今日は未就園児の会へ行ってきました。
この時期は最後に必ず来年の役決め
10月に引っ越して、お友達作りにと思って通い始めた未就園児の会は2つ。
どちらも人数が少ないため役員候補にあがっていまいます
まだまだ予定が把握できていない私はどうしていいものか・・・。
未就園児の会といえど、ママたち自ら作るサークルなんですよね。
我が子と楽しく過ごすためにも、ママたちが積極的に関わりあわなくてはいけないんだなっと改めて思いました。
さて、お正月ページはかなり前からあたためていた羊のページです
カメラ屋さんの年賀状レイアウトを参考に作っています。
本当にいろんなレイアウトがあり勉強になるんですよね
私のイメージはショーンのように黒い顔と足をイメージしていたのですが、黒台紙を使ったので茶色のお顔。
なかなかいい具合にできました。
そして松竹梅もお正月らしいモチーフです。松はハート×2の組み合わせで作り、梅は去年と同じサークルのみで作ったお花です。

それぞれのページはこんな感じです。

ちなみに去年のページです。
お正月は写真が多いので、そのまままとめてはり、サイドを飾るというのが私のお気に入りのようです(笑)
この時期は最後に必ず来年の役決め

10月に引っ越して、お友達作りにと思って通い始めた未就園児の会は2つ。
どちらも人数が少ないため役員候補にあがっていまいます

まだまだ予定が把握できていない私はどうしていいものか・・・。
未就園児の会といえど、ママたち自ら作るサークルなんですよね。
我が子と楽しく過ごすためにも、ママたちが積極的に関わりあわなくてはいけないんだなっと改めて思いました。
さて、お正月ページはかなり前からあたためていた羊のページです

カメラ屋さんの年賀状レイアウトを参考に作っています。
本当にいろんなレイアウトがあり勉強になるんですよね

私のイメージはショーンのように黒い顔と足をイメージしていたのですが、黒台紙を使ったので茶色のお顔。
なかなかいい具合にできました。
そして松竹梅もお正月らしいモチーフです。松はハート×2の組み合わせで作り、梅は去年と同じサークルのみで作ったお花です。

それぞれのページはこんな感じです。


ちなみに去年のページです。
お正月は写真が多いので、そのまままとめてはり、サイドを飾るというのが私のお気に入りのようです(笑)

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます