親子で
2011-06-08 | 野球
昨日は18時に帰るとチビは録画番組表を見ていて、自分の姿を見ると途端に目が泳いでいる
『宿題やったんか?』『いいや~』『なにしょったんや?』『パン食いよった』『バント練習行くけ~はよ~せ~!せっかく外が明るいのに』『うん』『お前何時に帰ったんや?』『5時半』『5時半に帰ったら宿題できたろうが?何しよんや?』『…』『6時までに宿題済ませとけ言うたろうが?』そんな会話でグランドへ
親は必死でやろうと思っているのに本人の自覚はない
キャッチボールをしピッチング練習
7球座って受けてプレイボール
『普通の球で兎に角ストライクを取れ』『うん』
ボール、ボールと続く…『ノー2からは超遅球打ってもらう』ストライク
ボール、ボール
四球
『ノーアウトランナー1塁』自分が試合同様声をかける
1塁への牽制球の後第1球ボール、普通の球、『お前の投球動作なら1球目から必ず走って来る、出来るだけ早い球でストライクを取らにゃ~?』『うん』
『ノーアウトランナー2塁』ストライク、ストライク
『1ボール2ストライク』ここは自分の一番速い球で三振を取りに行く
とまあこんな具合で四球は1つのみ、2塁の牽制もチームのサインで自分がショートから2塁へ入り次男に投げさせアウトを取る練習
出来るまで繰り返した
試合の時は○斗からのサインで2塁ランナーをアウトにする
一発で決めないとアウトは取れない事も説明した
シニアの時に教わった事だ
その後18時30分に長男も現れ、バント練習に付き合ってくれた
自分が投げて長男がファースト
ボールはスクイズバントとし本人は走らず。
ストライクはセフティーをやり1塁へ走る
自分がセフティーをやると解っていても1塁のアウトが取れない絶妙のバントが3つ
小学生のピッチャーなら必ずセーフになる
これが試合で出来ればな~
いや~な2番バッターになるのだが…
頑張る親子に応援の1クリ是非とも


にほんブログ村
PS
飯を食う時キリンカップをやっていた。
長男と自分は見ていたが、次男は食後も宿題
キリンカップも見れず宿題に追われるのでありました

『宿題やったんか?』『いいや~』『なにしょったんや?』『パン食いよった』『バント練習行くけ~はよ~せ~!せっかく外が明るいのに』『うん』『お前何時に帰ったんや?』『5時半』『5時半に帰ったら宿題できたろうが?何しよんや?』『…』『6時までに宿題済ませとけ言うたろうが?』そんな会話でグランドへ

親は必死でやろうと思っているのに本人の自覚はない

キャッチボールをしピッチング練習

7球座って受けてプレイボール

ボール、ボールと続く…『ノー2からは超遅球打ってもらう』ストライク
ボール、ボール

『ノーアウトランナー1塁』自分が試合同様声をかける

1塁への牽制球の後第1球ボール、普通の球、『お前の投球動作なら1球目から必ず走って来る、出来るだけ早い球でストライクを取らにゃ~?』『うん』
『ノーアウトランナー2塁』ストライク、ストライク

『1ボール2ストライク』ここは自分の一番速い球で三振を取りに行く
とまあこんな具合で四球は1つのみ、2塁の牽制もチームのサインで自分がショートから2塁へ入り次男に投げさせアウトを取る練習


試合の時は○斗からのサインで2塁ランナーをアウトにする



その後18時30分に長男も現れ、バント練習に付き合ってくれた

自分が投げて長男がファースト

ボールはスクイズバントとし本人は走らず。
ストライクはセフティーをやり1塁へ走る

自分がセフティーをやると解っていても1塁のアウトが取れない絶妙のバントが3つ

小学生のピッチャーなら必ずセーフになる

これが試合で出来ればな~

頑張る親子に応援の1クリ是非とも



にほんブログ村
PS
飯を食う時キリンカップをやっていた。
長男と自分は見ていたが、次男は食後も宿題

キリンカップも見れず宿題に追われるのでありました

宿題しないのはうちの息子!
いっつも怒られております。宿題しない。時間割しない。お手伝いしない。トレーニングしない。するのはゲーム、テレビ、最近飼いはじめたミニチュアダックスフントと遊ぶ。
これぐらい?
いっつも同じことで怒られてます。だからどこも同じなんでしょうね。
今日も帰ったら妻のストレスが最高潮になるぐらい息子が怒らせてるのかな。
息子、頼む。疲れて帰ってんだから美味しいビールが飲みたいよ。
テレビは日柄一日ついてますから、何もやる事なければずっとテレビは見てます
9時半帰宅なら子供達は寝ている事も結構あるでしょうね
うちは何もなければチビと9時には寝ますもん