こんにちは、川崎市中原区の外構工事の叶屋商店です!
本日担当:めっきり涼しくなり、汗だくから脱出しご機嫌な小松です。
今日は先日決意した通り、工事部門をアピール出来る画像を
探しに探したんですが結局見つけられず
と言って舌の根も乾かないうちに、まったりブログにしてしまうのも
なんとなく微妙な感じがして何か工事に関係する物を探して
置場へ
ゴーゴー
皆が仕事している中をデジカメ
を持ってウロウロ
そういえば、この前クルーズが生コン車の画像を載せてたじゃん
私は置場で活躍中のユンボを載せてしまおう
アングルを考えながらデジカメ
を構えていると・・・
本日の置場当番Yさんが「何?ユンボ撮るの?」
「はい
ブログに載せようと思いまして
」
するとYさんが「ダメだよ!ブログに載せるならピカピカ
に洗ってから
じゃないと
」
良く見せようとする訳ではないが、そりゃそうだ
じゃぁ、どうしよう
再度、置場をウロウロ
ん?これは・・・

通称「ネコ」
この「ねこ車」空だと結構簡単に動かせるんですが
石だの砂利だのを乗せて動かすのは、なかなか至難の業
なんですよ。
そして何故「猫車」と言うかご存知ですか?
私は叶屋に入社したばかりの頃、売上げ伝票に「ネコ①」と文字を見かけて
本気で「へ~、うちの会社ってペット部門もあるんだ」と本当に
間抜けな事を思った事があります
そこで本日は「猫車」の由来というか語源をご紹介したいと思います
オッホン
猫車の語源とはいろいろな説がありますが・・・
一輪車は二輪車や三輪車と違って狭い現場の足場の上を
自由自在に動けるところから「猫」と付いたという説
また一輪車を収納する際に逆さに伏せたところ、その様子が
猫の背中に似ているというところからきたという説などがあります。
又、それとは別に古代海岸や川の河口で砂鉄をねこと呼んでおり
奈良時代以降山から取れる鉄鉱石(ねこ)を運ぶ車なのでねこ車と
呼ばれるようになったともいわれています。
江戸時代の金山や鉱山で開発されたものではないかという説もあります。
おぉ、どっかでパクってきたような素晴らしい説明文
どうです?少しは仕事っぽいブログになってますか?
そして気付けば、こんな時間
きゃ~、今日の伝票がまだ手付かずで残っているじゃない
置場でかわぃぃブロックを見つけたから、それも紹介しようと
思っていたのですが今回は諦めるしかないゎ
それでは、何だか尻切れトンボですが
本日はこれにて失礼致します
KANOUYA/叶屋商店
〒211-0064 神奈川県川崎市中原区今井南町524
電話 044-722-3355
URL http://www.kanou-ya.co.jp/
本日担当:めっきり涼しくなり、汗だくから脱出しご機嫌な小松です。
今日は先日決意した通り、工事部門をアピール出来る画像を
探しに探したんですが結局見つけられず

と言って舌の根も乾かないうちに、まったりブログにしてしまうのも
なんとなく微妙な感じがして何か工事に関係する物を探して
置場へ


皆が仕事している中をデジカメ


そういえば、この前クルーズが生コン車の画像を載せてたじゃん

私は置場で活躍中のユンボを載せてしまおう

アングルを考えながらデジカメ

本日の置場当番Yさんが「何?ユンボ撮るの?」
「はい


するとYさんが「ダメだよ!ブログに載せるならピカピカ

じゃないと

良く見せようとする訳ではないが、そりゃそうだ

じゃぁ、どうしよう

再度、置場をウロウロ

ん?これは・・・

通称「ネコ」
この「ねこ車」空だと結構簡単に動かせるんですが
石だの砂利だのを乗せて動かすのは、なかなか至難の業

そして何故「猫車」と言うかご存知ですか?
私は叶屋に入社したばかりの頃、売上げ伝票に「ネコ①」と文字を見かけて
本気で「へ~、うちの会社ってペット部門もあるんだ」と本当に
間抜けな事を思った事があります

そこで本日は「猫車」の由来というか語源をご紹介したいと思います


猫車の語源とはいろいろな説がありますが・・・
一輪車は二輪車や三輪車と違って狭い現場の足場の上を
自由自在に動けるところから「猫」と付いたという説
また一輪車を収納する際に逆さに伏せたところ、その様子が
猫の背中に似ているというところからきたという説などがあります。
又、それとは別に古代海岸や川の河口で砂鉄をねこと呼んでおり
奈良時代以降山から取れる鉄鉱石(ねこ)を運ぶ車なのでねこ車と
呼ばれるようになったともいわれています。
江戸時代の金山や鉱山で開発されたものではないかという説もあります。
おぉ、どっかでパクってきたような素晴らしい説明文

どうです?少しは仕事っぽいブログになってますか?
そして気付けば、こんな時間

きゃ~、今日の伝票がまだ手付かずで残っているじゃない

置場でかわぃぃブロックを見つけたから、それも紹介しようと
思っていたのですが今回は諦めるしかないゎ

それでは、何だか尻切れトンボですが
本日はこれにて失礼致します

KANOUYA/叶屋商店
〒211-0064 神奈川県川崎市中原区今井南町524
電話 044-722-3355
URL http://www.kanou-ya.co.jp/