2流釣り師のブログ

自己満足の日記 時々偉そうに…
ほぼ体験記だがたまに妄想や想像で作文する事もあり

2023鮎 神通川遠征 九月六日

2023年09月06日 19時49分00秒 | アユ
今朝は四時前に目覚めてしまい、時間を持て余したので色々情報収集をしていた

釣果は…数の情報が出てないが大きな獲物は出ていた様だ

水位は渇水のまま濁りが出ているらしい

今日のお天気は午後から本降りの大雨と言ってる
因みに明後日は晴れマークとなっていた!


さて…どうするか?恒例の朝風呂からダム湖を見下ろすと濁りは無い
プカリと浮かんで天を見上げれば雲間に半月が見え隠れしてた!

ヨシ! 今日もズブ濡れ覚悟でやってやろう
o(`ω´*)o もう明日の事は考えずに…


それより…沈めておいた今日の囮は大丈夫かな~?
コッチの方が心配だな~


午前8時に現場入りした!




あんまり暗いので画像処理して明るくしてみた!

どんよりした空で気分は乗らないが、蒸し暑さを感じる

半袖半ズボンでスタートする
因みに… 昨日の養殖囮と釣れた野鮎は元気を回復していた!

超渇水でチャラ瀬と化していたので6メーターの短竿でやる事にする

なるべく水深の有る水の流れが有るところでジッとガマンする釣り方を選択したが… どうにも反応が無い
跳ねる鮎は沢山居てかなりサイズは良いのが見えるのに流れの中で反応しないのは何故?(?_?)?

攻略法を変えるしかないのかな?

ブツブツ言いながら30分ほど経過した時に目印が揺れ始めた!
流れを嫌がった囮が石裏の弛みに逃げていた時だった
ん? もしかしてこれは??

初めて感じた気配を頼りに同じ所へ誘導するとヤハリす~っと逃げた
ε=┌( ・_・)┘ これは釣れるかも?

5~6回のカリっとするシグナルの後にようやくビリビリ震える信号に変わった!

慎重に引き寄せて無事ゲット♪(´ε` )

こういう感じの釣り方が正解だったのかな?
半信半疑で試すと15分ほどして二匹目をゲットできた

(^з^)-☆コレだな! 今日は!

やっとこ反応が出始めたのも束の間に、この後は4連発の掛けバレが続いた

針を9号から8.5号に落としてもダメで、ついには8号まで落としたらようやくバラシが消えて船に入り始めた!
時間は九時半だし、午前にツヌケも行けるかと思ったところで今度は雨が
(゜◇゜)ガーン
急いで車に戻りカッパを着て再開したが
予報通り10時過ぎには土砂降りとなり、昨日と同じく真っ暗で大雨だから目印が見えない!

そんな訳で一旦前線基地に戻った




屋根から滝の様に雨が落ちている
窓を開けていたジャガーの車内は浸水してビショ濡れ

飯でも食うかな~ (-.-)y-~~



温めたオニギリと味噌汁代わりのカップ麺でランチ休憩

カレーのスープが五臓六腑に染みわたり冷えた体が暖まるね~

そう言えば…
今回の遠征に来て鮎ちゃんの写真をひとつも撮影してないな~

さっき釣れたのはマッ黄ッ黄~でカッコ良かったけど、土砂降りだからスマホを出さなかったんだよな~

あ~ 天気予報が外れてカラッと晴れてくれないかな~
(´-`).。oO


希望も虚しくやまない雨…
少し弱くなった気がした1時過ぎに午後の部を再開した

しかし…
濁りが強い(;¬_¬) 何故?
ダムからここまでに流れ込む支流は無い
小川や用水路とか道路からの流れ込みしか濁りの発生源が無いのだが
( ̄。 ̄;)

まあ…アレだけの雨が降ればこうなるよな~
諦めて試合続行する


相変わらずアタリは遠いが、ぜんぜん無反応な訳では無いので
雨の止み間にパチリと!




追い星がクッキリ出てるヤツも掛かるけど連発する事は無かった


なにしろ我慢の釣りだが…(☆。☆) カッパを着てる上半身はそうでも無いが、水に浸かる足元が冷えて感覚が鈍ってくる

スタート時の汗ばむ蒸し暑さを懐かしく感じさせる北風は夏が終わったと言ってるな~

(ToT)/~~~

四時を過ぎた頃…
寒さで止まらない鼻水がウザったいので撤退する

車までの足取りが重い
疲れた訳では無くて冷えて動きが悪い感じだ

どうにか前線基地に帰り、後片付けをしてると馬鹿にしたように雨は上がり薄日も射してきた


しかし…もう心残りは無い
明日に備えて温泉で暖まろう (^з^)-☆


本日の釣果は15匹!





サイズも平凡な20センチ前後だった

痩せてるし錆びてるし
ホントに神通川は終わりなのかも知れないな~







コメント    この記事についてブログを書く
« 2023鮎 六度目の遠征 9月5日 | トップ | 2023鮎 神通川遠征 九月七日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿