goo blog サービス終了のお知らせ 

    かおばなの花通信

   趣味の写真(花の写真多し)や日々の出来事を綴ります。

リラックスタイム

2006年10月08日 23時21分18秒 | 風景


先週に続いて今週もこの場所に来てしまった。
なぜだかとってもこの場所が居心地が良いのです...

なにもこれといった見所があるわけでは無いのです。
でもここには何となく何度でも訪れたくなる不思議な時間が流れています...



美味しい水で入れたコーヒーが飲みたくて、この茶店?を訪れました。
茶店には先客が来ていて、おじいさん(マスター)と和んでいました。
一人で何度も訪れているという男性はマスター(おじいさん)の
ファンだといっていました。
おばあさんと奥さん(実の娘さん)も話に加わってとても楽しい一時を
過ごすことが出来ました---♪♪♪
美味しいケーキをいくつもありがとうございました。

今度、シシ鍋が美味しい季節になったら是非食べにきますね---(^^)



この辺りはいくつか湧き水が出ていて中にはポリタンクで何杯も汲んでいく
人もいます。



三河湖の景色です。とても風が強かったのですが空が真っ青でした。




ダムの上から下流を見たところです。
風が強くて吹き飛ばされそうでした---(^^;



上の写真の赤い車の場所から撮影した野菊と放水の景色です。
水量がすごく多くて圧倒されますよ---(^^)

アケボノソウ

2006年10月08日 22時22分11秒 | 


下山村で見た花です。
アケボノソウは山地の水辺に生え、高さ60~90㎝になる。
名前は花冠の裂片に黒紫色の斑点があるのを夜明けの空に見たてたもの。



アケボノソウの花冠は白色で直径2㎝ほど。
基部近く5裂する、裂片の緑色2点は蜜線溝で、ここから蜜を分泌し、
よく蟻等の昆虫がきている。
また、先端には黒紫色の多数の細点がある。



クサアジサイの花が咲いていました。
梅雨時期に咲く紫陽花もいいですが山地に控えめに咲く姿も可愛いのです---(^^)



ミゾソバの花も咲いていました。
この花もアップで見るととても可憐で大好きな花の一つです...



これはヤマノイモ(ジネンジョ)の果実です。
成熟するとよく目立つようになります。
乾燥してリースの飾りとして使われたりします。