goo blog サービス終了のお知らせ 

Good Base Iide.

保育士しながら、ロードバイクに乗ってます。日々の練習を自分のために残していきます。

終わり始まり/目標

2019-11-18 21:32:00 | 日記
・近頃、いいことが起こりすぎて失速したときのことを考えて萎える

突っ走ればいいと力強い後押し。
これは勇気になります。ありがとう

さて、レースが終わり12月は自転車から離れようと思いましたが、
レース終わって逆にやる気が上がってきました。

レースで落車しないだけですごい自信です。また、調子悪い時のことを考えて、
目標を決めても途中で投げ出してしまうのが俺なんだけど、
今回はしりきるまで気持ちを切らさず
レース中は不甲斐ない準備不足に苛立ちを抑えられずに吠えるほど今回は勝ちたかった

終わったことなのでがこれからにシフト

次の目標は
リベンジのリベンジで
新潟県選手エリートで活躍すること

それに至るまでの準備としては
大まかに、

・新ジャージを作り、自分のペースで自転車に向き合い、練習を積み重ねること
・接骨院の先生に指導いただきながら、筋力の左右前後差を埋めつつ、筋肉の正しい使い方を学ぶ。筋トレも指導のもとすすめる。
・機材に妥協をゆるさないこと
いわば、お金の管理をしっかりと行い支出と収入のバランスを考える。近い将来のために貯金する。そこまでやって使える金は自転車に注ぐ
・プチ禁酒を行い、つつトレーニングを少しでも無駄にしない。
毎日何も飲まない禁酒にたいして、私の考えらプチ禁酒は平日のまず、ストレス指数を見ながら解放して、休日はゴリゴリにのんでストレスを発散。

まとめると、メリハリのある生き方をして自分を変えたい
自分次第で今ならなんとかなりそう
小さいことを無駄にしない工夫を考えます


・今日はレース翌日で休息日にしました。
しかし、明日は大事な仕事で午前休み

密度がたかかった。
0630 仕事
0800 自転車組み立て
   鼓童講演 チケット振り込み
0930 サガミに挨拶
1130 on のシューズ買う
1200 一度帰宅 カレー食べて歯磨きして
   部屋整理して
1230 職場へ

なんと過密
たのしかったけど

仕事終わり

かえで接骨院へ
3ヶ月パック手続きした

で、なんとここの院長が
ジャージをサポートしてくださることになり、お金の話もしっかりとおこなった。
頭の柔らかい、若い発想に感服で
自分の競技に対する思いを受け止めてくれた

オフは頑張るぞ

・夜はじじいとばあで飯へ
おれ、炭酸水でまんぞくできるみたい

今は空いた金でバブを買ってつかっている
おかねの使い方もいいね!

明日はならないけど
楽しみ