前回の定例会で圧倒的な釣果で1位となった勝負師が今回の獲物に選択したのはヒラメだった


日の出から一時間過ぎた頃に出港して東のポイント探索からスタートした

BOSE回避したのは八時半だった




風の陰で時間調整して沖あがり


ケニーが大物賞をゲットして、釣果では六人中四人が一枚、二人がBOSEだった
しかもライトヒラメだからわりと好きな釣りだ
唯一気がかりなのは場所の選択だが…(・・;)


日の出から一時間過ぎた頃に出港して東のポイント探索からスタートした
チンタラ走る船はなかなか止まらずに仕掛けを降ろす事が出来ない時間が続く
早めに出港した意味があまり無い(;¬_¬)
七時頃に第一投を入れたが直ぐに回収指示が飛ぶ
今日は一日中このパターンに終始した
何度目か覚えてないが、数回入れ直しした頃からアタリが出始めて右舷の人はポチポチ本命を上げ始めた
俺様の竿には三回目のガジガジでやっとこ針まで飲んでくれるサイズがからかいに来てくれた

BOSE回避したのは八時半だった
今日の潮時データから一番良い時間は九時~十時半と予想してたので、この後も続くと期待が高まったんだが・・・
(゜◇゜)ガーン 九時になる頃からクルージングがスタートして
チンタラした速度で大磯の先まで大移動(゜o゜;)(+。+)アチャー
検潮所の先で仕掛けを降ろした時には潮止まりの10:30を過ぎていた
検潮所の先で仕掛けを降ろした時には潮止まりの10:30を過ぎていた
もう釣れる気がしないが、いちおうエサを付けた仕掛は水中に垂らしておく
しかし、先にも書いたが移動時間が長くて仕掛けが水中にある時間が短いので尚更ヤル気が無くなっていく
最後には




風の陰で時間調整して沖あがり
2時半には帰宅していた


ケニーが大物賞をゲットして、釣果では六人中四人が一枚、二人がBOSEだった
とにかく疲れたな~(;^_^A
風呂入ってさっさと寝よう(-_-)zzz
何だか切ない一日だった…
パニックのコース取りを訝しんだが
5枚も上げてるヤツがいるんだから
やっぱり腕の差なんだろうな😖
二人以外はアタリを出せない人と言ってる訳だが…
こちらに言わせればアタリうんぬんより釣りの時間を長くしてくれ!って言いたいね~
釣れない人の負け犬の遠吠えなんだが…(;^_^A
でも、五エム丸も同じところに居たという事は、何枚か釣った情報を得て移動したのかも?
やっぱり江の島周辺で活きの良い餌に交換しながらやる方が効率的だよね~
孫丸はイワシ餌を釣ってタチウオ狙いをやって爆釣してたからイワシは沢山居たんだと思う