goo blog サービス終了のお知らせ 

自然と健康を科学する!漢方!

漢方は、もともと中国(漢)で発達し、日本に渡って独自の発展をしてきた伝統医学です。

漢方薬の種類

2016-04-12 15:14:58 | 漢方薬の種類
エキス剤は現代の生活にぴったりの薬です

本来の漢方薬の剤形としては、「湯剤」、「散剤」、「丸剤」、「軟膏」などの種類があります。「湯剤」は、刻んだ生薬を煮出して成分を抽出するもので、「煎じ薬」のことです。

現在、医療用として使われている多くの薬剤は「エキス剤」です。エキス剤は、生薬を煎じた液からエキス成分を抽出し製剤化した、いわばインスタントコーヒーのようなもの。煎じる手間がかからない上、携帯に便利で、服用しやすく、香りもマイルド。長期保存も可能です。

生薬は天然物ですから成分が必ずしも一定ではありませんし、煎じる時の条件によって濃度も変わってきますが、エキス剤は安定した品質と一定した効果が特徴です。