(^^)

スルガテンナンショウの花、みっけ---♪♪♪

これはフキの綿毛ですね。

おっと、こんなところにナベワリの花が咲いていました。

いつも参加しているというリーダー格の方のご好意で竹御飯を
作っていただきました。
竹御飯いつ炊けたかがわからずに苦労しましたね---(^^)

楽しい食事会の様子です。
天ぷら等、料理を作っていただいた方、ありがとうございました。
竹御飯、山菜を使った料理はとても美味しかったです。
見ず知らずの集まりですがとても楽しい思い出になりました---(^^)
山菜が美味しい季節ですね♪
私などは少し出掛けたらワラビもウドもコゴミも採れちゃいます(^_^)v
でも、最近はスーパーで買うようになりました・・・
竹の子は頂き物があるので、炊き込みご飯や煮物など暫く竹の子三昧です~(^_-)-☆
フキも家で採れますよ(笑)
ナベワリって可愛いお花なんですね~(^^)/
お花も美味しいものもとステキな一日でしたね(^o^)
お写真から楽しんでいる様子が見えますよ♪
>私などは少し出掛けたらワラビもウドもコゴミも採れちゃいます(^_^)v
--sahoさん、良い環境で羨ましいです---(^^)
>竹の子は頂き物があるので、炊き込みご飯や煮物など暫く竹の子三昧です~(^_-)
--竹の子御飯もフキの入った竹の子の煮物も
大好きです。
やはり旬の食べ物って美味しいですよね---(^^)
ナベワリってsahoさんのところでは自生していないのかな?
ユニークな形をした可愛い花ですよ---(^^)