goo blog サービス終了のお知らせ 

2流釣り師のブログ

自己満足の日記 時々偉そうに…
ほぼ体験記だがたまに妄想や想像で作文する事もあり

2025鮎シーズン開幕 \(^o^)/ 『㊗️』

2025年06月01日 11時48分00秒 | アユ
六月一日の日曜日、四時にアラームが鳴るが止めて二度寝…
しばらくしてもう一度アラームが鳴ると時計は五時を表示してた
どんより曇で寒いからまた寝る(-_-)zzz

顔に直射日光があたり眩しさで起きたのは六時
今度は行動開始したが…やはりまだ寒い(・・;)
炊飯器のスイッチを入れて米を炊きつつ愛車に道具を積み込むが、寒さで鼻水が垂れる

日曜日の解禁は混雑するだろうな~(´-`).。oO っとすでに意欲が無くなってるが、年に一度のお祭りだから飯を喰ったら出掛けてみよう!

( ̄~ ̄)朝メシついでに弁当箱に鮭と米を詰めて梅干しを乗せる
ランチの支度も出来た八時半過ぎに出撃した

先ずはすぐ目の前の河原に行ってみたが(゜o゜;) あらまあ!車がいっぱいだよ!
スポーツイベントをやってるのか?釣り竿はたいした数が出てないのに河原の砂利道ですでに渋滞発生中!

スペースを見つけてすぐにUターンして別の場所を目指す
土手上道から下を覗き込むと渋滞の原因が判った!
無秩序状態に駐車する馬鹿と水溜まりで車が汚れるのを嫌がって動かない馬鹿四駆の二つの原因が重なって、さらにそこへ後から次々と車が向かうからどうにもならなくなってる…

危なく巻き込まれるところだったな~
(;^_^A
チラッと見えた川は40~50センチ増水してて、水溜まりだった所が丁度良い瀬に化けていた
(運転中なので写真はナシ)

次は一気に最上流を目指す
大島キャンプ場の囮屋まで来たらまたも車が並んで動かなくなってる(~。~;)?

キャンパーと釣り人だけの車とは思えないほど凄い数の車が駐車していて、普段ならすれ違い出来る土手道もそれが出来なくて詰まってる様だ

しばらく待って隙間が出来たので混雑してない中洲に移動した





車を降りてしばし見物してる時に混雑の原因が判明した
何かの団体か?ゴミ拾いイベントか?
ボーイスカウトや企業のスタッフジャンパーを着た人達が同じゴミ袋を手にして川原のゴミ拾いをやっていた!
しかもかなりの人数がいる(゜o゜;)

こりゃ~混雑する訳だよな~

しばらく釣り人の動きを見てたが、誰も釣れずに石に腰掛けて休んでる人が多いので再び移動した


高田橋で囮を仕入れておこうかと来てみたが、ここでも河原におりる道が渋滞してた

とてつもなく広い川原には数百台の車が並び、テントとのぼり旗がいくつか見えた!
ここでもゴミ拾いが沢山居るよ( -_-)ジッ
その旗には色んな企業の労働組合の名前が書いてある!
ん?May Dayって五月じゃなかったのか?
今日から六月なんだけど…(´-`).。oO

川の混雑の原因がまたも判った!
釣り人はたいした数が居ない川で…




やたらに車が多いのはそう言う事だったんだな~

ここでもしばらく釣り人を観察する

30分間で釣り上げる所を見たのは三回だけ
しかも10センチに届くかどうか?と言うサイズでそれを囮に使っていた
こりゃかなりの上級者でなけりゃ釣りにならないな~
俺様のレベルではあんなに小さい囮を殺さずに流すのは無理だよ
(;¬_¬)

もともと乗り気で無かったのに更にヤル気が無くなった…

帰ろうかな~?
でも弁当まで作って来たしな~( ・_・)

ここで30分近く様子を見て、通りがかりの地元のおじさんと少し会話をしたが1番釣れた人でチビ5匹だった…

また放浪する(-.-)y-~~
去年とほぼ同じ行動だな~ っと思いつつ中津川に移動する

平山橋で川を見るが…






バスクリンを入れたみたいに見える
ダメだと直ぐに分かったので移動して海底橋に立ち寄ったが、俺様のドブポイントに先行者が居たのでまた移動

ハスゲ橋でランチタイムをとることにした







ここにもそれなりに釣り人は居るが竿が曲がる人は居ない
もう完全にヤル気は失せてる(-ω-;)
飯を食ったら帰ろうと思う







★gooブログ閉鎖に合わせて2025年9月末をもってこのブログは消滅します



コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 2025鮎調査 東海エリア | トップ | 2025相模川の鮎解禁二日目 »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (番長)
2025-06-01 23:55:19
このカップ麺、好きだね〰️
返信する
Unknown (二流釣り師)
2025-06-02 07:03:22
アジアんていすとシリーズは美味いよ
Chileトマト以来の大当たりだね!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。