通勤経路の田んぼにも水が張られ始めた













間もなく鮎ちゃんのシーズンが始まるが
五月最後の土曜日はチーム念仏定例会を開催してみた!
色々と行動に制約ある時期だし
メンバーには初心を思い出してもらうのも兼ねて船には乗らない釣りを選択
これで2回連続で地に足のつく釣りだから
今度沖釣りをする時はその有り難さが判るんじゃないかな? っと…
自宅を四時前に出発して東伊豆方面に進路をとった!
かなり久しく通らなかった有料道路は軒並み値上がりして
三浦半島より高くついた…
何度走ってもムカつく有料道路だ…
現場入りは五時過ぎ


先行者あり(;゚д゚)
良いポイントは諦めた _| ̄|○
諸事情で遅れていたメンバーも揃い
大会スタートは六時半頃!
番長はいつも通りロケットスタートで
ポイントを積み上げていく!
皇帝はほぼヤル気ナシ
根掛かり君は力糸であやとりをしてる
俺様は投げる度に無くなる針交換作業に疲れて戦意喪失
三時間はキタマクラと遊んでいた…
下げ潮が動き始めた頃 (^з^)-☆
待望の一匹目をゲット \(^o^)/
小さなシロギスだ!
その後一投一匹が三連ちゃんして
いよいよ捕獲タイムに突入かと思われたが
キタマクラが復活
アタリは遠のく
ついに諦めた _| ̄|○
それより早く見切りをつけて場所移動していた番長達


何故か?判らないが
警察官に注意されて釣り場から撤収…
俺様の隣に移動してきてみんな仲良く並んでみたが


こんなゲストを最後にして終了時間を迎えた…
皇帝が検索サイトで見つけた地魚料理の店で反省会をして
(もちろんアルコール無し)
帰路に就く…
大会結果は
メジナ二匹を含む21点を獲得した番長の優勝!
真鯛でかろうじてポイント追加した俺様はシロギスの5点を足して11点の二位

仲良し組の根掛かりと皇帝は
得点も仲良く並んで揃って3位
天気も良し!
結果も良し!
次回定例会は番長が何を選択するのか楽しみだね
(^_-)
幹事を回避出来たし
いよいよ鮎モードのスイッチを入れよう!




ちびメジナに5Pも付けてくれてありがとう(笑)
イソヌカカという虫に刺されて腕が腫れ上がっちゃったよ!
皇帝も足を刺されたらしい…
ブヨだと思ってたよ