goo blog サービス終了のお知らせ 

    かおばなの花通信

   趣味の写真(花の写真多し)や日々の出来事を綴ります。

白い蓮の花

2014年07月06日 22時11分00秒 | 


先日、豊田市の竹村駅前にある蓮池に蓮の花を見てきました。




この池(田んぼ?)に咲く白い蓮の花はなんだか気品があって
美しい。




ちょうど赤い名鉄電車が通ったので蓮の花と一緒に「パチリ!」





この蓮の花は咲いたばかりの時はピンク色をしているが、花弁が開くと
白くなります。




大高緑地公園にて

2014年07月02日 23時10分00秒 | 


この1か月の間に大高緑地公園で見られた花を紹介します。
くちなしの花の白い花は近くに寄るととってもいい香りがします。





シャシャンボの花は壺型をしたとても可愛い小さな花です。
和風ブルーベリーとも言われているように秋には甘酸っぱい小さな黒い実が
生ります。




蛍の飛び交う6月頃によく見かけます。
シロシタホタルガという蛾の仲間ですが紳士的なお姿をしていますね。
飛んでいる姿は白い羽がクルクル回っているようで面白いです。





ちょっと色の白いネジバナの花です。
6月によく見かけますね。




オカトラノオの葉っぱにカマキリ君がいました。
撮影している時には気が付かなかったのですがパソコンの画面で
カマキリがいるのを発見しました。




ムクゲの花ですが蔦のように上からぶら下がって咲いているのが
珍しいなぁと思いました。




龍渓院のササユリ

2014年06月15日 20時59分00秒 | 


少し前ですが岡崎市の龍渓院のササユリの花を見に行きました。
知る人ぞ知るこのお寺に咲くササユリの花はとても綺麗でした---(^^)




三葉葵の紋が使われているこの龍渓院は徳川家と関係の深い
由緒あるお寺のようです。




本堂の前の庭にもたくさんのササユリの花が咲いていました。




お寺の裏にもササユリが...




たくさんのササユリの花が群生していました。




お城のような石垣にもササユリの花




三姉妹のササユリさんです---(^^)




お寺の裏山の斜面にもササユリの花が咲いていましたよ。




薄紫色の栴檀の花が絵画のように綺麗だと思いました。




大高緑地公園の花

2014年05月20日 23時48分00秒 | 


大高緑地公園で見つけた花達です。
こんなところに稚児ユリが咲いていました。




ハルジョオンの花にアオスジアゲハ蝶が飛び回っていました。




大高緑地公園の正面入り口に現在ポピーの花が満開に咲いています。




ピンク色や微妙な赤のポピーの花がとっても綺麗です。




山法師の花も真っ白な花を咲かせています。




柿の木にはこんな壺型の可愛い花が咲くんですね---(^^)




小堤西池のカキツバタ

2014年05月19日 21時40分00秒 | 


刈谷市にある小堤西池のカキツバタの花を見に行きました。
ここのカキツバタ群落は日本三大カキツバタ群落の一つであり
国の天然記念物に指定されています。




約1万株の花がこの池に咲いているそうです。
近くの大学の生徒さんがカウンターを持って地道に花の数を
数えていました---(^^;




この日は自然観察会のようなものがあり池の裏側まで案内して
いただきました。




紫色の花に交じって赤い(赤紫)カキツバタの花が咲いていました。




この日は春には珍しく空気が澄んでいた為か、遠くに御嶽山の姿が
くっきりと見えました。




ミササガパークの薔薇

2014年05月18日 21時18分00秒 | 


刈谷市にあるミササガパークにバラの花を見に行きました。
ここの薔薇の花はとっても綺麗なんです---(^^)




写真だけだらだらとアップしますね。




色々な種類の薔薇の花がいっぱい咲いていました。




この鮮やかな色がなんとも言えません。




薔薇の花のアーチです。




紫色の薔薇の花...




ヨサミスクエアという介護マンション?の屋上庭園の解放されていました。




とても素敵な屋上風景ですね。




このマンションの一角にある”YCAFE”さんでランチを食べてきました---(^^)




ユリノキ

2014年05月11日 02時35分00秒 | 


大高緑地公園にユリノキというのがあるのを知ったのは
最近のことです。
写真のように百合のような?花が咲くのでこの名前が付けられた。




結構大きな木ですね。
「ユリノキ」という標識も今年取り付けられたようです。
標識を取り付けていた作業員の方と偶然話をしていて知りました(笑)




ヒトツバタゴ(ナンジャモンジャ)の木も傍にあります。
遠くから見ると雪が積もったようにもみえます。




ナンジャモンジャの花はアップで見るとこんなです---(^^)




大高緑地公園に咲く花

2014年05月11日 02時17分00秒 | 


大高緑地公園に咲いていた花達です。
ズミの花が咲いていました。




ズミの花はリンゴ系の花で赤い蕾が残っているころが一番きれいだと
思います。




エキセントリックなキショウブも咲いています。
このキショウブの花は外来種だそうですが綺麗な花ですね---(^^)




花壇のひなげしの花がきれいに咲いていました。




ツツジの花もなかなかきれいですね。




連休中は琵琶池にボートの姿がたくさん見られました。




奥三河湖にて

2014年05月11日 01時46分00秒 | 


三河湖方面にドライブに行きました。
下山の里の青空がとてもきれいでした。




香恋の里にて若葉が美味しそう?です。




三河湖の茶店「こびそ」にてシフォンケーキ付の珈琲ブレークです。




山法師の下でのんびりしました---(^^)




池の周りを探索していると八重のツツジが咲いていました。




利休梅の花が山の景色と溶け合いますね。




いつものように長命泉の湧水をチョイスして帰路に向かいました。




慈眼寺の牡丹

2014年05月11日 01時32分00秒 | 


ちょっと前の写真ですが知立市の慈眼寺の牡丹を見に行った時に
撮影したものです。





この慈眼寺は牡丹の花がとてもきれいなので毎年みに行っています。




お寺の住職さんが丹精込めて花の手入れをしているそうです。




平戸ツツジもとってもきれいでした---(^^)




白花のハナミズキが清々しいですね。




赤のハナミズキの花の形が面白かったです。




歴史を感じさせる本堂でお抹茶をいただきました---(^^)