写真を撮るのが好きで暇さえあれば近くの公園で(時々少し遠出をして)
花の写真を撮っています。
でも、なかなかブログにアップ出来ないでいました。
このシラタマホシクサの花の写真もそのうちの一つです。
写真なんか適当にリサイズしてそのままアップすれば良いと
思うのですが、それがなかなか出来ないんですね---(^^;
「地上に降りた銀河」まさにそんな感じのシラタマホシクサの
花です。
このシラタマホシクサは伊勢湾沿岸にしか咲かない貴重な植物です。
シデコブシやトウカイコモウセンゴケ等昔、東海湖という琵琶湖より
大きな湖が愛知県周辺にあったという伝説となにか関係が
あるのではという説もあるようです。
もう一枚シラタマホシクサです。
この大高緑地のシラタマホシクサも地元のボランティアの活動の
おかげでこうして毎年見ることが出来ます。
ありがたい事だと思います---(^^)
シラタマホシクサの花をクローズアップしてみました。
なんか蒸しパンのようにも見えてしまいますね---(^^)