昨日、友達と久しぶりにあいました。
前から、旦那さんの大好きだった〆張鶴のお酒を見つけたから飲みに来てとメールを
もらっていました。
昨日、朝よみうり文化の日文化祭をやっているというので早めに行き見て来ました。
ベリーダンス・フルート・初めてのフラダンス他です。
フラダンス、一人舞台に出てきてすぐすごい笑顔でした。
いつも、カントリーダンスの先生に笑顔で踊ってと言われているので一番前でみていたので
感心してみていました。
5,6人舞台に上がるよう言われ、教わりながら笑顔で踊って来ました。
カントリーダンスは、参加してないみたいで残念でした。
その後、友達の家にお邪魔して色々ご馳走になり野菜のお土産とあさり炊き込みご飯・
スパゲッティサラダももらって帰りました。
〆張鶴私も、少し飲みました。美味しかったです。
〆張鶴ビンごとは、重いのでペットボトルに少しもらって来ました。
楽しいひとときで、元気をもらって来ました。
昨日、又一日スカパーでAXNミステリーチャンネルをみました。
朝10:00~夜0:00まで、ホワイトカラー(シーズン2)をみてしまいました。
10:00~#1~#5 2:35~#6~#10 7:00~#11~#16です。
カッコいいです。
10月は、主役のニール役で大ブレイク中のイケメン俳優、マット・ボマーの誕生月!
これを祝して、毎週土曜にシーズン1~3の字幕版 全46話を一挙オンエア!
今日、月1回のホテルのランチに行って来ました。
友達二人は、贅沢ランチ2000円を頼みました。
写真がないけど、お刺身と天ぷらがメインとの事。 なるほど、量が多かったです。
ローストビーフ入りサラダ・茶碗蒸し・みそ汁・ご飯でお腹いっぱいといってました。
私は、月替わり御膳1500円にしました。
舞茸のかき揚げとても美味しかったけど半分にしときました。
デザートは、杏仁豆腐でした。
朝食、ヨーグルトとコーヒーだけで出かけたので今日はちょっと物足りなかったです。
でも、友達と美味しいものを食べて楽しい時間を過ごせて幸せです。
その後、、コージーコーナーに行き私はケーキセット食べてしまいました。
濃厚ベイクドチーズとコーヒーにしました。
美味しくて、幸せです。
夕食は、いつもの具だくさんスープとテリヤキチキン・6枚切り食パン1枚にしました。
又、来月行けるように頑張ります。
スカパーで、ホワイトカラー(シーズン1~3)を見てしまいました。
朝10時~夜11時までで、良かったけど疲れました。
来週も、シーズン2をやるので大変です。
昨日、本八幡にある市川市文化会館に行って来ました。
詩吟の友達が、民謡と太鼓を習っていて出るのでききに行って来ました。
唄つているのが、友達で石狩川流れ節
相馬胴突唄と江差馬子唄で太鼓をたたき他に拍子木もやり
こきりこ節では、上のこきりこを鳴らしていました。
こきりこは、「筑子」、「小切子」とも書き、二本の竹で作った簡素な楽器の名前に由来していると言われます。これを手首を回転させながら打ち鳴らすと、軽やかな音を出します。
10時~17時まで、休憩時間もないというのでききながら食べました。
無料なのに、京樽のお弁当がつき他に最後までいた人には、(朝からいた人)紅茶を
もらいました。
それだけかと思ったら、出口で友達がTシャツに着替えてバスマットを手渡していました。
友達も、6回位舞台に立つたのに全部暗記していて頑張っているとかんしんしました。
私も、10月7日カントリーダンスの発表会に向けて頑張らないとと思いました。
友達のご主人に、錦糸町まで乗せてもらい4人四季の蔵で食べて帰って来ました。
友達は、会で反省会があるのでききにいった4人で楽しいひとときを
過ごすことが出来ました。
今日は、友達とホテルのランチの日で行って来ました。
友達二人は、贅沢ランチ私は、月替わり御膳にしました。
贅沢ランチは、先月と同じ感じでした。
上のは、私が食べた月替わり御膳です。
天ぷらも、こわごわ久しぶりになるべく衣をとり頂きました。
どれも、美味しくて満足しました。
デザートは、写真と違い大福を冷たくしたものでした。
朝食は、ヨーグルトとコーヒーだけで出かけたのでご飯も全部食べて
デザートも食べてしまったのでお腹いっぱいになりました。
その後、コージーコーナーに行き友達二人はアイスカフェオレ
私は、前から飲みたかったのが今日はあったので頂きました。
アイスクリームも入っていて、私には少し甘かったです。
今日は、甘い物も取り過ぎなので夕食は昨日の残りの野菜スープと
かぼちゃ煮だけにしました。
伊藤久男
昨日夜、NHKラジオ深夜便で伊藤久男の特集をやっていてあざみの歌もありました。
詩吟を習っていた時に習ったので、とても懐かしいです。
日曜日友達と、ベルリン国立西洋美術館展をみに行って来ました。
私達が入ったときは、人はすごかったけどすっと入れました。
でも、みて出てきたときは入場制限になっていました。
真珠の首飾りの女
学べるヨーロッパ美術の400年、でも歴史が苦手の私はよくわからなかったです。
その後、カバヤ珈琲の玉子サンドが美味しいと聞いてたけど場所がわからなかつたので
東西めぐりん(循環バス)100円で浅草まで行く。
染太郎に行ったことがなかったので行って来ました。
友達が座るのが難しいので、椅子があるか聞いてみました。
最初は、ないといっていたのですが、奥から持って来ました。
でも、畳がいたむからとのことお客様よりお店の畳が大事とのことでビックリしました。
奥左側が、お店のおすすめのしゅうまい天です。
合いびき肉・玉ねぎ・もち・にんにくが入っていて、醤油で食べてくださいとのこと。
隣のは、4つにきってた残り豚天梅味です。(キャベツ・豚肉・大葉・梅)
手前は、生いか天で(キャベツ・生いか・大葉・にんじん・卵)ソース味で食べました。
テレビで、1位だったので行ったのですがおばさん達にはあいませんでした。
他に、何か食べるといったとき顔を見合わせて笑ってしまいました。
扇風機を持ってきてくれたけど、あつくて食べてすぐお店を出ました。
次どこに行くか決める前に、珈琲館にとびこみ私はアイスコーヒー二人はデザート
食べてようやく涼しくなり、ほっとしました。
浅草から、バスで錦糸町に出て居酒屋で食べなおして帰って来ました。
いつも同じお店ばかりなので、たまには違うお店に行こうと入るのですが
なかなか、満足なお店にぶつかりません。
先週の木曜日、水中エアロビクスに行って来ました。(船橋まで)
先生と、長年のお付き合いで月1回だけいかしてもらっています。
しばらくぶりで、きつかったけど水の中は気持ちいいです。
でも、上のようにあお向けに大の字になって浮いているのが大好きです。
その後、先生は用事があり帰られたので4人でイトーヨーカドーの5階のサイゼリヤで
食事して帰って来ました。
フレッシュトマトのスパゲッティ皆が食べていて美味しそうでした。
カロリー681kcal 塩分4.2gはきついかなといつものほうれん草のオーブン焼きと
セットのポッカチオにしました。 後は、ドリンクバーウーロン茶とアイスコーヒー
金曜日は、午前中iPhone4S講習会とパソコン教室に行って来ました。
日曜日は、夜19時~21時まで自治会役員会に出て来ました。
後期の、副会長・事務局長・会計監査が決まりました。
ゴミ出しの確認、ペットボトルのラベルははがさなくていいとのことでした。
美浜区民フェスティバルが、10月7日にあり我が家のマンションが駐輪場誘導・整理
に当たり1人決まりました。
私も、ダンスや太鼓等色々あり参加したいけどカントリーダンスの発表会とかさなり
見れません。
早めに終わり、半分の人が、9月いっぱいで交代になるので意見交換会になりました。
私も、一年間の自治会役員も9月で終わりです。
BEAT TAKESHI KITANO描き小僧展に友達と行って来ました。
初台にある、東京オペラシティアートギャラリーです。
主人の姪の関係で、招待券をもらったので友達を誘って行って来ました。
私は、二度目です。
家で、ゆっくり見直したいと思い本を買って来ました。
字も大きくて、みやすいみたいです。
まだ、招待券が1枚残っていて皆都合が悪いというので日曜日もう1回行って
来ようかと思っています。
2階の面影屋珈琲店で、ケーキセット食べて来ました。
紅茶のシフォンケーキとアイスコーヒーにしました。
お店の名前と、たまには高級感のある店ということで入りました。
でも私は、本八幡のポエムのアイスコーヒーの方が美味しく感じました。
7時半帰って来る時に空をみると、満月でした。
朝ニュースで、今日満月でブルームーンだといってたのを思いだしました。
ブルームーンは、3年又は、5年に一度ぐらい起こるそうです。
ひと月のうちに満月が2回あるとき、1回目の満月を「ファーストムーン」
2回目の満月を「ブルームーン」と呼ぶそうです。
ブルームーンをみると、幸福が訪れるという言い伝えがあるそうです。