春の連休は四日目を迎えた





無駄に有給休暇を消費したがそんなことはどうでも良い…
リタイアに向けて計画通りに行動あるのみ!
ン? (~。~;)? ? 行動???
何もしない行動ってヤツだな
今日はホントに何もしない一日
飯食ってはゴロ寝でテレビ見て
朝6時から午後1時までホントに何もしない…
コレで良いの? いやいやダメでしょ?
(^◇^;)
っとは言っても何もすることが無い
とりあえず…
昨日のフカセ釣りで気づいた手直しをするために釣具屋に行ってみよう!
徒歩で行くことも考えたが
衝動買いして荷物が増えるかも知れないのでランボルギーニを始動させた
五分でS屋に到着 (-.-)y-~~
平日の昼間なのに駐車場は車がいっぱい
リタイアしたジジババよりも明らかに現役世代が多い
テレワークを抜け出して買い物に来てるのか?
俺様同様に有給休暇で連休にしたのか?
前者ならろくでもないヤローだな
単純に火曜が休みなのかも知れないね~
まあ他人の事はさておき
本日の目的はただひとつ!
磯釣り用スピニングリールの糸を巻き替える事!
かれこれ20年前に巻いたフロートラインの3.5号だが未だに強度は現役で
最新のフロロ2号ラインと繋いで綱引きすると手から血が出るほど本気でやっても切れない
まだまだ使えそうなんだが…(;¬_¬)
フロートのハズなのに沈むし、糸くせがひどくて何かとトラブルの原因となっている
現在のフカセ釣りで使用するラインの主流はコーティングナイロンの2号以下らしい
そんな情報を事前に入手していたので店内で実物を見ながら決めようと思う
( -_-)ジッ
最初は磯釣りコーナーで王道商品を物色
フロロやコーティング系は二千から四千円台で150Mと200Mが多く並んでる
太くて長尺なのはカゴ釣りを想定した商品と思われる
お買い得商品としてはPEのコーティング系が二千円台後半で置かれてあった
ここで簡単に決めないのが俺様のネチっこさ
(●^o^●)٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
次に船用品コーナーで同じ号数のラインの価格と強度を見る
S社12本縒りが最強だが値段も最高だった
ルアーコーナーとソルトルアーコーナーも見て回り、ソルトの並びにアーマードF+PROがお手頃価格の二千円以下で置いてあった!
同じメーカーのハードコアシリーズは高いのに強度は同じか若干落ちる
ほぼこのF+PROで決まりだがまだまだカゴには入れない
残りひとつだった1号を買うつもりだがそのまま放置して別のコーナーに移動した
カワハギコーナーを物色して更に移動しようとしたらその隣僅か1メートル幅のアジングコーナーに目が留まる!
(◎-◎;)
アーマードF+PROの六区シリーズが2種類あり、その片方が1,5号150M巻きで千二百円也!

(゜o゜;) 買った~ ヽ(^o^)丿
アジング・メバリングはコンマ以下の号数だが六区フィッシュ用の物は太めの号数が用意されていた!
アーマードシリーズは鮎とワカサギで使ってるが個人的に信頼度が高い!
しかも編み込み等の面倒な接続方法をやらずに強度が出せるし
PEラインより滑りが良くて腰が強い
(^з^)-☆ 良いとこだらけで悪い所が見当たらない!
本日の目的は達成した(-.-)y-~~

帰宅しよう ♪(´ε` )
その帰り道…
数台前のトラックに違和感を感じる
( -_-)ジッ

なんだろ?
ア! そうか~! (゜o゜;)
むちゃくちゃ背が高いんだ!
緩いカーブの信号待ちで全体が見えるとあらビックリ(゚o゚)/
ユニックに乗用車を3階建てで積んでる!
しかも縦列2台なので合計6台も!

やたらにゆっくりと走るのは重心が高すぎてちょっとしたカーブでもバタンと倒れてしまうからだろう
車が1台トン半だとすると合計9トン
あ~ゆう事を平気でやるのは外人さんだろうな~
日本人だとしたら頭が逝かれてるヤツだな
(;¬_¬)
恐ろしい車のトラブルには近寄らないのが1番
ルートを変えて帰宅した…
今回のお買い物では更に追加品として
お魚観察ゲージをひとつ!
恋の成就を記念して

名前が鮎釣りにも関連していて見つけた瞬間にそっこーでカゴに入れた!
この集魚効果は彼にもてきめんな気がする…
っとまあ (-.-)y-~~ 無駄な有給休暇はこうして潰されていくのであった…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます