2流釣り師のブログ

自己満足の日記 時々偉そうに…
ほぼ体験記だがたまに妄想や想像で作文する事もあり

2018球磨川遠征 三日目

2018年09月06日 19時14分00秒 | アユ
九月六日 今日を最後にこの先ずっと雨のマークが出ている
(~。~;)?(~。~;)?(~。~;)?

朝六時から便所で熟慮した結果…
戦の瀬で勝負する事にした

毎年ここは素通りしてたが
今年は単独行動だから決まれば即!行動!

ケツを拭くのを忘れそうに…
慌てて出撃した(^_^)v(^_^)v

現場入りは七時半
スタートは八時

昨日の日記に書いた通り防水機能のスマホが浸水して



御覧の通り曇ってなんだか分からない

今日以降は写真無しって事になるだろう…



…最初の一匹目は15分で掛かったが
痛恨のドンブリ_| ̄|○

石に当たると一瞬で飛んじまうな~

しかし今日は囮を五匹買ってある(^_^)v

仕掛けを変えてすぐに再開!
お次も15分後にヒット\(^o^)/



しっかり網まで入ったのに
針を外してやったらピョ~~ンっと網から出てっちまった
(+。+)アチャー

気分転換の為に新しい囮に交換…
コイツも舟から出すときにピョ~ン!

どうなってんだ? 俺様の手は?


やばいなぁ~(;¬_¬)
また昨日の悪夢がよぎる…

しかしビビってチャラやトロを流したんでは球磨川遠征の意味が無い

錘も背針も無しのノーマル仕掛けで流芯を探ってると…
ビビビ~っと来たぜ~ヽ(`Д´#)ノ



後に動画でアップするけど
ホントに『ウリャ~!』って吠えてるんだよね
(;^_^A



コイツを皮切りに
30分間隔でポチポチ追加!

11時を回る頃に雲が出て来て日が陰る

雨の降る前に昼メシを済ませておこう



レンズについた水滴をトントン叩いて振り回したら一瞬だけ曇りが取れて撮影可能に!


さてと…

午後はどうやって遊ぼうかな?



午後は1時過ぎから再開
時間調整の泳がせでいきなりヒット!

体中傷だらけの歴戦の猛者だったらしいが
俺様の竿には勝てなかった様だね
(^_-)


休みながらやるつもりだったが
なんだか釣れそうな予感がして…
雨も落ちてきたし早めにやっつけてやろうかと瀬の中を探るとヒット!

\(^o^)/\(^o^)/

午前中同様にポチポチと釣れて
いつの間にやら舟は満員電車の酸欠状態に
(゜o゜;)


とりあえずオトリカンに半分移して一服してたら…
三時過ぎから入ってきた三人組に場所を占領されてしまった
(;¬_¬)(+。+)アチャー


まあいいや(;^_^A

分流で遊びながら明日の囮をキープしようかね?

分流で竿を出したら
50メーター下流に再び釣り人が!

俺様は下りながら釣りをしたいから
あんたも下ってくれよ…(◎-◎;)


願いもむなしく
この方は釣り上がるタイプの様で…

ついに諦めた_| ̄|○


少し早上がりなので
畔で洗濯してから帰路についた

画像は後でビデオキャプチャしたヤツを挿入するけど…

本日の釣果は12匹!
最大サイズは28センチ止まり…




戦の瀬…
俺様にとってはたいへん釣りやすい場所だけど
誰でも竿出し出来るのでデカイヤツは抜かれてるんだね
(*´Д`*)(´д`)

初日は午後の半日で4匹…

二日目は一日中粘っても三匹

三日目の12匹は球磨川の新記録だね

トータル19匹ゲット!
順調なように見えるが
数釣りがしたくて来てる訳じゃ無い
尺鮎退治が目的だからこれで納得しちゃいかんな
(*`Д´*)

明日は下流の球磨村で岩盤にチャレンジして見よう!
神通川で練習した成果を出さなきゃ!
コメント    この記事についてブログを書く
« 2018球磨川遠征 二日目 | トップ | 2018球磨川遠征 四日目 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿