2流釣り師のブログ

自己満足の日記 時々偉そうに…
ほぼ体験記だがたまに妄想や想像で作文する事もあり

2018球磨川遠征 四日目

2018年09月07日 21時49分00秒 | アユ
九月七日 天気予報では雨だったが今は晴れてる(^_^)v

今日の現場は




岩盤! (^_-)

しつこい様だが写真の曇りはレンズが濡れてるからで
決して霧が出てる訳じゃ無い!




ジンワリ汗ばむ暑さ

岩盤の釣りは苦手だが
テレビで見た人はこんな場所で尺クラスをゲットしてたな~


とりあえず…
ジックリと腰を据えてやってみよう!


八時半! 最初のアタリ(^_^)v
ヨッシャ~!今日も絶好調かな~

…とはいかず_| ̄|○ バラした

その後2時間無反応( ̄。 ̄;)




10時半にジサマ二人組が上流に入ったが
まさかここには来ないだろうと一服
(-.-)y-゜゜゜(-.-)y-゜゜゜

しかし…
あれよあれよと言う間に1人目のジサマが下ってきて

続けて二人目もヽ(`Д´#)ノ


まさかの占領軍…

アホらしい(*`Д´*)移動だ!

ふらふらさまよって良さげな場所で昼メシを!



辛うじて見えるかな?

定番メニューのカップラーメンとワカメご飯
(;^_^A

今日は残業してみようかな?





この場所はとっても良さげな雰囲気だけど
先行者(福岡の人)は三匹しか釣れなかったと言い残して帰って行った…

不吉な予感…(;¬_¬)


2時間後…
予感は現実になった!

ひと流し目で瀬を1番下まで下る間にアタリなし

1番下でやっとこ一匹目をゲット!



次は10秒でヒットして
慌てて引っこ抜いたらワンバウンドしてバラした
_| ̄|○




その次は五分でヒットするものの
コイツも空中分解_| ̄|○


囮を交換しようと元気な野鮎を船から出そうとして逃がす… _| ̄|○

何でこうなるの? キンチャン?


気力が萎えて瀬の1番上まで戻ると
対岸のトロで泳がせしてるおじさんは入れ掛かり状態

羨ましいなぁ~(´д`)

俺様も真似してトロで泳がせ!

30分待ってもうんともすんとも言わない…

集中力低下…

(´-ω-`)


囮の付いたままの竿を草むらに置き
俺様の公魚竿を引っ張り出して用を足してると…

(゜o゜;)(゜o゜;)(゜o゜;)
アリャリャ! (+。+)アチャー

置き竿に掛かってる!

でも出し始めた物を止める事が出来ずにしばらく放置状態…

そのうちに竿がずるずると動き出して水の中に入りそうだ!

こうなりゃ…ヽ(`Д´#)ノ
背に腹は変えられない!

俺様の方の竿を放置したまま
鮎竿に飛びつく!

竿を立てると『ガリガリ! ギーギー!』っとイヤな響きが
(+。+)アチャー

石を巻いてるよ! (*´Д`*)

外しに行かれるほど浅くは無い
魚の手応えも感じるのに仕方なく手で引き切る


駄目だな…(´д`)今日も…


雨が強くなり
四時過ぎに切り上げた

今日の釣果は三匹

この雨で増水すると予想して
魚は全部冷凍庫行きにした



午後八時…
物凄い土砂降りダヨ(+。+)アチャー

オトリカンを川に沈めないで正解だったな
(´V`)♪

明日は一日クスブリかな~
コメント    この記事についてブログを書く
« 2018球磨川遠征 三日目 | トップ | 2018球磨川遠征 五日目 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿